夢地蔵

田舎の映像作家の備忘録

ELMO ST800 ベルト修理成功

2020-09-04 16:11:23 | Weblog
せっかく作ったのに長過ぎたウレタンベルトを作り直して一晩放置。はみ出た部分は定番の爪切りで適当にカット。

敢えて引っ張ってみませんが大丈夫でしょう。

さっそく取り付けて回してみました。

問題ありません。張力もいい按配です。

2本作ったので予備は裏カバーの中に。スピーカーに引っ掛けたらちょうど納まりました。


8㍉16㍉兼用のテレシネ装置ですが8㍉を SH9 から ST800 に変更するので映写機の台も作り直しです。
さっそく材料を買ってきました。加工は明日です。


このブログの写真は主に Canon PoewrShot A530 で撮っていますが、ニッケル水素電池が寿命です。評判の富士通ブランドですが力尽きました。

出掛けたついでに同じブランド品を買ってきました。

遠くで雷が鳴ってきたのであわててワークステーションの電源を抜きましたがその直後かなり近い所で「バチッ」。強烈でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ELMO ST800 テレシネ兼用機へ... | トップ | テレシネ装置 映写機変更で映... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ELMO ST-800の件 (tanaka)
2021-11-22 11:38:35
私もELMO-ST-800を持っていますが、ベルトが溶けてしまっています。ウレタンベルトのサイズと、ベルトを通す場所が知りたいです。
お願いします。当方のアドレスです。

super-tantan@nifty.com
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事