世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

秋のワクチン接種の接種券が届きました。

2023年09月08日 | 医療 健康 美容

今か今かと待っていた秋のコロナワクチン接種案内及び接種券が昨日届きました。

12日から予約開始で20日から接種開始と聞いていたので、そろそろかなと思っていました。

今回の接種券発送は前回の接種日が6月30日までの方へだそうです。

それ以降の方は少し接種券発送が遅れるそうです。

<私の接種記録 最終の接種日は令和5年5月19日 近隣のクリニックで>

ワクチンは同じオミクロン株ですが、令和5年春までのワクチンはオミクロン株2価ワクチン、

今回はオミクロンXBB.1系統の株に対応した1価ワクチンが使用されるそうです。

何がどう違うのかわかりませんが、どうも感染した場合の重症者を減らすのが目的のようです。

 

今回のワクチンは生後6カ月から全世代が接種可能だそうですから、取りづらいかも?

私の住んでいる大田区は集団接種会場は1ヵ所だけで、個別医療機関が中心です。

12日8時半~予約開始ですので、早速予約を入れてみようと思っています。

副作用も人並み(?)、腕の痛み、倦怠感と微熱程度の発熱。1日の我慢です。

 

昨夜のニュースで、来年からは高齢者や重症化リスクの高い人に対して、

年1回の接種、それも費用は自己負担になる可能性があるとのことでした。

インフルエンザの予防注射と同じ扱いになるのでしょう。

 

さて前回の記事の続きとなりますが、朝食、昼食、夕食の割合、5:3:2!今日も実行。

昨夕の「とんかつメニュー」を私は今朝頂きましたが・・・・・。

ここで一つ問題が!まだ胃が起きていないためでしょうか。食欲が出ません。

朝っぱらから「とんかつ」は胃に重たい。しかしです。

昨夜のNHK[とりせつショー」で今の私にグッドタイミングな話題を取り上げていました。

ご覧になった方も多いかと思います。

それは朝食にタンパク質を多くとることが大切、筋肉が付きやすいそうです。

筋肉量が増えると基礎代謝量が増え、ダイエットに繋がるということです。

少し説明がややこしいので省きますが、要は朝食にタンパク質を一番多く接種することが大切。

私の新しい食事のとり方を後押ししてくれる嬉しい昨夜のトリセツショーでした。

 

台風接近のためとはいえ、急激に涼しくなりました。これはこれで体調管理が大変です。

皆さま、どうぞご自愛ください。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の私

2023年06月10日 | 医療 健康 美容

1週間のご無沙汰です。

ここ数日、体調不良や不安定なお天気に早朝ウォーキングをさぼっていました。

今朝久しぶりに5時台に歩き、たまたま土曜日ということもあり、

多くのウォーキング、ジョギングを楽しむ人々に出会いました。

5時から6時の時間帯ですとほぼ90%の方がマスクをしていません、私もです。

緩やかに感染者が増加しているとウォーニングはありますが、もう誰も聞く耳を持たないようです。

そして久しぶりに歩き、最近、とみに体力の衰えを感じてしまう私です。

いつものコースですが、何だかひどく疲れます。途中で一回休息。

<6395歩 約1時間 約4,5キロ>

往はよいよいですが、復はダラダラ歩き。だらしない歩き方をしているような気がします。

次回から少し距離を縮めようかと思っています。一本手前の道で折り返す!

それでも5000歩は確保できるでしょう。

 

               

抜歯後、1週間が経ちました。ようやく違和感もなくなり、昨日で治療も終了です。

が、麻酔薬で血圧が急上昇してから、関連の有無は分かりませんが、ずっと血圧が高目です。

今年に入り常に130/78前後とやや高め(毎朝起床後測定)。それがここ1週間150/80前後。

時には160/90をこえることもあります。う~ん、これは危ないのでは?

自覚症状は全くありません。痛み止めの飲み薬の影響か?ここ2~3日は飲んでいません。

昨日ドクターにお尋ねしましたが、抜歯、薬には関係ないでしょうと。

むしろ、痛みの感覚が血圧を上げている可能性はあるそうです。

 

症状のない高血圧はサイレントキラーと言われ、放っておくと臓器に重大な影響を及ぼします。

治療をすべく医院を訪れるか?薬を出されるのも抵抗があり、悩みどころ。

抜歯の影響もあるかもしれないので、もう1週間様子をみて、それでも高目であれば、

手遅れにならないうちに医院にと思っています。

 

この年齢になるといろいろと身体に不具合で出てきますね。

が、ここまで大きな病気もせず無事生きてこられたこと自体、幸せなことだと思っています。

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風一過の青空ですが・・・・

2023年06月04日 | 医療 健康 美容

<マンション ベランダより>

ようやく晴れましたね。

台風一過の青空ですが、私は「晴れ」ではありません。何故って歯痛!

その経過をお話する前に、「台風一過」という言葉で大きな勘違いをしていた子供の頃のことを。

今更説明するまでもなく、台風一過は大荒れにあれた台風の過ぎ去った後の晴れ間を言います。

ところが私は「台風一家」!

台風にも家族がいるのだな~と子供の頃真剣に思っていました(笑)。馬鹿な私です。

でもそう思うことで台風がそんなに怖くはなかったような・・・・・。

世の中にはいろいろ勘違い、思い違いってあるものですよね。

 

さて歯痛!

以前(半年くらい前)、ぐらついていた下前歯がポロリと欠け、根元部分だけが残っていました。

子供のころから歯列が悪く、その歯は2本の歯の間で居心地悪そうに隠れるように存在。

私の扱いも悪かったのでしょう、1週間前ぐらいからとうとうその歯が暴れ始めました。

そうなるともうどうしようもなく、クリーニングでお世話になっている近所の歯科医院へ。

もう抜くしかないとのこと。しかし場所が悪いうえに、ドクター自信がないのかな~?

両隣の歯をぐらつかせるリスクがあるからと総合病院の口腔外科を紹介されました。

同じ日の午後、紹介状を持って病院へ。この近辺では評判のいい中堅の病院です。

即抜歯することになったのですが、そこでちょっとしたハップニングが。

治療に入る前にどの科でもまず問診票への記入が必要です。

私はこの年齢でわれながらアッパレと言ってもいいほど、健康優良婆です。

常用しているお薬もなければ、アレルギーもなく、ドクターにとってはとても扱いやすい患者のはずが。

 

口内に麻酔を2本しました(抜歯ですから当然です)。極度の緊張もあったのでしょう。

麻酔をした直後、突然動悸が激しくなり、頭痛で頭が締め付けられるような感覚。

すぐにパルスオキシメーターと血圧計が装着されました。

ドクターが仰るには、聴くとビックリするぐらい血圧が高いので言わない方がいいでしょうと。

それから10分横になり休み、再び血圧測定。142/82!大分下がりました。

再び10分経過して再度血圧測定。128/75!正常に戻りました。

それからはもうまな板の上の鯉です。なされるがまま、アッという間に無事抜歯終了。

 

帰宅しネットを検索、歯の麻酔薬による副作用はよくあることのようです。

麻酔薬には麻酔作用を増強させるために、血管を収縮させる成分が入っているそうで、

血管が収縮すると血圧が上がり、頭痛を引き起こします。まさに私がそれでした!

が、20年ぐらい前にインプラント治療をし、何度も麻酔を使用していますが、

その際は何ともなく平気でした。どうしたのでしょう?体質が変わったのか?

これも一種の老化現象でしょうか?悲しいですね~。

 

こんな経験をしてしまうと、これから部位がどこであれ、麻酔をする場合は、

今回の経験を必ず事前に話しておかなければなりません。

麻酔によるショック死もあり得ますものね。お~怖い!

 

抜歯をして今日で3日目。

思っていたほどの痛みはありませんが、違和感があり、気分は優れません。

久し振りの抜歯治療に少々動揺した気の小さい花水木です。

 

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陰性でした!

2023年04月27日 | 医療 健康 美容

陰性でした!と言えば皆様、びっくりなさいますよね。

昨日、使用期限切れ(2023年3月末)になっていた抗原検査キッドがあることを思い出し、

全く健康体でありましたが、折角だから捨てる前に夫と検査を体験してみることにしました。

鼻腔での検査でしたので、少々抵抗はありましたが、なんとかチャレンジ(大袈裟ですね)。

見事、数分でくっきりと陰性ラインが出て、ホッと。

まさかとは思いながらもちょっぴりドキドキしました(苦笑)。Tにラインがでると陽性だそうです。

 

そして午後の郵便でこんなものが届き、え~?コロナワクチン接種?また?

ワクチン接種が近々にあるなんて、何も知りませんでした。

私は6回目となりますが、今回のワクチン接種の案内は春の接種と名付けられ、

65歳以上と基礎疾患のある5歳から64歳までの方が対象だそうです。

もちろん私は喜んで接種していただきますが、どうなのでしょうか?

迷われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

結構高熱が出て、辛い思いをなさる方もいらっしゃいますものね。

 

最近すっかりコロナ関連の報道も少なくなりましたね。

しかしジワジワと感染者は増加傾向にありますし、第9波がやってくるという声も聴かれます。

そんな中、今朝、水際対策の緩和を4月29日に前倒しするというニュースが報道されました。

連休に焦点を合わせたのでしょう。

それでいいのかしら?と首を捻りたくもなりますが・・・・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MCIって知っていますか?

2023年04月16日 | 医療 健康 美容

先日、世田谷区に住む夫の友人が、世田谷区のホームページにアップされた動画が、

とてもためになったと、メールにURLを添付して送ってくれました。

皆様も良くご存知かと思いますが、2025年には5人に1人が認知症になると言われています。

認知症になる前の1歩手前を「軽度認知症(MCI)」というそうです。

こちらの動画はとても分かりやすく解説がしてありますので、関心のある方はどうぞご覧ください。

3部に分かれていて全編で1時間半ぐらいとなります。

当てはまりそうとドキッとする話もあれば、まだまだ大丈夫と安心する内容もあり・・・・・。

【第一幕】軽度認知症(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~

 

【第二幕】軽度認知障害(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~

 

【第三幕】軽度認知障害(MCI)についてのお話~認知症は早めの発見、対応、治療が大切~

 

実はとても悲しいことですが、私にとってもっとも気のおけない幼馴染の友人が、

最近、はっきりと認知症であることが分かりました。

私と同い年ですから、今年喜寿を迎えるまだまだ元気でいられる年齢です。

何事にも熱心で好奇心旺盛、積極的、勉強家で世話好き。

およそ認知症などとは縁のない友だと思っていました。

ご紹介した動画を観て、彼女が認知症になる誘因など何もないと言い切れます。

それなのに、それなのにです!何故?なぜ?

私は認知症になるならないは、運命かもしれないと思ってしまうのです。

東と西、お互い遠方に住んでいますので、殆どが電話での交遊で、ここ数年は会っていませが、

数年前から彼女らしくない、少し変だな~とは思っていました。が、まさか、まさかという気持ち。

彼女に限って絶対そんなことはあり得ないと思い続けてきましたので。

 

数日前、久しぶりに電話をしました。携帯は通じず、家電は留守電に。胸騒ぎがしました。

それでも数分後折り返し電話があり、話がかみ合わずとも、楽しく明るく話が・・・・。

でも私は確信しました、彼女の病を!

電話を切って数分後、ご主人からMちゃんの現在の状況の丁寧な説明があり、

かなり認知症が進行していることを知り、涙が止まりませんでした。ショックでした。

なんでこんなことに~。誰のせいでもないのですよね。神様の悪戯?

ご主人の話によると、私のことは理解できたようで、とても喜んでいたと。

これからも迷惑でなければ時々話相手になってくださいと。いつでも!

 

とても優しいご主人、3人のお子様もそれぞれに立派に成長、3人のお孫さんにも恵まれ、

なにひとつ不自由のない幸せな生活を送っている彼女です。

元気なうちに、私が分かるうちに会いに行きたい、そう思っています。

頑張れ!Mちゃん!

 

コメント欄は閉じています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする