夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

今日はウォーキングの日 先週に続いて違うコース

2019-10-26 17:18:57 | Weblog
長野新幹線車両センターの外周が台風19号の水没から日が浅いのでまだ歩ける状況ではないので先週から自宅の北、信濃町を歩いてきました。

ここがスタート地点。


晴れていれば中央に黒姫山が見えるのですが今日はこんな風景でした。


一周4㌔のコース設定です。適度なアップダウンがあり、交通量も少なくて快適です。
気温は16℃。びっしょり汗をかきました。

歩き終わって気分爽快。たっぷり水分補給をしました。いつもトランクに入っている湧き水ですよ。


タイムは34分10秒。いいペースです。


帰りに愛車の距離計が面白い数字になりました。別に意味はありませんが。


道端にネコが。


うちのミイと虎次郎を足して2で割ったみたい。


午後は買い物のつもりで松代へ行ってきました。ところが予定していたスーパーは台風の被害で閉店中。
行き帰りの車窓に見る千曲川は惨憺たるありさまでした。村山橋付近の河川敷の広大な桃畑、松代一帯のながいも畑も一面の泥に覆われていました。堤防の上で腰を下ろして畑を見ていたおばあちゃんは何を思っていたのでしょう。

帰ってからHL-79Dの件でひとつ確認した事があります。昨日アース線を引っ張ってきたのですが、アース棒はしっかりアースされているか、確かめた方がいいだろうと。延長コードのタップとアース間の電圧を見ました。接地側は


こんなもんですかね。


活線側は


100Vは初めて調べましたが電力事情は良好です。


昔、現役当時1000度前後で使う電気炉がどうしても設定温度に達しなくて電源の電圧を測ったら200Vが188Vしかなかった事がありました。あのときは課長経由で中部電力に申し入れして対応してもらって解決しました。どうでもいい話ですが。

アースの件は大丈夫そうです。晩酌の時間になりました。FETの入れ替えは明日以降の楽しみにとっておきまず。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする