【2024年】ツイッターつぶやき
アメリカバイデン大統領がコロナ感染したらしいですが、感染拡大は世界的な現象でしょうか。
日本でもこの暑さにもかかわらずコロナ感染が拡大しているようです。
KP.3という変異株だそうで、今まで免疫があってもその免疫を回避し感染力が高いそうです。
症状が出て医者に行って検査をした人しか把握していませんから感染の実態はわかりません。
インフルエンザは感染が拡大しているとテレビニュースでもやりますが、コロナの感染拡大は無視され隠蔽されているのでしょうか?
国は高齢者にワクチン接種を進めるようですが、今は有料で高いですからね。
≪過去の記事≫
【2004年】
車を買い換えるので、今の車を掃除しました。ゴミが一袋でました(笑)
ゴミは処分できるのでいいのですが、釣り道具やキャンプ用品も入っており、どうしようか悩んでいます。今の車は大きい車なので収まっていましたが、今度はコンパクトカーですから入りそうもありません。。。。
【2005年】
風のイタズラ。。。
窓際にかけてあるカレンダーを夏の心地よい風がずっと揺らしていました。なんと、いたずらをしたらしくてペラペラと2月のカレンダーまでめくり戻していた。。。
というわけで土曜日の日付が変だなと思った原因が分かりました。。。
今日が18日。。。
久しぶりに布団をからっと干しました。一応部屋にひいて冷ましているのですが、熱くて寝るときには地獄かな?
川上さんの「パレード」の感想に加筆しました。
どうも上手く言いたいことがかけません。読み方によってはつまらない作品になってしまいます。いくつかのサイトでこのような書評を読みました。そんな読み方の違いも念頭に入れました。
【2006年】
今朝、窓をあけたら冷たく感じる風が入ってきました。
時折雨も強く降っています。
ここ数日猛暑が続いたので、なおさら風も冷たく感じたのかもしれません。
昨夜は、「オム・ライス」を作りました。「オムライス」ではありません。
ケチャップご飯ではなくて、普通のご飯の上にオムレツの具を乗せてその上にトロリ少し甘めの半熟の卵を乗せ、デミグラスソースとケチャップをかけました。
【2007年】
なんだか薄ら寒いような一日でした。
家でごろんとしていても長袖でちょうどよかったです。明日からは少しは熱くなるようですし、月曜日あたりに晴れると梅雨明けのようです。
柏崎原発の詳細がわかりませんね。大気中にも微量の放射能が出たようです。人体にほとんど影響ないようですが、大気中に放射能が漏れた時点で周辺住民の避難が必要では?
活断層が近くにあるだけでも怖いのに、原発の下にも活断層が延びていたとは。。。
もちろん被災地全体の被害の状況も大切ですが、原発の状態の発表もいち早く必要ではないでしょうか。
大規模地震と原発の安全性というテーマでは、これは日本1国の問題ではなく、世界的な権威による調査が必要でしょう。
キンピラごぼう。。。今夜も食べましたがまだ残っています。。。ううう
【2008年】
(記事なし)
【2009年】
(記事なし)
【2010年】
目が充血をして眼科にいき目薬をさしています
毎年季節の変わり目に充血するのでなれてはいますが
うっとうしいものです
一日4回もささねばならないので
今日もドライブにもって行きました
気温35度。。。。。。。
車の中に目薬を置いて見物していたのですが
気温35度といえば体温
目薬も体温に近い温度に
目薬の時間になったので差したのですが。。。
目薬は冷たい感じがあるからされるんですなぁ
体温と同じ温度の目薬は
何滴目にはいってもさしたという感触がない
目から目薬がこぼれ落ちるほど流し込んでしまってびっくり
はじめて知った。。。。。。
温まった目薬は限度なく目の中に流れこむ
【2011年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2012年】ツイッターつぶやき
野田総理は一つの方向に純化していっている。
純化と言えば不純物を排除していくものといったようによいようにとらえがちだが、政治上の純化は権力そのものから切り離せないものですから国家が権力において一つの方向に突っ走ることと見ることもできます。
ほとんど説明もなく民主党の基本方針を捨てて自民党案を鵜呑みにした実質的な大連立を作り、民主党内は切り捨てていく(もちろん付いてくる者は拒まずですが)。
選挙前にほとんど議論されずに国民の利益を損なうものを矢継ぎ早に決めていく。原発再稼働、消費税、TPP、、、、、決めてしまえば選挙の争点にはならない。
「決められる」という言葉が野田総理からも出ていると思いますが、橋下大阪市長の「決められる民主主義」の亜流もしくは利用でしょう。
原発再稼働は、民主党が自ら決めようとしていた新たな規制組織を待たずに安全性も明確にされないまま行われた。ある意味強権的な再稼働です。国民の声は無視をされ権力での純化の中に強行をされていく。
政治的権力での純化は危険です。
【2013年】ツイッターつぶやき
ねじれをなくすこと。。。
よく考えてみれば、衆参のねじれというのはつい最近できたものでしょう。小選挙区制と二大政党制そして先の民主党政権での政権交代。こうした二大政党制の中でねじれが問題化したということでしょう。
それまでは戦後政治は自民党政権で動いてきたわけで、たしかに今で言われる数の論理での「ねじれ」はなかったのです。もちろん政権交代は望まれていた面もありますが。
55年体制というものがありましたが、それは数の論理からすれば「ねじれ」はなくて自民党多数の政治でした。しかしここには別な意味での本来の「ねじれ」があったのです。その本来のねじれは数の上では有利な自民党政治に対する社会党などの野党による歯止めや改良といったものとが国会内で対立して激しくぶつかっていたというものです。政策でぶつかっていた。対立点がはっきりして万年野党と批判されつつも社会党は労働組合や市民運動の支持を受けてそことの共闘の中である程度の歯止めと改良を果たした。戦後の平和主義や民主主義をはじめ国民生活の向上や社会保障制度の拡充などなど。戦後の国民生活は自民党の圧倒的多数の中で自民党だけが作り上げたのではないということです。
今必要なのはこういった国民の声を吸い上げる中での政策的な大利乖離という「ねじれ」をもう一度確認することにあるわけです。先にも書いたようにこのねじれは保守二大政党制の中での数の力の「ねじれ」ではありません。自民党が言うねじれの解消もこの保守二大政党制における数の力のねじれの解消でしかないでしょう。
【2014年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2015年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2016年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2017年】ツイッターつぶやき
ツイッターから
肺癌をはじめその他の癌に罹病する原因や様々な疾患の原因を一度煙草から切り離して研究されるべきです。なぜなら喫煙者も非喫煙者もその原因に日夜さらされているのですから。非喫煙者の方も最近の分煙で煙草の匂いをそうは感じない中健康の自信は増加しているのでしょうか?体調の悪い時煙草を連想?
肺がん=煙草というものが様々な角度から宣伝されて常識化しています。しかし一度この常識から離れることが必要になることはほかのことでもたくさんあるのではないかと思います。
「会社あっての労働者」は常識としてあります。しかしこの常識から一時離れてみると、労働者が働かなければ、あるいは人手不足になれば、会社は存続できないのです。するとここでこれまでの常識を180度変えた「労働者あっての会社」という常識が見えてきます。
「国家あっての国民」という常識も同じですね。「国民あっての国家」が常識なんです。国家あっての自分があるとみると国家に滅私奉公しなくてはいけない。しかし国家は自分が求めるものに変えていくなら、国家は国民が統治するものという常識が当たり前に見えてくるでしょう。
「選挙結果による数の力=民主主義」という常識の中に国民はいますが、民主祝儀が機能しないから数の力が常識化しているのです。決められない政治が問題となったことがありますが、これは数の力が拮抗していたからではなくて、政治家や政治自体に討議して決めるという民主主義が蔑ろになっていたのです
いじょうのように、たぶん、皆さんが常識と思い込んでいることをもう一で別の視点から見直すと違った世界が見えてくるのではないでしょうか。停滞した日本社会。この日本の未来は新しい常識の視点からしか生まれません。でも歴史を逆回転させることは新しい視点ではないです。発展させなければならない
ツイッターから
肺癌をはじめその他の癌に罹病する原因や様々な疾患の原因を一度煙草から切り離して研究されるべきです。なぜなら喫煙者も非喫煙者もその原因に日夜さらされているのですから。非喫煙者の方も最近の分煙で煙草の匂いをそうは感じない中健康の自信は増加しているのでしょうか?体調の悪い時煙草を連想?
肺がん=煙草というものが様々な角度から宣伝されて常識化しています。しかし一度この常識から離れることが必要になることはほかのことでもたくさんあるのではないかと思います。
「会社あっての労働者」は常識としてあります。しかしこの常識から一時離れてみると、労働者が働かなければ、あるいは人手不足になれば、会社は存続できないのです。するとここでこれまでの常識を180度変えた「労働者あっての会社」という常識が見えてきます。
「国家あっての国民」という常識も同じですね。「国民あっての国家」が常識なんです。国家あっての自分があるとみると国家に滅私奉公しなくてはいけない。しかし国家は自分が求めるものに変えていくなら、国家は国民が統治するものという常識が当たり前に見えてくるでしょう。
「選挙結果による数の力=民主主義」という常識の中に国民はいますが、民主祝儀が機能しないから数の力が常識化しているのです。決められない政治が問題となったことがありますが、これは数の力が拮抗していたからではなくて、政治家や政治自体に討議して決めるという民主主義が蔑ろになっていたのです
いじょうのように、たぶん、皆さんが常識と思い込んでいることをもう一で別の視点から見直すと違った世界が見えてくるのではないでしょうか。停滞した日本社会。この日本の未来は新しい常識の視点からしか生まれません。でも歴史を逆回転させることは新しい視点ではないです。発展させなければならない
【2018年】ツイッターつぶやき
東京は今日も猛暑日が続いています。
東京はどこに行っても土がなくてアスファルトばかりですから、たぶん相当な温度に上がっているのではないかと思います。夕方花に水を上げるとなんとなく涼しさを感じます。
夜になっても寝室は33度。。。。。
寝る前にエアコンをつけています。
設定温度・・・・28度。電気代が大変だと思い省エネ温度に。
風呂から出て28度じゃあまり冷えていないかなと思って寝室に行ってみるとエアコンがフル稼働。
省エネ温度に設定しても28度までなかなか下がらないようです。さすがに設定温度を30度とは出来ませんなぁ。。。。
28度でも相当冷えているように感じます。
夜中にタイマーで切れて朝を迎えるわけですが、汗かきの僕の布団はびしょびしょ。すぐにベランダに干しに行きます。妻が気持ち悪がっていますがどうしようもない。幼児用のおねしょマットでも敷かないとだめかなぁ。
そういえば車のエアコン設定温度も28度にしていますが、ずっとうなり続けています。
夕方煙草を買いにコンビニへ。オアシスですなぁ・・・・・
【2019年】ツイッターつぶやき
東京新聞によると、40歳から64歳までのひきこもりの方が推計で61万人いるそうです。
そして年齢的にも少し前までは「7040」親が70歳代で引きこもりの子が40歳代になっているといわれていましたが、現在は親が80歳代で子が50歳代になりはじめているそうです。
もちろん年月の流れの中では当然の結果でしょう。
親もなぜ働かないのだと悲観をし、子も悩んで自殺にも追い込まれていることも。
引きこもりが社会問題化されたのはいつごろからでしょうか?
70年代から顕在化して80年代そして90年代に増加をしたという説もあります。原因は子供のころからの不登校やいじめなどもあるようですが、問題なのは大人になってからのひきこもりの原因です。
経済の低迷から労働者の扱いがひどくなっていくことと関係すると思います。失われた10年そして20ね、30年へと経済の低迷とそれを乗り切る労働者を犠牲にした企業活動。
もちろん引きこもりを起こした人たちは少数ですが、これを見て自己責任あるいは親の責任で済まされるでしょうか?
今の働かせられ方をもう一度見直してみましょう。
いつ体を壊したり精神疾患に陥ったり引きこもりにならないとも限らない社会ではないでしょうか。
【2020年】ツイッターつぶやき
Go Toトラブル。。。。
「これじゃあ、GoToトラブル。困ったもんだ」と苦笑い (埼玉新聞)
政府の見解がころころ変わったり、キャンペーンを強引に実施するために矛盾を深めている。まさにトラブルを作り出している。
経済が元に戻ることはすべての国民が願うことですが、上記引用のように東京外しがいろいろなところで矛盾を作り出して、強引な実施による感染拡大の懸念が広がっている。
毎日新聞の世論調査によると、東京外しのGo Toトラベルについて
妥当だ・・・19%
東京以外も見送るべき・・・69%
東京も対象にすべき・・・6%
という結果が出ている。
Go Toトラベルをこのまま実施することに反対する意見が80%です。
この結果も踏まえて内閣の支持率も下がっており、32%となっている。「東京以外も見送るべき」と答えた人の支持率は21%に下がっている。
政府は東京都が都外の外出を自粛要請したので東京外しという形になったというが、感染拡大に実態を見ればどう見ても東京との判断が正しいわけで、無理やりキャンペーンを実施する焦りから東京外しという矛盾した結果を出してしまったのです。
国は都民に旅行に出かけてくださいと言いつつ補助金は出しませんとするので都民は出かけなくなる。これで経済損失を産んでいる。同時にそれは感染拡大にもつながる。
ですからGo Toトラベルはトラブルを生むだけなのですから即刻中止すべきなんです。
旅行どころか23日からの連休を活用して三密と人の移動を避けることを行わないとだめです。1.7兆円を中間マージンを取るような中抜きなしで活かすべきです。
【2021年】ツイッターつぶやき
移住。。。。。
と言っても、僕が移住するわけではありません。
ツイッターを読んでいたら北海道に東川町というところがあり、小さな町ながら人口が増加をしている町があるらしいです。
北海道の少し東寄りの真ん中あたりのようで、大雪山のふもとらしいです。
なぜ注目が集まったかという一つの理由が「三つの道がない」というキャッチフレーズらしいです。鉄道がない、国道がないそして水道がない。中でも水道が無いというものに心ひかれますね。大雪山からの地下水が湧き出ているようです。
ホームページを調べてみたら、温泉もありますし景色がとても美しい。
東京も22日からオリンピックがはじまります。コロナでうっとうしいのにさらに日常生活があわただしくなる。明日はどうしても出かけなくてはいけないのですが首都高速を使わざるを得ない。この首都高速がオリンピック期間中昼間だと1000円も値上げになるそうです。よりによって出かける明日1日からです。いろいろな面で生活に影響が出るのではないかと思います。もちろんコロナは毎日新規感染者数が1000人を超えている。
こんな東京の実態ですから移住のニュースにも目が向いてしまったのだと思います。
田舎暮らしにあこがれて移住というものには今の若い人たちはあこがれるのでしょうね。
でも、北海道の真ん中ですから冬は氷点下20度ぐらいになるのでしょうか。自然は美しいですし恵みを与えてくれます。しかし自然と向き合うには厳しさもある。
あこがれだけでは移住もできませんなぁ。
高齢者ともなれば東京が一番暮らしやすいとも言われているし。。。。
体が言うことを聞くうちはたまにドライブにでも出かけるのが一番良いのかもしれない。田舎に別宅もいいが先立つものがないし。。。。
早くオリンピックが終わることを祈る。。。。
【2022年】ツイッターつぶやき
アメリカの高インフレでチョコレートの売り上げが落ちているようです。
アメリカ経済はコロナなどの影響で供給の不足が言われそのためにインフレが起きたと言っていましたが、急激なインフレはチョコレートの需要を減らし相対的に供給の過剰を産みます。
生産が多くなりこの過剰生産が問題になることがありますが、生産はそうは伸びていないのにインフレによる需要が少なくなればそこでも過剰生産は起きる。
これは経済をしぼませることになるでしょう。
それでもアメリカはインフレに追いつかなくても一応賃上げがあるのですが、日本の場合はこの賃上げがない。もちろんアメリカほどでなくても物価高はすすんでいる。アメリカよりも一歩先に経済はしぼんでいたのでしょう。
需要が減少する中で経済がしぼむとどうなるか?
一転して値下げ競争がはじまるでしょう。値下げできなければチョコレートの重さを少なくする。
するとインフレからデフレ傾向に移ります。これは利上げで経済の落ち込みが激しくなることと並行して現れるでしょう。
競争力の弱い企業はその産業内から姿を消す。その分雇用は縮小し失業が現れてくる。
相対的な需要の減少はさらに進みデフレ圧力は強くなる。
これが繰り返しながら不況となっていく。
【2023年】ツイッターつぶやき
日本も物価上昇が激しくなり実質賃金は減少し、そのうえ増税や社会保障費負担が大きくなり手取り賃金も減少していく。
団塊の世代も後期高齢者となり、年金だけの生活に入っていく。高齢者全体も定年退職をすればよくて嘱託勤務に入ることができるが賃金は若い人と同じぐらいで半減する。
どう見ても消費を拡大できる条件がない。
こうなると生産手段が過剰気味となる。海外への輸出といっても先進国全体が日本と同じ状況で、途上国との関係は中国やロシアの影響を受けており、昔のように半植民地のような支配もできない。
店舗数が減少しているところもありますね。一方では消費が少なくなることにより利益を維持するには品質を落としたり値上げをするしかない。これがまた消費を減らす要因となる。
アメリカバイデン大統領がコロナ感染したらしいですが、感染拡大は世界的な現象でしょうか。
日本でもこの暑さにもかかわらずコロナ感染が拡大しているようです。
KP.3という変異株だそうで、今まで免疫があってもその免疫を回避し感染力が高いそうです。
症状が出て医者に行って検査をした人しか把握していませんから感染の実態はわかりません。
インフルエンザは感染が拡大しているとテレビニュースでもやりますが、コロナの感染拡大は無視され隠蔽されているのでしょうか?
国は高齢者にワクチン接種を進めるようですが、今は有料で高いですからね。
≪過去の記事≫
【2004年】
車を買い換えるので、今の車を掃除しました。ゴミが一袋でました(笑)
ゴミは処分できるのでいいのですが、釣り道具やキャンプ用品も入っており、どうしようか悩んでいます。今の車は大きい車なので収まっていましたが、今度はコンパクトカーですから入りそうもありません。。。。
【2005年】
風のイタズラ。。。
窓際にかけてあるカレンダーを夏の心地よい風がずっと揺らしていました。なんと、いたずらをしたらしくてペラペラと2月のカレンダーまでめくり戻していた。。。
というわけで土曜日の日付が変だなと思った原因が分かりました。。。
今日が18日。。。
久しぶりに布団をからっと干しました。一応部屋にひいて冷ましているのですが、熱くて寝るときには地獄かな?
川上さんの「パレード」の感想に加筆しました。
どうも上手く言いたいことがかけません。読み方によってはつまらない作品になってしまいます。いくつかのサイトでこのような書評を読みました。そんな読み方の違いも念頭に入れました。
【2006年】
今朝、窓をあけたら冷たく感じる風が入ってきました。
時折雨も強く降っています。
ここ数日猛暑が続いたので、なおさら風も冷たく感じたのかもしれません。
昨夜は、「オム・ライス」を作りました。「オムライス」ではありません。
ケチャップご飯ではなくて、普通のご飯の上にオムレツの具を乗せてその上にトロリ少し甘めの半熟の卵を乗せ、デミグラスソースとケチャップをかけました。
【2007年】
なんだか薄ら寒いような一日でした。
家でごろんとしていても長袖でちょうどよかったです。明日からは少しは熱くなるようですし、月曜日あたりに晴れると梅雨明けのようです。
柏崎原発の詳細がわかりませんね。大気中にも微量の放射能が出たようです。人体にほとんど影響ないようですが、大気中に放射能が漏れた時点で周辺住民の避難が必要では?
活断層が近くにあるだけでも怖いのに、原発の下にも活断層が延びていたとは。。。
もちろん被災地全体の被害の状況も大切ですが、原発の状態の発表もいち早く必要ではないでしょうか。
大規模地震と原発の安全性というテーマでは、これは日本1国の問題ではなく、世界的な権威による調査が必要でしょう。
キンピラごぼう。。。今夜も食べましたがまだ残っています。。。ううう
【2008年】
(記事なし)
【2009年】
(記事なし)
【2010年】
目が充血をして眼科にいき目薬をさしています
毎年季節の変わり目に充血するのでなれてはいますが
うっとうしいものです
一日4回もささねばならないので
今日もドライブにもって行きました
気温35度。。。。。。。
車の中に目薬を置いて見物していたのですが
気温35度といえば体温
目薬も体温に近い温度に
目薬の時間になったので差したのですが。。。
目薬は冷たい感じがあるからされるんですなぁ
体温と同じ温度の目薬は
何滴目にはいってもさしたという感触がない
目から目薬がこぼれ落ちるほど流し込んでしまってびっくり
はじめて知った。。。。。。
温まった目薬は限度なく目の中に流れこむ
【2011年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2012年】ツイッターつぶやき
野田総理は一つの方向に純化していっている。
純化と言えば不純物を排除していくものといったようによいようにとらえがちだが、政治上の純化は権力そのものから切り離せないものですから国家が権力において一つの方向に突っ走ることと見ることもできます。
ほとんど説明もなく民主党の基本方針を捨てて自民党案を鵜呑みにした実質的な大連立を作り、民主党内は切り捨てていく(もちろん付いてくる者は拒まずですが)。
選挙前にほとんど議論されずに国民の利益を損なうものを矢継ぎ早に決めていく。原発再稼働、消費税、TPP、、、、、決めてしまえば選挙の争点にはならない。
「決められる」という言葉が野田総理からも出ていると思いますが、橋下大阪市長の「決められる民主主義」の亜流もしくは利用でしょう。
原発再稼働は、民主党が自ら決めようとしていた新たな規制組織を待たずに安全性も明確にされないまま行われた。ある意味強権的な再稼働です。国民の声は無視をされ権力での純化の中に強行をされていく。
政治的権力での純化は危険です。
【2013年】ツイッターつぶやき
ねじれをなくすこと。。。
よく考えてみれば、衆参のねじれというのはつい最近できたものでしょう。小選挙区制と二大政党制そして先の民主党政権での政権交代。こうした二大政党制の中でねじれが問題化したということでしょう。
それまでは戦後政治は自民党政権で動いてきたわけで、たしかに今で言われる数の論理での「ねじれ」はなかったのです。もちろん政権交代は望まれていた面もありますが。
55年体制というものがありましたが、それは数の論理からすれば「ねじれ」はなくて自民党多数の政治でした。しかしここには別な意味での本来の「ねじれ」があったのです。その本来のねじれは数の上では有利な自民党政治に対する社会党などの野党による歯止めや改良といったものとが国会内で対立して激しくぶつかっていたというものです。政策でぶつかっていた。対立点がはっきりして万年野党と批判されつつも社会党は労働組合や市民運動の支持を受けてそことの共闘の中である程度の歯止めと改良を果たした。戦後の平和主義や民主主義をはじめ国民生活の向上や社会保障制度の拡充などなど。戦後の国民生活は自民党の圧倒的多数の中で自民党だけが作り上げたのではないということです。
今必要なのはこういった国民の声を吸い上げる中での政策的な大利乖離という「ねじれ」をもう一度確認することにあるわけです。先にも書いたようにこのねじれは保守二大政党制の中での数の力の「ねじれ」ではありません。自民党が言うねじれの解消もこの保守二大政党制における数の力のねじれの解消でしかないでしょう。
【2014年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2015年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2016年】ツイッターつぶやき
(記事なし)
【2017年】ツイッターつぶやき
ツイッターから
肺癌をはじめその他の癌に罹病する原因や様々な疾患の原因を一度煙草から切り離して研究されるべきです。なぜなら喫煙者も非喫煙者もその原因に日夜さらされているのですから。非喫煙者の方も最近の分煙で煙草の匂いをそうは感じない中健康の自信は増加しているのでしょうか?体調の悪い時煙草を連想?
肺がん=煙草というものが様々な角度から宣伝されて常識化しています。しかし一度この常識から離れることが必要になることはほかのことでもたくさんあるのではないかと思います。
「会社あっての労働者」は常識としてあります。しかしこの常識から一時離れてみると、労働者が働かなければ、あるいは人手不足になれば、会社は存続できないのです。するとここでこれまでの常識を180度変えた「労働者あっての会社」という常識が見えてきます。
「国家あっての国民」という常識も同じですね。「国民あっての国家」が常識なんです。国家あっての自分があるとみると国家に滅私奉公しなくてはいけない。しかし国家は自分が求めるものに変えていくなら、国家は国民が統治するものという常識が当たり前に見えてくるでしょう。
「選挙結果による数の力=民主主義」という常識の中に国民はいますが、民主祝儀が機能しないから数の力が常識化しているのです。決められない政治が問題となったことがありますが、これは数の力が拮抗していたからではなくて、政治家や政治自体に討議して決めるという民主主義が蔑ろになっていたのです
いじょうのように、たぶん、皆さんが常識と思い込んでいることをもう一で別の視点から見直すと違った世界が見えてくるのではないでしょうか。停滞した日本社会。この日本の未来は新しい常識の視点からしか生まれません。でも歴史を逆回転させることは新しい視点ではないです。発展させなければならない
ツイッターから
肺癌をはじめその他の癌に罹病する原因や様々な疾患の原因を一度煙草から切り離して研究されるべきです。なぜなら喫煙者も非喫煙者もその原因に日夜さらされているのですから。非喫煙者の方も最近の分煙で煙草の匂いをそうは感じない中健康の自信は増加しているのでしょうか?体調の悪い時煙草を連想?
肺がん=煙草というものが様々な角度から宣伝されて常識化しています。しかし一度この常識から離れることが必要になることはほかのことでもたくさんあるのではないかと思います。
「会社あっての労働者」は常識としてあります。しかしこの常識から一時離れてみると、労働者が働かなければ、あるいは人手不足になれば、会社は存続できないのです。するとここでこれまでの常識を180度変えた「労働者あっての会社」という常識が見えてきます。
「国家あっての国民」という常識も同じですね。「国民あっての国家」が常識なんです。国家あっての自分があるとみると国家に滅私奉公しなくてはいけない。しかし国家は自分が求めるものに変えていくなら、国家は国民が統治するものという常識が当たり前に見えてくるでしょう。
「選挙結果による数の力=民主主義」という常識の中に国民はいますが、民主祝儀が機能しないから数の力が常識化しているのです。決められない政治が問題となったことがありますが、これは数の力が拮抗していたからではなくて、政治家や政治自体に討議して決めるという民主主義が蔑ろになっていたのです
いじょうのように、たぶん、皆さんが常識と思い込んでいることをもう一で別の視点から見直すと違った世界が見えてくるのではないでしょうか。停滞した日本社会。この日本の未来は新しい常識の視点からしか生まれません。でも歴史を逆回転させることは新しい視点ではないです。発展させなければならない
【2018年】ツイッターつぶやき
東京は今日も猛暑日が続いています。
東京はどこに行っても土がなくてアスファルトばかりですから、たぶん相当な温度に上がっているのではないかと思います。夕方花に水を上げるとなんとなく涼しさを感じます。
夜になっても寝室は33度。。。。。
寝る前にエアコンをつけています。
設定温度・・・・28度。電気代が大変だと思い省エネ温度に。
風呂から出て28度じゃあまり冷えていないかなと思って寝室に行ってみるとエアコンがフル稼働。
省エネ温度に設定しても28度までなかなか下がらないようです。さすがに設定温度を30度とは出来ませんなぁ。。。。
28度でも相当冷えているように感じます。
夜中にタイマーで切れて朝を迎えるわけですが、汗かきの僕の布団はびしょびしょ。すぐにベランダに干しに行きます。妻が気持ち悪がっていますがどうしようもない。幼児用のおねしょマットでも敷かないとだめかなぁ。
そういえば車のエアコン設定温度も28度にしていますが、ずっとうなり続けています。
夕方煙草を買いにコンビニへ。オアシスですなぁ・・・・・
【2019年】ツイッターつぶやき
東京新聞によると、40歳から64歳までのひきこもりの方が推計で61万人いるそうです。
そして年齢的にも少し前までは「7040」親が70歳代で引きこもりの子が40歳代になっているといわれていましたが、現在は親が80歳代で子が50歳代になりはじめているそうです。
もちろん年月の流れの中では当然の結果でしょう。
親もなぜ働かないのだと悲観をし、子も悩んで自殺にも追い込まれていることも。
引きこもりが社会問題化されたのはいつごろからでしょうか?
70年代から顕在化して80年代そして90年代に増加をしたという説もあります。原因は子供のころからの不登校やいじめなどもあるようですが、問題なのは大人になってからのひきこもりの原因です。
経済の低迷から労働者の扱いがひどくなっていくことと関係すると思います。失われた10年そして20ね、30年へと経済の低迷とそれを乗り切る労働者を犠牲にした企業活動。
もちろん引きこもりを起こした人たちは少数ですが、これを見て自己責任あるいは親の責任で済まされるでしょうか?
今の働かせられ方をもう一度見直してみましょう。
いつ体を壊したり精神疾患に陥ったり引きこもりにならないとも限らない社会ではないでしょうか。
【2020年】ツイッターつぶやき
Go Toトラブル。。。。
「これじゃあ、GoToトラブル。困ったもんだ」と苦笑い (埼玉新聞)
政府の見解がころころ変わったり、キャンペーンを強引に実施するために矛盾を深めている。まさにトラブルを作り出している。
経済が元に戻ることはすべての国民が願うことですが、上記引用のように東京外しがいろいろなところで矛盾を作り出して、強引な実施による感染拡大の懸念が広がっている。
毎日新聞の世論調査によると、東京外しのGo Toトラベルについて
妥当だ・・・19%
東京以外も見送るべき・・・69%
東京も対象にすべき・・・6%
という結果が出ている。
Go Toトラベルをこのまま実施することに反対する意見が80%です。
この結果も踏まえて内閣の支持率も下がっており、32%となっている。「東京以外も見送るべき」と答えた人の支持率は21%に下がっている。
政府は東京都が都外の外出を自粛要請したので東京外しという形になったというが、感染拡大に実態を見ればどう見ても東京との判断が正しいわけで、無理やりキャンペーンを実施する焦りから東京外しという矛盾した結果を出してしまったのです。
国は都民に旅行に出かけてくださいと言いつつ補助金は出しませんとするので都民は出かけなくなる。これで経済損失を産んでいる。同時にそれは感染拡大にもつながる。
ですからGo Toトラベルはトラブルを生むだけなのですから即刻中止すべきなんです。
旅行どころか23日からの連休を活用して三密と人の移動を避けることを行わないとだめです。1.7兆円を中間マージンを取るような中抜きなしで活かすべきです。
【2021年】ツイッターつぶやき
移住。。。。。
と言っても、僕が移住するわけではありません。
ツイッターを読んでいたら北海道に東川町というところがあり、小さな町ながら人口が増加をしている町があるらしいです。
北海道の少し東寄りの真ん中あたりのようで、大雪山のふもとらしいです。
なぜ注目が集まったかという一つの理由が「三つの道がない」というキャッチフレーズらしいです。鉄道がない、国道がないそして水道がない。中でも水道が無いというものに心ひかれますね。大雪山からの地下水が湧き出ているようです。
ホームページを調べてみたら、温泉もありますし景色がとても美しい。
東京も22日からオリンピックがはじまります。コロナでうっとうしいのにさらに日常生活があわただしくなる。明日はどうしても出かけなくてはいけないのですが首都高速を使わざるを得ない。この首都高速がオリンピック期間中昼間だと1000円も値上げになるそうです。よりによって出かける明日1日からです。いろいろな面で生活に影響が出るのではないかと思います。もちろんコロナは毎日新規感染者数が1000人を超えている。
こんな東京の実態ですから移住のニュースにも目が向いてしまったのだと思います。
田舎暮らしにあこがれて移住というものには今の若い人たちはあこがれるのでしょうね。
でも、北海道の真ん中ですから冬は氷点下20度ぐらいになるのでしょうか。自然は美しいですし恵みを与えてくれます。しかし自然と向き合うには厳しさもある。
あこがれだけでは移住もできませんなぁ。
高齢者ともなれば東京が一番暮らしやすいとも言われているし。。。。
体が言うことを聞くうちはたまにドライブにでも出かけるのが一番良いのかもしれない。田舎に別宅もいいが先立つものがないし。。。。
早くオリンピックが終わることを祈る。。。。
【2022年】ツイッターつぶやき
アメリカの高インフレでチョコレートの売り上げが落ちているようです。
アメリカ経済はコロナなどの影響で供給の不足が言われそのためにインフレが起きたと言っていましたが、急激なインフレはチョコレートの需要を減らし相対的に供給の過剰を産みます。
生産が多くなりこの過剰生産が問題になることがありますが、生産はそうは伸びていないのにインフレによる需要が少なくなればそこでも過剰生産は起きる。
これは経済をしぼませることになるでしょう。
それでもアメリカはインフレに追いつかなくても一応賃上げがあるのですが、日本の場合はこの賃上げがない。もちろんアメリカほどでなくても物価高はすすんでいる。アメリカよりも一歩先に経済はしぼんでいたのでしょう。
需要が減少する中で経済がしぼむとどうなるか?
一転して値下げ競争がはじまるでしょう。値下げできなければチョコレートの重さを少なくする。
するとインフレからデフレ傾向に移ります。これは利上げで経済の落ち込みが激しくなることと並行して現れるでしょう。
競争力の弱い企業はその産業内から姿を消す。その分雇用は縮小し失業が現れてくる。
相対的な需要の減少はさらに進みデフレ圧力は強くなる。
これが繰り返しながら不況となっていく。
【2023年】ツイッターつぶやき
日本も物価上昇が激しくなり実質賃金は減少し、そのうえ増税や社会保障費負担が大きくなり手取り賃金も減少していく。
団塊の世代も後期高齢者となり、年金だけの生活に入っていく。高齢者全体も定年退職をすればよくて嘱託勤務に入ることができるが賃金は若い人と同じぐらいで半減する。
どう見ても消費を拡大できる条件がない。
こうなると生産手段が過剰気味となる。海外への輸出といっても先進国全体が日本と同じ状況で、途上国との関係は中国やロシアの影響を受けており、昔のように半植民地のような支配もできない。
店舗数が減少しているところもありますね。一方では消費が少なくなることにより利益を維持するには品質を落としたり値上げをするしかない。これがまた消費を減らす要因となる。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます