世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

ブログへの取り組み方

2021年02月21日 | 日常の生活

<公園の梅がほぼ満開です>

2月21日!まるで春本番のような穏やかな暖かな日でした。

昨日までは日陰は冬、日向は春!そんなお天気でしたものね。

風が強く、砂煙に閉口して、多摩川土手を歩くのはやめ、住宅街をウロウロしていましたが、

今日は久しぶりに土手を闊歩しました。コロナ禍を忘れ、気持ち爽やか!

 

さて、皆さんはどんな目的でブログを綴っていらっしゃるでしょうか。

私がblogを始めたのは今から13年前、2008年4月でした。

娘家族がお婿さんの留学で海を渡ることになり、彼女がブログを綴り始めたのがきっかけです。

彼女はアメリカ生活を綴り、私は日本での日々を綴り、

海を隔てているとはいえ、ブログを通してお互い身近に感じあっていました。

彼女は帰国後、やめてしまいましたが、私は趣味として残ってしまったブログ綴りです。

 

今そのブログ綴りをどのように続けていくか思案中。

ひとつの方法が、数行の短文で何か一つ、心に残ることを毎日綴り、更新していく。

もう一つは数日間隔を空けて、非日常、イベントを綴り、やや長文になりますが、更新していく。

私にとってブログは日記ですので、できればリアルタイムにアップする最初の方法がベストなのです。

しかし、変化のない老婆の毎日。毎日綴っても読み手側には面白くもおかしくもないですよね。

公開ブログである以上、ある程度は読者の反応を意識せざるを得ません。

 

書き方にもいろいろあるようです。毎日定期的に同じ時間に更新していらっしゃる方。

それなりの長さで、読者を惹き付ける内容です。頭が下がります。

またいくつか下書きした記事を順次アップしていく方法。

私はこれもありとチャレンジしてみましたが、性格でしょうか。

書いた記事は即アップしないと落ちつきません。

ですから書く時間がバラバラ、アップする時間もバラバラ、朝だったりお昼だったり夜だったり。

全く気まぐれなわがブログです。

結局はこれからも先に綴った二つのやり方の中庸を行くことになるでしょう。今までと同じように。

ブログ綴りに時間を奪われるようなことだけはしたくないのですが・・・・。

 

ブログをお休みしていた期間、他のことに有効に使えたかというとそれほどでもなく、何やってんだか?

ただ言えることは就寝時間が早まりました。夜夫が寝静まってからブログを書くことが多かったので。

健康的であったといえるかもしれませんね(苦笑)。 

 

認知症予防のひとつとしてできる限り長く細く続けて行ければと思っているわがブログ。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

 

ランキングにも参加しております。
足跡代わりに左下のバーナーをクリックしてい頂けると嬉しいです。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログと身体のメンテナンス

2021年02月20日 | 医療 健康 美容

すっかりご無沙汰してしまいました。

2月は逃げる申しますが、なにもせずぼ~っと暮らしていた私でもそう思います。

ぼ~っとくらしているからこそ、逃げていくのでしょう。

2月は28日ということもあり、あっという間と感じてしまうのかもしれませんね。

緊急事態宣言解除の日(3月7日)も近づきつつありますが、

新規感染者の減少も下げ止まりの感ありで、なんとも不気味です。

引き続き気を緩めず、マスク、手洗い、うがいを徹底し、日常を取り戻していきたいです。

が、すっかりステイホームが日常となってしまい、出かけるのが億劫になってしまった花水木です。

春も間近で暖かくなってきました。これではいけません。

 

お休みしている期間中、ピクチャーに溜まった画像の整理、

またブログ編集欄の画像フォルダーに溜まった不要な画像を整理をしました。

特にブログ編集欄の画像フォルダーにはアップをしていない画像が相当数取り込まれています。

画像アップを迷いながらあれもこれもと取り込むからでしょう。

私は一応有料会員になっていますので、無料会員よりは多く画像を保存できますが、

それとて限度はあるでしょう。無駄な画像は削除しておいた方が良いようです。

 

これが結構大変な作業でした。

実際に記事にアップしたかどうかを確かめながらの削除になるので、間違って削除し、

公開した記事の画像まで消えてしまったり。シマッタ!

改めてピクチャーより取り込みのやり直しなんてことも数回ありました。

 

また私は鍵付きで家族だけが見られるブログをもう一つ持っています。

 

メインブログで「家族」のカテゴリに入っている記事に多少手を加え、顔フィルターもはずし、

鍵付きブログにコピーしています。

しばらくその作業をお休みしていましたら、孫娘から「おばあちゃん、あのブログは?」と、

催促されました。読んでくれてるのだな~と嬉しくなりまた頑張ってみました。

子供たち家族との思い出、ふれあいの日々を読み返しながら、私にとって楽しい作業でした。

 

もう一つのメンテナンスは自分の身体です。

1年間のコロナ禍で多少の身体の不具合も起こってきているのではないかと、

(実際少し気になる症状がありましたので)

恐々ではありますが、ホームドクターともいえる近所のクリニックを訪れました。

6月の区の健康診断以来ということで、再度全てを検査してくださいました。

レントゲン異常なし、心電図異常なし、腹部エコーではわずかな脂肪肝あり。

しかし治療の必要はなしとのこと(これは毎回指摘されるところです)。

減量に努力をしたおかげか、中性脂肪も、悪玉コレステロールも、糖も前回より下がっていました。

そして最後に乳房検診。この年齢で乳癌のリスクは少ないと思いましたが、

是非検査を受けた方が良いとのドクターのアドバイス。

区の健診(500円)にギリギリ滑り込み。月末に予約が入っています

 

残るは胃カメラと大腸内視鏡検査。これはもう来年度のがん検診に回すことに致します。

実はここが私のアキレス腱。一番心配なところなのですが。

 

いろいろ心配するより、一つ一つ消去法でクリアーにしていく方が安心するというものです。

コロナ禍で医療が逼迫していることは重々承知。

大したことでもないのに、お医者様の手を煩わせることにためらいもありますが、

放置しておいて、酷くなってからでは益々医療逼迫に拍車をかけることなります。

助かる命も助からないということにもなりかねません。

正しく恐れてわが身の健康管理は自ら責任をもってこれからも続けていきたいと思っています。

 

ブログお休み中に片づけたいと思っていたことが、ほぼ終わりました。

少し予定より早いですが、ボチボチのんびりとブログ更新を再開いたします。

拙いブログですが、またどうぞ宜しくお願いいたします。

 

ランキングにも参加しております。足跡代わりに左下のバーナーをクリックしてい頂けると嬉しいです。

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のお振袖を孫が。

2021年02月07日 | 家族

昨日はまるで春のような暖かさでした。若者や子供たちはTシャツ1枚の人も。

暖かく晴天は嬉しいのですが、土曜日ということもありどこもかも凄い人出。ちょっと怖いぐらい。

折角コロナ感染者も徐々に減少しつつあるなかです。お天気に浮かれることなくステイホーム!

 

これは懐かしい私のお振袖です。 

このお振袖に手を通した最後はいつだったでしょうか。

半世紀前のことになりますね。

このお振袖を孫娘のRちゃんが大学の卒業式に袴と組み合わせて着てくれることになりました。

振袖には袖丈の長さによって「大」「中」「小」とあるそうですが、

成人式晴れ着としての着用されるのは100センチ前後の中振袖で、

卒業式などには袖丈76センチ前後の小振袖を袴と合わせて着用するのが主流だそうです。

私の娘時代のお振袖の袖丈は今のそれと比べるとかなり短めです。

そこで袴には丁度良いと、箪笥の奥から引っ張り出しました。

特に丁寧にしまっていたわけではありませんが、裏地に少しシミがある程度で、とてもきれい。

お着物には流行がないので50数年前のものも今でも通用します。

 

<豪華な裾模様が袴で隠れるのは残念ですが。左 全体 右 お袖柄>

 

昨日はそのお振袖を娘がとりに我が家までやってきました。昨年のお正月以来の実家訪問です。

またコロナ禍になってから業者以外、人を我が家にあげて話し込むのも初めて。

久し振りに娘とランチを挟んでリラックスして話が弾み、とっても楽しかった!

最初はお互いマスクをしていましたが、そのうちにAさんも私も娘もマスクなし。

50歳一歩手前の娘は、妻として母として、そして仕事人として最も脂ののっている様子。

とても生き生きと楽しそうに話をする元気な娘に、頼もしささえ感じる母です。

Kちゃん、これからもよろしくね。

 

緊急事態宣言も3月7日まで延長となり、いよいよブログネタに事欠く毎日です。

少々ブログ綴りも倦怠期のようで、このあたりで少しお休みを頂きたいと思っています。

パソコンに取り込んである画像、またブログの画像フォルダーにある不要な画像、

その他パソコン関連でいろいろ整理したいこともあります。

ブログお休み中にそのあたりを片付けたいと思っています。

復帰は今のところ緊急事態宣言明けあたりでしょうか。

どうかそれまで私、花水木のことをお忘れなく!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この調子で・・・・・

2021年02月04日 | 日常の生活

 

<カタバミ ハート型の葉っぱが可愛い。黄色の花に元気をもらう。多摩川土手にて >

 

緊急事態宣言が延長されると発表があり2日目。

昨日も東京は676人。1週間前の水曜日の69,4%。約3割の減少です。

以前は増加傾向にある新規感染者に3時過ぎの発表を恐る恐る待ちましたが、

今は徐々にではありますが減少していく新規感染者の数に、発表が待ち遠しくもあります。

一昨日の菅首相の会見も小池都知事の会見も、いつもとは少し違い力強さがありました。

私たちへの協力の訴えにも心がこもっているようで、厳しい記者団の説明にも丁寧に答える首相に、

つい頑張れと、心の中で応援をしていました。意地悪な質問が多かったですものね。

 

小池都知事は、感染者数の7日間平均を前の週の7割に抑える(3割減少)ことを目標とすると、

緊急事態宣言が解除される3月7日には東京都の新規感染者は140人以下になると。

そこを目指して対策を講じると仰っていましたね。1ヶ月先には140人以下になる。夢のようです。

そこで私、「都内の最新感染動向」のサイトを参考に計算してみました(暇なもので)

 

数字は日別ではなくそれまでの7日間移動平均値です。

1/26 :1088,6人→2/2 :750,9人  69%

1/27:1045,6人→2/3:708,4人 68%

ここまでが現在分かっています。ほぼ70%達成しています。そしてこれからも70%を達成すると、

1/28 :987,4人→2/4 : 691,18人  1/29 : 943,6人→2/5 : 660,52人

1/30 : 900,6人→2/6 : 630,4人  1/31 : 850.1人→2/7 : 595.07人

2/1 : 818,0人→2/8 : 572,6人  2/2 : 750,9人→2/9 : 525,63人

そして2/10には 495,6人(1週間前2/3:708,4人の70%)!ついに500人を割ります。

今のところ移動平均値が2月3日までしか分かりませんので、私の計算はここまで。

昨日の段階で陽性率も6,2%。数週間前は14%もありましたから、これも嬉しい数字です。

2月10日が楽しみ!

 

夫Aさんにこの結果を話すと、君もまめ、好きだね~と笑われましたが・・・・。

こんなことでもして灯を見出さなければやっていられませんもの。

もうひと踏ん張りです。皆さん、頑張りましょう!

 

今日もご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しております。

足跡代わりに左下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

コメント欄は閉じています。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンラインで東京新年会~追記あり

2021年02月02日 | 日常の生活

私たち、好奇心の塊です!

全員70歳以上の女性高齢者。ZOOMに挑戦です。凄い~と自画自賛。

昨日、銀河さんの音頭でオンライン東京新年会を開きました。

私はすでにZOOMをインストール、子供たちとやり取りをしていますが、

今回参加の仲間は初めての方が多く、銀河さんがまさに手取り足取りで教えてくださいました。

ご主人まで協力してくださったとのこと、感謝感謝です。ありがとうございます。

毎年新年にはブログ友だち、新年オフ会をしていました。いつも集まる人数は8人。

昨日は諸々のご都合で2名不参加で6人で画面上でこんにちわ!

一年のご無沙汰でもいつもブログ上でお会いしているからでしょうか。

少しも久しぶりと感じないのは不思議です。

最初の40分は上手く繋がらなかったり音声が届かなかったり、全員参加にはモタモタ手間取りましたね。

そうこうしている内に無残にも無料時間終了。一度休憩を入れ、再び銀河さんに招待していただきました。

ようやく全員で和気藹々お喋りができ、とっても楽しい有意義な時間でした。

次回は全員参加で、もう少しスムーズにいくでしょう。楽しみにしています。

写真撮りましたが、どうしましょう?ブログに載せるには少し躊躇われます。

お家の中丸見えで、個人情報云々になりますものね。どなたかがアップされるかもしれませんが。

                  

さて話は変って、読書備忘録 「妻の終活」 坂井希久子著

このタイトルに惹かれて図書館で借りてきました。

「終活」という言葉はいろいろな場面で使われていますが、妻の終活とは?

別れを前にした夫婦の姿が描かれ、あらゆる状況で身につまされるストーリーでした。

私が死んだらこの人は生きていけるでしょうか。

余命1年と宣告された妻が夫に残す”最後の仕事”とは何か。

仕事一筋、家庭のことは全て妻に任せてきた夫「一ノ瀬廉太郎」、夫に従順な家庭的な妻「杏子」。

読み進みながら我が家に似ているな~と思いましたが、Aさんは廉太郎ほどワンマン、自己中ではなく、

私は杏子ほどつつましやか、夫に従順な女性ではありません。

しかし夫が何もできないところは同じ。

私に万が一のことが起きたら、彼はどうなるのでしょうかという思いも同じです。

そうだ!私も夫のために「妻としての終活」をしなければと深く思った1冊でした。

<追記>

コメントにて「オンラインオフ会」というのはおかしいとのご指摘を頂きました。

「オンラインで知り合ったものが、オフラインで会合するからオフ会」

確かにおっしゃる通りですね、厳密にいうと。

オフ会を固有名詞のように扱ってしまったことで、おかしい言い回しになってしまいました。。

よってタイトルを「オンラインで東京新年会」と書き換えました。

今日もご訪問ありがとうございます。

ブログランキングに参加しております。

足跡代わりに左下のバーナーをクリックしていただけると嬉しいです。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする