Vポイントペイ!
これから発信することは何もよく分かっていない私が書くこと、そのまま受け取らないでくださいね。
むしろいろいろ教えていただきたいので記事にすることにしました。
とにかく世の中はキャッシュレス時代!コロナ禍以来、私もすっかりキャッシュレス支払い慣れました。
余談ですが、キャッシュレス化のため1円硬貨の流通が少なく、令和発行の1円硬貨は3000円の価値があるそうです。
一応私も手持ちの1円硬貨を調べてみましたが、令和発行の硬貨はありませんでした。
スーパーはスーパー専用の電子マネーで、デパートはクレジット支払い、その他はPayPayで。
交通機関はもちろんスイカ。そしてこの度Vポイントペイが加わりました。
4月22日以来、今までのTポイントはVポイントに代わり、VISAと提携Vポントペイが誕生しました。
何もしていないのに、いつの間にやらスマホ画面のTポイントマークがVポイントに代わり、
これもインストール(ダウンロード?)した覚えがないのに「Vポイントペイ」というアプリがスマホ画面に登場。
そして今回新たに知ったことですが、取引のある日興証券でVポイント(旧Tポイント)がかなり貯まっていました。
そこで担当者にTELし、Vポイントペイへの交換方法を教えていただいたのに、今度はその使い方が???
Vポイントを使えるお店も限定され、我が家の場合は近隣でファミリーマートのみ。
それで早速ファミリーマートに行き、Vポイントペイで買い物をしようとすると、バーコードがないのでできない。
お店の人も分からない。結構たまっているので使いたいのです。誰か教えて~。
有効期限もあるので、勿体ないことはしたくありませんものね。
さてもう一件、よく分からないこと。定額減税!いよいよ6月の支給から減税が始まります。
私個人は住民税も所得税も非課税です。が、一応夫の扶養家族。
税金払っていないのに、減税?頂くのは申し訳ない気がします。
が、減税は扶養家族も対象となりますよね。子供分だって減税されるのですから、当然私も?
いろいろネットで検索、一応調べてはみたものの、結局、あ~よく分からな~い
15日の年金支給日はもうすぐ。何らかのお知らせがあるでしょうから、それまで待ちましょう。
私は思うのです、こんなややこしいことをするのなら、前回のように一律全国民に金一封を!