goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

神代植物公園~ベゴニア展

2019年06月28日 | 日常の生活


お天気はそれほど悪くないのですが、なんとも蒸し暑く嫌な風と空気です。

台風はどこへ行ってしまったのでしょうか?大騒ぎをした割には静かに去って行ってしまいましたね。

暑がり夫婦の私たちは、昨日までなんとかエアコンを我慢しましたが、ついに禁断の木の実を食べてしまいました。

一度スイッチを入れ、その心地よさを味わうと、もう止められないエアコンです!

我が家は夫婦で体感温度が似ているのか、よくある夫婦間の冷房をめぐる諍いはありません。

それだけは本当に助かります。やや夫の方が暑がりですが・・・・・。


昨日は神代植物公園まで愛車を走らせました。約1時間!

毎年友人からこの時期行われるベゴニア展の案内状が届きます。

全国ベゴニア協会の会員である彼女もママ友4人の仲間のおひとりです。

毎年先日亡くなったKさんと訪れていたベゴニア展。今年は一人寂しく出かけました。

神代植物公園は今はお花が乏しい時期で、遅咲きの薔薇がちらほら、紫陽花は満開でした。

それでも緑は豊か、訪れる人も少なく、静かな落ち着いた散策ができます。

至る所で彼女との思い出が蘇り、チョッピリつらかった

ベゴニア展に関しては以前のブログ「プラチナのように輝いて」で詳しく紹介しております。

同じ内容になりますので今回は省かせていただき、以前の記事のURLを貼り付けておきます。

とても奥深いベゴニア育成、ぜひ下記をクリック、ご覧いただければ幸いです。

「旅行記ひとやすみ」

ここに載せました写真はすべて昨日撮ったものです。

会員であるSさんの作品(そう呼びたくなるものばかり)は、テラリウム栽培が主。

ガラス容器に入れ、保温、保湿、温度を管理、原産地の環境に近づけて栽培する方法です。

置いておくだけでおしゃれなインテリアになります。

私も彼女に教えてもらいチャレンジしたことがありますが、上手くいきませんでした。失敗!

彼女に勧められ、育てやすいベゴニアを3鉢購入。

向かって左から木立性ベゴニア「カスタードレセップス」、センパフローレンスベゴニア、

球根ベゴニア「ファイアークラッカー」


ベゴニアに魅せられ云十年、とうに趣味の域を超え、プロ並み。生き甲斐のようなものなのかもしれません。


深大寺といえば「おそば」!

Kさんといつも帰路立ち寄っていたお蕎麦屋さんでひとりおそばをすすりながら、

思い出に耽った花水木です。



 


 




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新たな気持ちで | トップ | 懐かしの青春歌謡~ブログ友... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ラッシーママ)
2019-06-29 22:23:29
毎年一緒にベコニア展に行ってたのは先日亡くなられたお友達でしたか。
私は神代植物公園には2度行ってますが、バラの時期と秋だったかしら
なのでベコニア展には行った事がないのですが、旅行先のベコニア園?で素晴らしいベコニアを観て
種類の多さと綺麗さに圧倒されたのを覚えてます。

いつも一緒に帰路立ち寄っていたお蕎麦屋さんで、おそばをすすりながら亡き友達との思い出に浸っていたのですね。
お友達も喜んでますよ。
今日、元気そうなお顔を拝見出来、良かったです。
返信する
ラッシーマさんへ (花水木)
2019-07-01 12:54:24
お返事遅くなりました。
ベゴニア展の案内状を頂く友が、共通の友人だったので、誘い合わせて出かけていました。
今年は一人で亡くなった友のことも報告したくて参りました。
ベゴニアは種類も多く、育成に奥の深い植物のようです。
ベゴニア協会という全国的規模の団体もあるようで、プロ並みの腕前と言っていいほどです。


先日は皆さんにお会いし、懐かしい昭和歌謡の名曲に聴き入り、すっかり元気になりました。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日常の生活」カテゴリの最新記事