いつまでも引っ張っていたんじゃ先に進まないので午後からPRE AMPのFET入れ替えに挑戦しました。
作業台の上に必要な物を並べて記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/25d3e418a3fe77dcce4138fc2e05bcc9.jpg)
黄色い○がFETです。これを入れ替えようというんです。静電気対策は万全だけど大丈夫かなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/bb9641b3ca16edc9e439a80648dd802d.jpg)
半田吸取り線で半田を取ってなんとか取り出すことができました。RchとBchにマークして同じ所に取り付けないよう注意。
取替えは出来ましたが樹脂部分に半田ゴテを触れてちょっと変形したのは愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/12f0037997f23257571a2e1f1e5878c6.jpg)
間違いなく入れ替えたつもりですがちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/33f7e0bda1c318969868492b749467e6.jpg)
カメラに組み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/992f4a295d89495139ec9f5f851b9cb3.jpg)
さて、結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/1aadd902430f411206dd43ef33b04996.png)
症状は変わりませんでした。
モニター出力をRchにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/e4104d1c8e76f16a24deaaf151287fd0.png)
乱れていますねえ。
Bchは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/86219255d1994f51470a78ae858f92c7.png)
鮮明な映像です。
ということで、間違いなくFETを入れ替えたとすればFETは壊れていないという事。とにかく入手困難なFETなのでほっとしました。
次に怪しいのはTrです。2SA711と2SC1044ですがこちらは入手可能のようです。安い物ですから入手してからです。それとFETは元に戻した方がいいかと思います。Trの特性なんて厳格なものじゃない(らしい)のでなるべく工場出荷状態を保つべきでしょう。
追伸:PRE AMPをもう一度取り出してルーペでパターン側を観察しました。ひょっとして半田クラックがあるのかも。
作業台の上に必要な物を並べて記念撮影。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/25d3e418a3fe77dcce4138fc2e05bcc9.jpg)
黄色い○がFETです。これを入れ替えようというんです。静電気対策は万全だけど大丈夫かなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/16/bb9641b3ca16edc9e439a80648dd802d.jpg)
半田吸取り線で半田を取ってなんとか取り出すことができました。RchとBchにマークして同じ所に取り付けないよう注意。
取替えは出来ましたが樹脂部分に半田ゴテを触れてちょっと変形したのは愛嬌。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/43/12f0037997f23257571a2e1f1e5878c6.jpg)
間違いなく入れ替えたつもりですがちょっと心配。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/1c/33f7e0bda1c318969868492b749467e6.jpg)
カメラに組み込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/e6/992f4a295d89495139ec9f5f851b9cb3.jpg)
さて、結果は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b1/1aadd902430f411206dd43ef33b04996.png)
症状は変わりませんでした。
モニター出力をRchにすると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6c/e4104d1c8e76f16a24deaaf151287fd0.png)
乱れていますねえ。
Bchは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4f/86219255d1994f51470a78ae858f92c7.png)
鮮明な映像です。
ということで、間違いなくFETを入れ替えたとすればFETは壊れていないという事。とにかく入手困難なFETなのでほっとしました。
次に怪しいのはTrです。2SA711と2SC1044ですがこちらは入手可能のようです。安い物ですから入手してからです。それとFETは元に戻した方がいいかと思います。Trの特性なんて厳格なものじゃない(らしい)のでなるべく工場出荷状態を保つべきでしょう。
追伸:PRE AMPをもう一度取り出してルーペでパターン側を観察しました。ひょっとして半田クラックがあるのかも。