夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

「5月 7日という日」

2024年05月07日 08時09分10秒 | 「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)
【2024年】ツイッターつぶやき
連休明け、円が154円まで円安となった。
数兆円と言われドル売りがあったようですが、また円安は戻りつつある。
日銀はマイナス金利を解除したようですが、大規模な動きはできない。
住宅ローンなどでの影響が出るでしょうし、それは中小企業にも。
手持ちのドルを売るだけではカンフル剤ですね。

≪過去の記事≫

【2004年】
娘と買い物に行き、久しぶりにドーナツ屋さんへ行きました。10ポイントで景品をくれるところ。ポイントがスクラッチではなくなったのですね。。。なんか寂しい・・・ハハハ
今夜はゴーヤ・チャンプル。いつもは夕螺特性の味付けなのですが、ゴーヤ・チャプルの素というのがあり、娘が使ってみようかというので買ってきました。さて、どちらがうまいというか・・・・
なんか食べ物の話ばっかり・・・・・

【2005年】
雨は朝のうちにやんだようでした。
どんよりとした曇り空でしたが、午後からさっと陽が射しました。そのときに公園の横を通ったのですが、若葉がきらきらと輝いていました。日差しがきつくなりました。
どうも最近、夕食の後眠くなりうとうととしてしまいます。酒を飲む性もあるのでしょうが、若い頃はだいぶ深酒をしなければこんなことはなかったのですが。。。。だいぶ前ですが、こうして眠くなるのは、男の更年期だと聞いたことがあります。夕食後の片付けをサボるのに、妻に対して「更年期だから。。。」と使えるかも(笑)
その反面、朝は寝られなくなりました。
若い頃は昼ごろまでも寝ていられたのですが、最近はどんなに遅く寝ても疲れていても6時から7時には目が覚めてしまいます。トイレも近くなったし。。。。
ううう。。。。やだやだ・・・ハハハ

【2006年】
【維持なし】

【2007年】
羽衣ジャスミンが満開です。
洗濯物を干していたら風に乗った香りが。。。。
花はものすごい数。咲いては落ち咲いては落ち、次から次へと咲きます。花が終わるとつる状の茎がこれまた異状に伸びてきますが、この処理をどうしたもんやら。。。。去年は伸びすぎた茎ははさみで選定したのですが、今年は鉢をだいぶ大きなものにしてつるを這わせるようにしようか。。。。。
そういえば、朝顔の種もあったなぁ。まだ種まきは早い?
アマリリスも咲きそうです。
この球根は、もう10年ぐらいになるかな?去年ほったらかしてしまっていたものを植え替えたのですが、やはり球根がだいぶ小さくなっていました。今年の花は小さいかな。
今夜は豚モツの味噌炒め。
炒めすぎてモツは硬くなってしまったし、ごぼうも硬かったし最悪。
時々こういうスランプがあります。。。

【2008年】
(記事なし)

【2009年】
(記事なし)

【2010年】
「このワガママな僕たちを」
角川文庫
1988(昭和63)年12月10日 初版発行

やはり素晴らしいことは、時はすぎていくということ。恋する心も夢への希望も、動いている時間の中にあって、常に状況は変化しています。変化しているということは、頼りなくも感じるけど、実はとても自由でとてもすくわれることです。でも、その自由さは時には心細いものなので、信じられる何かを持つ人はたいへん力強いです。その信じられる何かが、「かわいらしいものをちらっと見てしまった時のよろこび」や「おもしろいことをふいに思いついたりすることのしあわせ」のように、いつでもどこでも存在するものだったりするならあなたは大丈夫です。
私たちのみえない思いは、世界にあふれています。
 (「このワガママな僕たちを」裏表紙より引用)

「このワガママな僕たちを」は、ぐっとこみあげるイタズラなきもちをおさえきれずに作りました。
 (「つれづれノート①」177ページより引用)

上記の「つれづれノート」①からの引用にもあるとおり、夏生さんが思うままに描いたと思われるイラストと、手書きによる詩がたくさんある楽しい詩集です。
この詩集の前に出版された「君のそばで会おう」は、そこに収録されている「ひどい別れ」という詩にあるように、彼との悲しい別れを描いていましたが、その別れは、お互いの好きな気持ちは変わらないけど、夏生さんにはすすむべき道があり、そこにすれ違いも出て別れたというものでした。この恋は終わらせない、そして君のそばで会おうと。
「このワガママな僕たちを」は、こんな別れの後に、一人彼との思い出にふけっているようなものに感じます。でも、これは沈んだ夏生さんだけが出ているのではなくて、やっとこの思い出を明るくイタズラっぽく表現できるまでになったことを感じます。ここに時間の流れがあるのだと思います。
そして夏生さん自身「信じられる何か」をおぼろげに感じているのかと思います。恋からはなれてかわいいものを発見したり、おもしろいことを思い浮かべたりするような余裕も感じます。そしてこのようなものがあれば「あなたはだいじょうぶ」と、自分自身を励まし助けているのかもしれません。
もちろん、裏表紙の言葉は、僕たち読者のために書かれています。でも、僕は夏生さんが一緒にがんばろうと呼びかけているように感じます。失恋だけではなくて、僕たちの周りには心が沈むようなことがたくさんありますからね。
「かわいらしいもの」「おもしろいこと」、これらを日常に求めることに素晴らしさがあると思います。このような日常を見つめるほど余裕が出れば、「ひどい別れ」のあともだいじょうぶでしょう。
人生を左右するような出来事はそうは多くありません。毎日が平凡にすぎていきます。いろいろ不満があるもんです。この不満は、あるときはこの平凡さにあるかもしれません。でも、そんな平凡さの中に「かわいらしいもの」「たのしいこと」を発見できたらどんなに幸せでしょうか。心を注げること平凡さをそのままに受け止めてそこに信じられるようなもの(自分はこれをやりたいなど)をもてればいいですね。夏生さんはこのようなものは「世界にあふれている」と書いています。
もう一度平凡な日常を見つめたいと思います。

以上、もう何年か前に読んだときの感想です。
夏生さんのホームページにこの作品の中から数ページが紹介されています。詩と散文が手書きの文字で書かれ、素敵なイラストがちりばめられています。
何年か前に読んだ感想と今読んだときの感想とは違ったものになるかな?心落ち着いているときに読み返して見たいと思います。

   ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鳩山内閣においての普天間基地移転の問題が泥沼化している。
沖縄の県民の皆さんの気持ち、新たな基地を受け入れられないという徳之島の皆さんの気持ち、アメリカのガム移転に対する難色、アメリカと日本の軍事的な戦略、環境問題。。。。。そして与党間の意見対立。ここに解決されるような要素は少ない。解決されない矛盾がある中に解決策を見つけるとなるとどこかしらの犠牲という面を残さざるを得ないものになる。
どうにも解決されない矛盾。。。。
ここに解決策を見つけるのが無理となった場合どうすればいいのか?
矛盾にはまり込んでいる発想を新たな発展的なものを日本が持たなくてはならないということである。
このようなときにギリシャの経済危機が勃発し、今朝のニュースではその影響によりアメリカの株価が300ドルも下げたという。
ギリシャのこれまでの軍事費はどうなっていたのだろうか。もちろんギリシャの経済危機はアメリカのバブル崩壊によるものもあるかと思うが、軍事費にもあったのではないかと思う。ギリシャの新経済対策は、たしか軍事費の大幅な削減も含まれていると思う。それが発表されてなぜアメリカの株価下落なのか?経済は面白い。
このギリシャの構図を普天間基地移転にリンクして考えることが大切ではないか?
軍事費も経済活動の中にある。
普天間基地移転にどのくらいの日本側の出費があるのだろうか?アメリカ軍に対しての思いやり予算が問題化されているが、現在の日本の経済状態で基地移転の費用を出すことがどうなのか?事業仕分けで財源を確保しているがその微々たる額と基地移転の費用。。。。。どう考えたらよいのか?
ギリシャの財政危機と日本の財政危機は根っこは同じものをある程度含むのではないか?
世界は核兵器の削減交渉と核拡散がリンクされるようになって来た。軍事費の削減は時代の流れとなってきた。この視点からも普天間基地を考えなければならないのではないか。
軍縮の流れと先進国を含めた西側経済の危機。
これを考えた場合、普天間基地の廃止を含めた段階的な基地削減戦略と軍縮が日本の課題ではないか?それにはもちろん極東においての平和戦略の構築は不可欠である。同時にこの平和戦略は、アメリカの基地問題を含めた軍縮にあるし、特に中国・ロシアとの安定的な関係は不可欠である。
行き詰まった矛盾。。。。抜け出すには転換も必要なのである。発展的にというのは平和戦略しかない。

【2011年】ツイッターつぶやき
快適です!
ついに新しいパソコンを導入しました。
これまで使っていたパソコンは10年ほど前に買ったもので、メモリーも少なくて最近では全く動かない状態に時々なっていました。
また、我が家は一応「ヒカリ」を導入しているのですが、今までのパソコンはこのヒカリに対応しきれなかったようでそれはそれは遅かった。ヒカリは5年ほど前からでしたが、この5年間、なんだったのでしょう。。。。
今日買いに行ってびっくりしたのですが、ハードはギガではなくてテラになっていたんですね(笑)
こんなにたくさんのハードディスクを使う予定はないのですが、テレビとして使えば録画もできるようですしDVDなどもたくさん入ってしまいますね。
パソコンの進歩に驚き、その値段が下がっていることに驚きました。
でも値崩れを起こさないためにはハードディスクもそうですがいろいろな機能をプラスさせることが求められているのでしょう。。。。
あとは使う方の「能力」次第なのでしょうなぁ。
パソコンを買ってポイントをもらったのですが、そのポイントでプリンターが買えました。。。アハハハ
コピー機能やら写真機能やら、いろいろと便利な機能が付いていて1万円。プリンターもすごい進歩と値段の安さでした。

【2012年】ツイッターつぶやき
民主党も原発に依存しない社会を目指しています。しかし現実はこの夏の電力不足を理由に再稼働に動き、それは現在ある原発を耐用年数である40年間使い、さらに60年に延ばすということも検討します。結局は原発に頼らない社会はこれから数十年先になるということです。これが原発に頼らない社会づくりという政治でしょうか。
ツイッターを見ているとこれと同じような論理で、再稼働には反対だが、電力事情を見れば再稼働もありといった論理から、再稼働自体に曖昧さを転嫁したものとなります。再稼働には反対だが。。。というのは反対なわけです。これをはっきり言わないで曖昧なものだで済ませることは、結局は自己自身があいまいだと言っていることに他なりません。再稼働自体があいまいではないのです。再稼働自体には反対なのです。そこから再稼働をしないで済むような方策を考えたり早急な脱原発を目指さねばならないのです。
再稼働自体に曖昧さを転嫁して自己の曖昧さを見ない場合、それは再稼働したかしないかというこれからの結果がどう転ぼうが涼しい顔をしていられるということです。再稼働をされればそれに乗っかればいいし、脱原発んあったらそれにも乗っかればいい。。。。

【2013年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2014年】ツイッターつぶやき
まずツイッターから。。。
東京為替:ドル・円は101円70銭付近、ある程度の株安は想定の範囲内との声も | 外国為替 - フィスコ (財形新聞)
「想定の範囲内」という言葉が時々聞かれる。消費増税前の駆け込み消費の反動での消費の落ち込みは想定の範囲内とか。。。。
あんがいこの「想定の範囲内」とはひとつのパラドックスではないか?
為替が円安に動かなくなれば株価は下落する。日銀の更なる緩和がおこなれるならそれも想定の範囲内とされるでしょう。そうすると景気はよくなっているというものの危うさも想定の範囲内とされる。負の想定の範囲内が継続するうちに経済政策自体の土台が崩れる。

今の株式の動きから日本への投資は、投資家を退屈にさせてはならないというのが原則でしょう。常に円安株高・株高円安に市場が運動をしていなくてはならない。この運動が止まったときに株安円高が進む。政府は常に刺激策を行わなくてはならない。
この刺激策が消費増税であり公共事業であり法人減税でありそして原発の再稼動と輸出です。それは軍事面での武器の輸出でもありそのための集団的自衛権でしょう。この刺激策を行うには国民生活の犠牲において行わざるを得ない。さらに国民の積立金である年金積立金をリスクの強い株式にまわして市場を刺激する。
しかしここまでやってもまだ日銀の更なる緩和を求める声が強まり消費増税10%の早期実現を行う。「ここまでやっても」というのもまた「想定の範囲内」なのだろう。
OECDは日本の成長率予測を下方修正した。その理由が「円安にも関わらず輸出が減速していることを受けて、去年の後半から経済成長が緩やかになっているとしています。」(引用)としています。これは日本企業の競争力の問題もあるかもしれませんが海外生産の拡大によるものかもしれません。それは円安プラス企業の海外生産の拡大による貿易収支の赤字としても現れいます。そうするとこの矛盾は日本経済の構造的な欠陥ということになります。やはりこれも「ここまでやっても」という中での矛盾でしょう。
アベノミクスの経済矛盾部分を「想定の範囲内」としてみていくならば、その「想定」というものがアベノミクスへの批判が想定したものと重なってくるでしょう。

爆弾納豆
ネバネバ爆弾納豆。。。。
栄養も満点ですなぁ。
小鉢に納豆・すりおろした山芋・きざんだオクラ・糠漬けキュウリの千切り(ほんとは沢庵の千切りですね)・マグロのすき見(よく回転寿司の軍艦巻きに乗ってるやつ)を盛り付けて、上に溶き卵(鶉の卵を最近見ないんですよねぇ。。。)と鰹節を乗せれば出来上がり。食べるときに納豆についているタレを欠けて味が薄いときは小主醤油を少々。

【2015年】ツイッターつぶやき
アベノミクスも3年目に。まだ日銀の追加緩和を期待せざるを得ない状況である。
自民党内からも追加緩和を求める声(ロイター)が。
結局物価高というものが経済を反映せずに円安頼みと消費増税による価格への移転であることでしかなく、個人消費は落ち込み経済の好転は安倍総理の言葉通りには進んでいない。たんなる株価の世界でのバブル的なものに景気好転を見るだけである。
これでは日銀の出口の展望は見えないでしょう。
日銀自体も物価上昇に自信を持てなくなる。
景気が好転是図に出口が見えない状態が恒常化していく。しかしいつまでも円安誘導を行っていくことはさらに経済矛盾を深める。八方ふさがりの中で円高がはじまったならば日銀はどのように円を回収するんでしょ?
答えバブルを崩壊させること。
もちろんバブルは個人消費の中では起きていませんから、資金が集まる金融・株式におこる。
日銀が所有する国債と銀行の貨幣量。
円高がはじまってもそれらの資金での通貨の力が強くなるとは限らない。円高になっても輸入品が安くなるとは限らない。。。このような状態が出てくるならば日本経済はさらに落ち込むでしょう。結局日本は全体的な貧困化に向かう。

【2016年】ツイッターつぶやき
(記事なし)

【2017年】ツイッターつぶやき
フランスの大統領選挙は決選投票になり開票が進んでいる。
極右ともいわれるルペンさんが勝つか。。。。。中道のマクロんさんが勝つか。
しかし、どちらが勝ったとしても先進国の移民も含めた経済矛盾はそうは簡単には解決できないでしょう。しかしこの移民問題・経済問題の解決には自由や平等、民主主義が必要である。こう見ると少なくともマクロんさんが勝たなくてはいけないでしょう。一方テロ問題においては平和への考え方が重要だが、これもどちらが勝ってもすぐには解決できないでしょう。
フランスは、自由・平等・博愛(友愛)を産んだ国である。そしてこれが世界中の国を発展させてきた。といってもこの歴史の流れは、封建制(絶対王政)という社会から資本主義に発展をさせたということと、封建制の崩壊の過程で国民すべてを巻き込んだ社会運動家らの国民自身への生活の中にその発展はあった。
しかし資本主義はその政治体制が安定していく中で、資本家層と労働者層の中に不平等を産んだ。
ここでは自由や平等そして民主主義は経済問題としては清貧もあるといった考え方はおいておき、自由を得るには貨幣社会ですから貨幣量が自由や平等を作り出す。貧富の拡大は一方における自由の拡大であり、一方における自由の束縛となる。
世界的に1%と99%といわれる格差い社会を作り上げてしまった。
国民の不満はこの格差社会が作り出す経済的な平等の破壊と自由の束縛の中で爆発をする。しかし民主主義国家であれば暴動のような形をとらずに議会の中で解決を行う。ここに国民の不満を吸い上げるポピュリズムが台頭をし、それがナショナリズムと結びつく。これが先進国内に同じ形として進んできている。その典型として世界中を驚かせたのがアメリカのトランプさんの勝利でした。
しかし形の違いはあるにしても日本の安倍政権も同じで、イギリスやフランスにも表れている。
現在資本主義の矛盾である経済格差と貧困をポピュリズムが解決をするはずがないのですが、政治的には強力な力を得ます。この中で保守層が何を行うべきでしょうか?
どれだけ経済格差と貧困を解決するか、現在の資本主義を発展させなければならいということです。これを先進国がどのくらい政治的にも経済政策でも変革をして発展させるかです。
格差の拡大と貧困の増大でしか資本主義が生き残れないのか?
そうではないはずです。資本主義は一部の富裕層を作り出す法則がありますが、同時にその法則が資本主義自体を維持できなくなるという法則性の中にある。国民の豊かさを作り上げないと生産性が急速に高まった社会においてはその消費はできなくなる。国民の豊かさを作り上げることに資本主義は発展できるという段階にきているということです。

【2018年】ツイッターつぶやき
gooお題「好きな粉もんは?」
「粉もん」と言うと、お好み焼きとかたこ焼きとををまずは想像しますが、どうも、麺類というものは粉もんとは言わないような気がしますね。
すると粉もんというものは案外種類が少ないのかも?
でも、よくよく考えれば、ピザとか洋風のものも粉もんですなぁ。
お好み焼き、タコ焼き、もんじゃ・・・・・みんな好きです。
スイトンというのもうまい。
蕎麦掻きもうまい。。。。。

【2019年】ツイッターつぶやき
一昨年種をまいた覚えがあるのですが、突然として今まで見なかった花が咲きだしました。
マリーゴールドやアリッサムなど5種類ぐらいの種がミックスされたものを買ってきて蒔いたのです、マリーゴールドやアリッサムは去年咲いたのですが、今日見た花は初めてです。
花弁の数は3枚で雄しべがツンーと伸びています。色は薄い赤紫。
なんという花かわかりません。
調べてみたらたぶんツユクサの種類かと思います。葉っぱも似ています。
5本ほど伸びてきましたから咲きはじめたらきれいだと思います。
ふと撫子の根元を見たらベゴニアが大きくなっていました。
去年さし芽をして冬を越した花です。
だいぶ大きくなっていますからもうじき花が咲くと思います。

【2020年】ツイッターつぶやき
感染防止か、経済回復かという問題提起すること自体が過ちです。
感染防止と感染者数が下がらなければ経済の回復もないでしょう。
すでに経済回復優先で進みつつある。
国も休業補償などは手薄ですから、経済優先というよりも生き残りには休業を緩めざるを得ないでしょう。
今後無理な緊急事態宣言解除に向かうでしょうが、しかしこの緊急事態宣言が間違いだったのです。緊急事態宣言を行い飲食店など国民の生活周りのものが休業に追い込まれ、国民自体は「自主的に」家に閉じ込められた。緊急事態宣言は感染拡大には有効のようですが、この緊急事態宣言はPCR検査を宣言中にできるだけ多く行い感染者を見つけ出すことを並行して行わなければ片手落ちだったのです。政府は意識的にPCR検査を拡大しなかった。だから現政権での緊急事態宣言は失敗だったのです。
連休明けに隠れ陽性者は残されるでしょう。
すると陽性者数の減り方は鈍っていく。それは緊急事態宣言の長期化となる。ですから内閣も長期戦だとした。しかし経済を見るとすでに中国や韓国は経済の立て直しに向かっている。ヨーロッパでも同じ傾向があるでしょう。その中で日本が長期戦だと言ってもいられなくなる。その中で政府は無理な緊急事態宣言の解除に向かう。すでに緊急事態宣言の縛りは自治体の方針として緩んできている。これを幸いに政府は自治体の責任として緊急事態宣言を解除するでしょう。間違った緊急事態宣言の終わり方です。

【2021年】ツイッターつぶやき
全国の新規感染者数が6000人を超えました。
連休中は検査数も少なかったですから新規感染者数も少なめだったのでしょう。6日木曜日は一応平日ですから検査数も少しは増加したのでしょうか。また以前から木曜日や金曜日の新規感染者数は多かったのですが、その中で今日の数字が出たのだと思います。
東京は900人台そして大阪でも1000人台。その他の府県も軒並み増加をしています。
全国的な感染拡大がはじまっているのかもしれません。
来週にどのくらいの数字が出るか?
連休中に人の移動や密がある程度避けられていれば大きな新規感染者数にはならないかもしれないが、ニュースで見る人出から見ればある程度新規感染者数は増加を示すでしょう。そして平日の社会に戻りますから検査数が減らされていた中で感染がどのくらい広がるか。爆発的な拡大となるか。
2週間程度が山ですね。
しかしこれは連休中の感染状況が現れるわけですから、平日に戻る9日の週でどのくらい感染を抑えることができるかですね。
政府は緊急事態宣言を延長しましたし福岡愛知を追加しました。
さて、どうなるのか。。。。。。どこかでピークアウトをするのか、ピークアウトをしたとしてもどのくらいの数字で高止まりをしてしまうのか。

【2022年】ツイッターつぶやき
最近「あおられ運転」という言葉が広がっているようです。
あおられ運転も無意識なうちに後ろの車をイライラさせたりする運転もあるそうですが、後ろの車にイライラさせてあおり運転を誘発するのもあるようです。
無意識なあおり運転を誘発する運転も、最高速度を守って追い越し車線を走っていて何が悪いとかという意識はやめたほうがいいですね。無意識にしても後ろに目を持っていないとだめです。
あおり運転を誘発することを目的とした「あおられ屋」というのは、一つのあおり運転です。

【2023年】ツイッターつぶやき
アメリカのイエレン財務長官が中銀総裁会議でほぼ全品目対ロ制裁を強めることを日本やEUにも働きかけるらしい。しかし日本やEUは難色を示している。アメリカは対中制裁も強めているが、中国の輸出入はそうは落ち込んでいない。アメリカへの輸出が困難なことは中国にとっても痛手でしょうが、途上国との関係を強めることにより、アメリカの影響力を弱めつつある。これは基軸通貨ドルへも影響が出始めている。
このような制裁を行うアメリカ経済が逆に銀行危機を引き起こしている。アメリカ経済に頼る日本やEUの同盟国経済にも影響が出る。日本は相変わらずで失われた30年。。。。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024年 5月 6日(月... | トップ | 池に浮かぶ月2239【5月... »

コメントを投稿

「何を思ってた?」(旧ブログまとめ)」カテゴリの最新記事