去年は老後と仕事について考えていたらしい。
年金等により老後の生活が安定しているときに社会貢献や趣味などを活かして仕事をすることは大切でしょう。しかし老後の生活が不安定化されて、例えば年金支給年齢の引き上げ等により食えなくなるから過酷な労働と低賃金でも働くという今の状態では本来の老後の仕事に趣旨ではなくなるでしょう。
今後さらにひどくなっていくでしょうが、これが安倍政権が言う1億層活躍総括約社会でしょうか?あるいは小泉伸次郎さんが言う「人生百年」社会でしょうか?
年金等により老後の生活が安定しているときに社会貢献や趣味などを活かして仕事をすることは大切でしょう。しかし老後の生活が不安定化されて、例えば年金支給年齢の引き上げ等により食えなくなるから過酷な労働と低賃金でも働くという今の状態では本来の老後の仕事に趣旨ではなくなるでしょう。
今後さらにひどくなっていくでしょうが、これが安倍政権が言う1億
「1月11日という日」【2017年】今日の朝日新聞4面に「年をとっても働ける幸せ」という記事がありました。 作家の佐藤愛子さんが90歳を過ぎてもお元気に執筆活動をしベストセラーを出しているそうです。......
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます