goo blog サービス終了のお知らせ 

夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2025年 3月 2日(日)「日の出」

2025年03月02日 21時48分53秒 | 「思うこと」
毎朝天気が良ければ東京から日の出を見ています。
昨日、ドライブで千葉県の東側の海の近い勝浦に出かけたのですが、海の近くまで来ると、こんなに太陽が大きいのかと驚きました。
高速道路のパーキングエリアに入って空を見たらちょうど日の出で空が明るくなってきました。



空には雲が少しかかり低い山ですが村には霞がかかっていました。
なんだか満月でも上ったのかと思うほど大きな太陽で、びっくりしました。雲の中に入っていたのでそうはまぶしくないので太陽をじかに見ることができたからなのでしょうね。
それにしては東京では見ることができない不思議な風景でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月28日(金)「山火事」

2025年02月28日 22時07分26秒 | 「思うこと」
大船渡の山火事の被害が大きくなっていますね。
火災は広がり多くの民家も焼かれましたし、燃え広がった火事は大船渡市街にも向かっています。
日本海側は東北のほうでも大雪らしいですが、テレ部ニュースを見ていると太平洋側の大船渡には雪がありません。東京も全く雨が降りませんが、太平洋側は乾燥が激しいのかもしれません。そのうえ空っ風も吹いているようですから消火も進まないのかもしれません。
アメリカのロサンゼルスの山火事も長い間消化できませんが、山火事の恐ろしさですね。
なんとなく消化も進まぜ鎮火を待つだけしかないのかもしれません。能登自身もそうですが、国の動きが見えませんね。自己解決国家になっていくのか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月27日(木)「トランプさんの和平案」

2025年02月27日 21時36分39秒 | 「思うこと」
トランプさんがロシアとウクライナに対して和平案を示し始めた。
アメリカは和平後に地下資源の開発を行うとし、これをウクライナが飲むよう働きかけている。
アメリカにとっては巨額の軍事支援の目的が地下資源にあることがはっきりしている。これはマイダン革命当初からのアメリカの考えでしょう。ウクライナにしてみれば、しかし減の権益をアメリカに渡せばこれ以上のロシアからの攻撃はないとみているでしょうし、ゼレンスキーさんにしてみれば無事に大統領職から逃げ出すことができる。
ロシアは、ウクライナ内でのロシア語圏の自立を目指すでしょう。また、ウクライナのNATOかを阻止したい。
ヨーロッパはこぶしを上げて和平を拒んでいるようですが、地下資源の権益も欲しいわけですし、ロシアからの天然ガスの再開も欲しい。
それぞれがうまくいけば和平となるでしょうが、ウクライナも軍事的な政策をすでに捨てきれない政治となっているでしょう。下手をすればウクライナが反民主的な言動に出れば、アメリカが権益のためにウクライナ攻撃を始めるかもしれない。
戦争をお粉国にあって一番の犠牲者はウクライナ国民です。もちろん富裕層は徴兵逃れもあり国外に出ているでしょうが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月26日(水)「これも高齢化」

2025年02月26日 22時21分55秒 | 「思うこと」
役所から健康診断のお知らせが来て、受信してみたら検査で引っかかった。
いろいろと検査を行ってもらっていますが嫌ですなぁ。血液を何回とられたかぁ。。。。。
今まで病気で入院はもちろん長く医者にかかったり薬を飲み続けるということもなかったので、少々ショックです。
やはり高齢化の影響が出ているのでしょうね。
これからもあの検査だ、この検査だと忙しくなるのかな。
後期高齢者の自己負担問題の次は、高額医療費の問題が出始めています。
だんだんと医者にも行けないことが起きるのかもしれないし、健康保険制度も危ないですね。
人口の減少は医療にも影響が出てつぶれるお医者さんも出ているようです。また、高齢化によりお医者さんも少なくなるかもしれませんね。
ピン、ピン、ころりが求められるようになるのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月25日(火)「南風?」

2025年02月25日 22時19分20秒 | 「思うこと」
さっき、ベランダに出たら南風が。
あたたかい風でした。
明日は17度まで気温が上がるそうです。しばらく寒かったですからなぁ。
あたたかい風にほっと一息。
でもまたすぐに寒くなるそうです。
南寄りの風の成果くしゃみと鼻水がひどくなっています。
最近公園に行っていないけど梅が咲いているかな?
今年は早咲きの伊豆の河津桜が例年より2週間ほど遅くなっているそうですが、このままいけばソメイヨシノも遅くなるかな。
今年は夏は夏で暑くなるという予報もありますが、もしかして、遅い春で早い夏に?
一番よい季節というのが短くなっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月24日(月)「ポイントカード」

2025年02月24日 22時22分31秒 | 「思うこと」
先日ガソリンをいれに行ったら、ポイントカードが使えました。
1500ポイントほどたまっていたので助かりました。ちょうど国の補助金がなくなった頃ですからね。助かります。
ポイントがたまるスーパーに時々行きますし、コンビニでもたまりますから1500ポイントぐらいはたまりますし、たまった頃にガソリンがなくなるのでそのガソリンスタンドに。このパターンで行こうと思います。
そういえば、カードのハンコを押してもらうポイントカードがなくなりましたね。財布の中がこのポイントカードでいっぱいになっていたころが懐かしい。町のパン屋さんでも復活をすれば案外話題になるんじゃないかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月23日(日)「おでん」

2025年02月23日 22時13分05秒 | 「思うこと」
昨夜はおでんを作りました。
寒い日が続いていますのであたたかいものが食べたくなります。
たまにスーパーでビニール袋に入ったおでんを買ったりしますが、やはり手作りお伝はうまいですなぁ。
おでんネタで欠かせないのが餃子巻き。でも、これがなかなかないんですよね。置いてあるスーパーが少ない。昨日は運よくありました。
こんにゃくに細かく切れ目を入れて少し硬くなるまでゆでて入れます。大根は面取りをして隠し包丁を入れてコトコト煮ておきます。ゆで卵。。。。。
あとはスープを作り入れていけばいいのですが、簡単そうなんですが自分で作るのがおっくうになる。昼間のうちに下ごしらえをしていくのが面倒なのかもしれない。
ずっと弱火にして沸騰しないように。スープが蒸発して少なくなったらだし汁を追加。
簡単そうですが、おでんは奥が深いかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月21日(金)「足腰が弱ってる」

2025年02月21日 22時02分08秒 | 「思うこと」
昨日、上野まで言って少し歩いたら9000歩。
昼飯を済ませ帰宅して眠くなったので昼寝をしたら足がつってしまった。
運動不足ですなぁ。
毎日歩く距離は、近くをぶらぶらしてコンビニに行ったりして2500歩ぐらい。
家の中でふらふら歩いていますから3000歩ぐらいかな。
歩き不足ですなぁ。
昨日、忘れていたことを思い出して少し走ったのですが、走っているつもりでもまるで走っている姿ではないだろうなぁと自分でもわかる。走ったのは20年ぶりぐらいだろうか?
100メートルぐらい”走った”だけで息が切れる。
若い時のように10000歩とは言わないが5000歩ぐらいは歩かないとね。
目が赤くなったので眼科まで行ってきましたが、往復歩くと4000歩ぐらい。
それにプラスしてぶらぶらしていれば5000歩ぐらいに。
毎日眼科まで行く用事はないし。。。。。。
何かどこかへ行くという習慣化すればいいのかな?歩くだけでは続かない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月20日(木)「終わってた」

2025年02月20日 21時47分10秒 | 「思うこと」


              《上野駅からスカイツリー》
上野西洋美術館でモネ店をやっているからと誘われて行ってみた。
水連だけは見たかったのですが。。。。。。。
ハハハ・・・・・2月11日で終わってた。
上野公園をぶらぶらしながら歩いていたら、日本の作家30選とかいう展覧会があり無料だというので入ってみた。
うん。。。。そうはいい作品はなかったような気がしますが、作品を出している方が多くいたような気がします。
昔小さな劇団で演劇をしている方の話を聞きましたが、観客があまり入らないので劇団同士でチケットを買うとか?
なんとなく会場の雰囲気がそんな感じでした。
作品を出した方同氏は互いに親交があるのでしょう互いに話をしていました。自分の作品の小さなえを胸につけて歩いている方は皆そうなんでしょうね。
出てまた歩いていたら、何かの賞を取った方のお結びをたくさん作る女性たちの手のポスターがあり、これも無料だというので入りました。
まるで写真のような絵で、うまそうなおにぎりを見ていたら腹が減り始めた。どういういきさつで数人の女性(もしかして老齢)がたくさんのおにぎりを結んでいるのか?
なんか、興味が出ました。
解説はないので想像しながら会場を出ました。
上野駅に向かっていたら、青い空にスカイツリーが。。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月19日(水)「やばいかな・・・・ウウウ」

2025年02月19日 20時37分12秒 | 「思うこと」
午前中に用事を済ませ急ぎ車でスーパーに行った。
昼飯を買ったり、2日分の買い物を済ませて帰ろうとしたら、のどが渇いたので自販機でお茶を買おうと思い買い物したものが入ったトートバック二つ脇に置いてお茶を買おうとしたらみんな熱いものばかり。のどが渇いているんだから冷たいものはないかなと探したりしていたら、また用事があったんだと思い出して車に急ぎ帰った。
駐車場で後ろのドアを開いたら買い物袋2つがない?どこかで落とすわけはないし。。。。。
ハッとして思い出したぁ!
さっき自販機でお茶を買おうとしてわきに置いていた荷物をあそこに忘れた!
急ぎまた車でスーパーへ。
自販機の脇に僕の荷物が不安そうな顔をしてしょんぼりと座っていた。
今年2回目だからなぁ。。。。。
少々頭がやばいかもしれない…ウウウ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月18日(火)「不労所得者」

2025年02月18日 21時59分24秒 | 「思うこと」
原始的共同体にはリーダーはいたでしょうがともに労働をする中でのリーダーでした。
しかしその共同体の中に王様が生まれると、その家族と取り巻き連中が不労所得者になる。
その不労所得者のために労働をする人々が苦しみ不労所得を増やしていく。
どれ制国家でも、封建制国家でも、そして資本主義国家においてもこの不良所得者を守るために労働する人々が苦しみ、不労所得者の力が大きくなるにつれその苦しさも増大していく。
資本主義は貨幣経済ですから、富は貨幣となる。
企業の資本に転化した貨幣ら働く人を搾取しながら自己増殖をしていく。しかしこうした資本主義は終わり、今や金融資本主義となり、貨幣を動かす人G企業や銀行も支配し、企業や銀行を通して働く人々から富をかすめ取っている。
しかしこの不労所得者の富も資本主義の中で自己増殖を行わないと死んだ金になる。
この自己増殖の貨幣単位は天井知らずになる。億の単位ではなく、今や兆の単位となりその単位において自己増殖を行わ宇とする。
しかし、もう限界に近付いているでしょう。
巨大なピラミッド、日本でいえば古墳を作り上げる不労所得者が経済をぶち壊して窮乏化していく。
今の資本主義も同じ段階にきている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月17日(月)「これが値上げか・・・・・」

2025年02月17日 22時32分01秒 | 「思うこと」
今日は買い物に行き米5キロを買ってきました。
ほかにも買いましたからだいぶ重くなりました。車から降ろし荷物をぶら下げて歩いていたら、やはり昔に比べて荷物の重さが体にこたえる。
5キロのコメを買ったら3700円ほどでした。そこに消費税がつきますから4000円ですなぁ。
米不足の原因の一つが買い占めらしいですが、米がどこかで買い占めされれば高くなる。高くなるからとんでもない人たちの買い占めが始まる。
米は食品ですからきちんと管理した場所に保管するのでしょうが、とんでもない人が買い占めすると米はその辺の倉庫に山積みされる。また高くなれば売ろうとしているのでしょう。危ない米が市場に出回る危険性がありますね。もちろん備蓄米が出てもどこの業者に回るか知らないが備蓄米が備蓄されて値上がりを待つようになるでしょう。
スーパーからの帰りにいつものガソリンスタンドに行きました。リッター174円。
30リットルほど入れたのですが、1500円ポイントがたまっていたので助かりましたがやはり高いですなぁ。
コメ5キロとガソリン30リットル入れたら1万円札が消えます。
家に帰ってから食品を冷蔵庫へ。。。。。。
そうは多く買っていないのですが、5000円ほどか?食品もバカ高いです。
帰宅してパソコンで電気ガスの支払額を見たら、去年同月から比べるとだいぶ高くなっている。
GDPがプラスになっているというニュースがありましたが、値上げと社会保障費により生活は苦しくなる一方です。企業は利益が増加をし少しは設備投資に回すようになっているようですが、企業も輸入物価が高くなれば多くの金を必要とする。物価高で消費税収が増えた、企業利益が増えた、GDPも成長した。。。。。
泡粒です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月16日(日)「あたたかい♪」

2025年02月16日 22時05分30秒 | 「思うこと」
日中は陽も出て暖かかった。夜になっても室温が18度9分あります。
春が少し頑張りましたね。
喜んでいたら、ニュースで、また大寒波が来ると。。。。ウウウ
明日の夜あたりからまた冷え込みそうです。
地方のほうではまた大雪らしいですがお気を付けください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月15日(土)「レジに並ぶ。」

2025年02月15日 22時19分13秒 | 「思うこと」
スーパーに行った。
土曜日の4時ごろだから案外混雑している。
鶏肉を取ろうとしたら、ばあちゃんがずっと売り場の前に立ってあれこれつかんでは置いてを繰り返している。
やっと鶏肉をカートに入れて買い物を済ませレジに向かった。
レジも行列ができているので、どこに並ぼうか迷っていたら、列が短くて男ばかりが並びカートの中身が少ない。
ここが早いだろうと思い並んだが、、、、、、
遅い、、、、、
ふとレジ係を観たらいつものおばちゃんだった。。。。。
隣のレジはどんどん進んでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年 2月14日(金)「鼻水が・・・・」

2025年02月14日 22時03分37秒 | 「思うこと」
汚い話でごめんなさい。
朝起きてベランダに出たら、鼻水がツーゥっと流れた。
部屋に入ってコーヒーでも入れようと思い支度をしていたら、鼻水がツーゥっと流れた。
こうしてパソコンに座っていると時々鼻水が流れる。
鼻水はぽたぽたと落ちる。鼻血が出た時のような感覚。
くしゃみはそれほどではないのですが、外に出るときはポケットにティッシュを入れて出かけます。
ティッシュの消費量が半端ない。
昨日は強い風が吹きましたので花粉も飛び散っているのでしょうね。
外を歩いていたら、目がごろごろする。まだ痒さは出ていないのですが危ないなぁ。
できるだけ薬は我慢しています。
妻が転機がいいからと毛布を干した。。。。。。
今夜は地獄です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする