夢月さくらの日記~OL占い師の日常~

楽しくてHAPPYな毎日を送るヒミツ

大分旅行〜2日目

2020年12月20日 | 国内旅行
2日目 


ホテルの朝食




別府駅のサンタ




今日の鬼




バスで移動して、地獄めぐりをしました


まず初めは海地獄



水蒸気がもくもくしていて、ちょっと硫黄のニオイがします。





青色が、海のようにキレイです


でも、ものすごく熱いんですよ



2階から見た海地獄




ここの蒸気を利用した温室もありました。




足湯にも入りました








次は、鬼石坊主地獄




こういうのが、数か所ありました。




 

なんか、ブクブクしてるの。





そして徒歩で移動









途中にヤギがいました。


かわいい



かまど地獄に到着








昨日行った神社と、つながっていました








青いのと、








赤いのもありました。




鬼滅がいろんな所にあります




次は鬼山地獄




ここには、ワニがいるのです。




柵はありますが、


めっちゃコワイです。。


いっぱいいますし。




次は、白池地獄








ガーもいたよ




ここからは、バスで移動します。


そして、龍巻地獄




吹き上げるのは、30〜40分に1回なんですよ








迫力がありました。



そして最後は、血の池地獄




ほんとに血みたいです




鬼のテーブルとイス




鬼の自販機




入浴剤を買いました。




そうそう


ここの最寄りの、
と、昨日行った、八幡竈門神社の最寄りの内竈入口は、2つ隣のバス停だったんです。

だったら、地獄めぐりと神社のお参りを、同じ日にした方が、効率が良かったじゃん

失敗したぁ。。



さて。


バスで別府へ戻り、中津からあげのお店に行きました。

メニュー




骨なしミックスをテイクアウトしました。


おいしいです。



あと、他のお店で買いました。

プリンどら


あんこは入ってなくて、プリンだけが挟まれていました。

でも、美味しかったです



その後は、ここへ行きました

ひょうたん温泉




天井にひょうたんがありました


私的に、ここのお風呂は、今まで行った中の、ナンバーワンです

種類も多いし、広いし、強力な打たせ湯もあるし、100%源泉掛け流しだし



お食事セットプランにしたので、そのご飯です。


中央奥は、地獄蒸しなのですが、美味しかったです

ピーマンも、蒸されていました。

そういえば、昨日のお昼の穴子丼にも、ピーマンの天ぷらが入っていました。

あれも美味しかったな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大分旅行〜1日目

2020年12月19日 | 国内旅行
大分にやって来ました(初)


1日目 時々


羽田空港発8時のフライトで、大分空港へ行きまして、
そこからバスで、別府に行きました


別府駅




誰?




手湯











すぐにお昼ご飯


ここのお店




穴子丼




食後、別府駅から路線バスで、とある神社へ向かいました

どうやら、途中のバス停で乗り換える必要があったみたいなのですが、分からなくて、色々ごちゃごちゃして、ようやくたどり着きました。

別府駅からの所要時間30分のはずが、1時間半もかかってしまいました


目的地の最寄りのバス停は、ここです。



ここから歩いて





階段99段












はちまんかまどじんじゃ




境内に、色々ありました。



















絵馬


絵が上手い子が沢山いるのですね。



鬼の石草履





ここに自分の足を入れると、パワーが得られるそうです。



看板




また看板




そしてこれ


龍に見える木だそうです。



なで亀





つるんとしていました



境内図




御朱印


龍の柄です。



そう。

ここは、

鬼滅の刃の聖地と言われている神社なのです

面白かった〜



この後は、バスで移動して、竹瓦温泉へ行きました

この建物だけ、昔にタイムスリップしたような、古い建物でした。

ここで私は、砂場という、砂に埋めてもらう温泉を体験しました。


ともかく、

砂が重い

そして、結構熱い

15分が限界ですね。

でも、面白かったです



その後は、夕飯


ここのお店


元祖とり天のお店なのだそうです。

混んでいたので、45分も待たされました



メニュー




これにしました。




それがこれ。


待たされたけど、待ったかいがあって、めちゃ美味しかったです

量も多いし。



地ビールも買いました。




この人

駅にいた、サンタさんだ(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉~おまけ

2020年12月14日 | 国内旅行
伊香保で買ってきた物をご紹介したいと思います


ほうれん草




春菊




カブ


沢山入ってます(笑)
私、カブの葉っぱの部分はあまり食べないので、葉っぱが付いていないのを買いました。
ちなみに、大根の葉っぱの部分も、そんなに好きではないです。



芽キャベツ


私がスーパーで買っている物の、3倍くらいの大きさです



しいたけ




あわび茸




花びら茸


お味噌汁にして食べたら、プリプリしてて、おいしかったです。


群馬は、きのこ類が充実していますね。



黒ニンニク


甘くておいしいんですよ。
でも、よく見たら、埼玉県産でしたね
まぁ、いっか(笑)



味付き玉こんにゃく


味が付いていないこんにゃくの方が、大容量で安かったのですが、
私は、自力で味を染みこませることが出来ないので、元々味が付いているタイプを選びました。



ぐんまちゃんのどら焼き


かわいいので買いました(笑)



おわり




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉〜2日目

2020年12月13日 | 国内旅行
2日目 時々少し (だから寒い)


ホテルの朝食です




フルーツも食べました。




チェクアウト後は、タウンバス(バスというか、乗り合いワゴン車。1乗車100円。)で湯元へ行きました


温泉の源泉です



橋もあります




俳句ポスト


誰か、投函してるのかな?



そしてお風呂へ

露天風呂


源泉に近いだけあって、入ると、ほんのり鉄のにおいがしました。

お風呂は、熱めとぬるめの2種類あるのですが、ぬるめの方は、永遠に入っていられます。



その後、徒歩でここへ

伊香保神社




鳥居








本殿




眺めが良いです


山です



そして、ここからまたタウンバスで移動して

遅めのお昼ご飯です

ここのお店




これにしました




それが、これ


ちょっと辛かったですが、めちゃ美味しかったです

野菜もいっぱいだったし



これで伊香保滞在は終了なので、高速バスに乗り込みました


途中休憩のサービスエリアにて。

野沢菜のおやき


これ、美味しいです



あとはもう、東京へ帰るだけですね




さて。

こんなご時世に旅ばかりして〜と、思う方もいらっしゃることでしょう。


だがしかし


私の

なのです。

だから、やめられないのです(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊香保温泉〜1日目

2020年12月12日 | 国内旅行
今日は、群馬県の伊香保温泉にやって来ていま〜す

ここへ来たのは、3回目ですね。


1日目  (日が落ちた後は寒い)


東京駅から高速バスに乗り、ここで途中休憩




ここでこれを買いました


もちもち芋まんじゅうと、もちもちカボチャまんじゅうです。

温かいのを買いました。

中に、あんこと、さつま芋やカボチャが入ってるんです。

ほんとに、もちもちでした。



そして伊香保に到着


バスを乗り換えて、ここへ


水沢観音








がま









杉(見上げたバージョン)








ここの階段を上がってみました




すると、ここへ辿り着きました




さらにここを登ると




これがありました




帰る時が怖かったです


階段が急で。



これ、なんか、怖くないですか?




そしてお昼ご飯

ここのお店




もりうどん


日本3大うどんの1つの、水沢うどんです。

つゆの味がちょっと薄かったかな。
うどんは美味しかったです



あと、他のお店で、玉こんにゃくも食べました。


味が染み込んでいるので、カラシを多めに付けても美味しかったです



バスで、水沢から伊香保へ戻り、買い物しました。







おやき




お菓子




地ビール


私、ペットボトルに入っているビールを、初めて見ました。

味は、どうなんだろう?



夕飯は、ラーメンです


濃いめのしょう油味で、味玉が美味しかったです。

チャーシューも沢山入ってるし、これで800円は安いと思うなぁ



伊香保は、観光客はまあまあいますが、営業していないお店が多いです。

時短営業で、閉店時間が15:30とか。

困る。。



だけど。

寒い時期の温泉は、サイコーです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする