夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

2015年 4月 7日(火)「日銀は出口に向かえるのでしょうか?」

2015年04月07日 23時03分15秒 | 「政治・経済」
アベノミクスも3年目に。まだ日銀の追加緩和を期待せざるを得ない状況である。
自民党内からも追加緩和を求める声(ロイター)が。
結局物価高というものが経済を反映せずに円安頼みと消費増税による価格への移転であることでしかなく、個人消費は落ち込み経済の好転は安倍総理の言葉通りには進んでいない。たんなる株価の世界でのバブル的なものに景気好転を見るだけである。
これでは日銀の出口の展望は見えないでしょう。
日銀自体も物価上昇に自信を持てなくなる。
景気が好転是図に出口が見えない状態が恒常化していく。しかしいつまでも円安誘導を行っていくことはさらに経済矛盾を深める。八方ふさがりの中で円高がはじまったならば日銀はどのように円を回収するんでしょ?
答えバブルを崩壊させること。
もちろんバブルは個人消費の中では起きていませんから、資金が集まる金融・株式におこる。
日銀が所有する国債と銀行の貨幣量。
円高がはじまってもそれらの資金での通貨の力が強くなるとは限らない。円高になっても輸入品が安くなるとは限らない。。。このような状態が出てくるならば日本経済はさらに落ち込むでしょう。結局日本は全体的な貧困化に向かう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする