【2025年】ツイッターつぶやき
あと二日で皆さんの正月休みも終わりですね。
初詣は近くの氏神様に行きましたが、大きなお寺や神社は混雑しているのでずっと遅れていくことにしています。
初詣のもいかないとなると5日までにはどこか出かけたいです。
旅行となると金がかかりますから近くに身にドライブでも。
テレビで旅行番組やおいしいもの巡りの番組を時々見ていますが、B級グルメというのも面白そうですね。
何軒か行きたいと思っているところがあるので行ってみようかぁ。。。。。
帰りにでも道の駅によって買い物も楽しい。
明日にでも探してみよ。
≪過去の日記≫
【2004年】
たまった洗濯物が干しきれないほどベランダにぶら下がっています。幸い天気はいいので助かります。
ほんと、今年の正月は天気に恵まれています。
湯本果樹美さんの「ポプラの秋」を読み終わりました。
湯本さん、さすがという感じです。文庫本ではあまり作品は出ていないのでしょうか?「夏の庭」は読みましたが、他の作品も読んで見たいと思います。
そういえば、この前読んだ柳さんの「ルージュ」も、感想を書いていないし「ポプラの秋」も感想を書かなければ。。。。。
あまりたまってしまうと書ききれなくなりますからね。
そう、そう、夏生さんの「君のそばで会おう」もまとめないと!!
今年もたくさんのよい作品にめぐり合いたいと思います。
【2005年】
(記事なし)
【2006年】
(記事なし)
【2007年】
風もなく暖かな一日でした。
こう穏やかな正月というのも珍しいのではないかなァ。。。。
高速道路や新幹線、飛行機の混雑がニュースで流れてきますが、これといって遠くには出かけることもない僕にとっては別世界のようにニュースが耳に入ってくるだけです。
明日からはまた東京も普段の喧騒が戻ります。
経団連の「希望の国、日本」という2007年に向けた文章があるが、その中に「精神面を含めより豊かな生活」という項目がある。
たしかに今のような世の中にあっても精神面の豊かさは持ち続けないければならなし、こうしていろいろなことを考えたり生活を少しでも楽しめるような気持ちだけは捨てたくない。
この意味では、個人の精神面の豊かさが求められると同時に、社会全体としての精神面の豊かさのあれわれも出るわけで、それが今の国や経済界の中では「美しい日本」「希望の国、日本」という形での「言葉」として表れるのだろう。
この希望とした理想としたものと現実との乖離をどのように埋めていくかの具体性がないと、言葉だけとなってしまう。ここには個人の努力だけでは解決しない問題のほうが多く、個人が個人的に解決する事が強調されればされるほど、競争の激化となり、この競争の激化はつぶしあいのものとなり、それは今の格差社会の更なる進展になるだろう。
2007年もいろいろなことがおきるだろうが、少しでも庶民の生活向上に向けたものが出てくるような明るい本来の「希望」が出てくればと思う。
【2008年】
家族で茨城県の北茨城に行ってきました。
目的はこの地方の名物(郷土料理)「どぶ汁」(金波楼さんという旅館のページにリンクさせていただきました)。。。
アンコウ鍋なのですが、普通の鍋と違い、味噌とアンコウの肝をすりつぶしたものに野菜を入れてこの野菜から出る水分だけの鍋です。アンコウは、七つ道具といってアンコウのいろいろな部位が入っています。
すごく濃厚なうまい汁の鍋ですよ!!
もう1品。。。。もちろんアン肝!家族そろって大好物です。
お近くにいらしたときは是非!!
このあと福島県小名浜まで足を伸ばしアクアマリン福島という水族館へ行きました。
すごく楽しめる水族館でした。
近くに海産物を売っているところがありましたのでよりました。
そこで見つけた名物。。。。。
「ウニの貝焼き」
ハマグリの貝殻に山のように盛り付けられた蒸しウニです。
磯の香りがすごくて味は甘さがありおいしかったですよ。お土産にも買いましたが、ちとよいお値段
「紫蘇巻きタクアン」
細いタクアンに紫蘇の葉が巻かれています。美味です。。。。
この地方の名物ではないかもしれませんが、珍しいものとしては「数の子たっぷりのニシンの干物」
いやぁ。。。。初めての味でしたがおいしかった。。。。
「塩皮くじら」
懐かしい味でした。くじらの皮がついた脂身の塩漬けです。
塩抜きをして大根と一緒に味噌汁。。。子供の頃のお袋の味
新春の日帰りドライブは、めいぶつざんまいでしたぁ。。。。。
ご馳走様♪
(今夜はブログから引用。。。。どもども)
【2009年】
(記事なし)
【2010年】
(記事なし)
【2011年】ツイッターつぶやき
鮟鱇(あんこう)・・・・・関東では茨城県が有名ですがほかの地域ではどうなんでしょ?深海魚で提灯のような発光するものを頭に乗せて、光りに近寄ってくる魚をあの大きな口でひと飲み。グロテスクな魚ですね。
テレビ番組で見たのですが、大きな鮟鱇はメスだそうでオスは小さな魚です。オスが近寄ってくると下手をすればメスの皮膚にくっついてしまいそのまま同化してしまうという恐ろしい魚でもあります。
そんな鮟鱇の鍋とアン肝を食べたくて毎年茨城県に食べに行っています。
今までは福島県の県境の五之浦(この字だったか?)まで行っていたのですが、なんとなく鍋の中の鮟鱇の身が少なくなったようなので今年はやめて那珂湊に行ってきました。
鮟鱇鍋は「どぶ汁」とも言いますが、アンコウの肝と味噌をすってそれを土鍋に入れて水分は野菜からだけのものです。鮟鱇の肝の風味がとてもよい鍋です。このどぶ汁は今まで行っていた店が本格的でおいしいのですが、やはり身が少ないとね。。。今回食べた鍋は肝は入っているのですが醤油味のスープでした。ですからどぶ汁ではない。でもおいしかったです。鮟鱇の身が多くて。鮟鱇の身といっても肉の部分は「とも酢」という住み育ったかで食べ、その他の部位を鍋似れるような感じです。この部位を「鮟鱇の七つ道具」というらしく、皮やヒレ、胃袋や肝などのアラともいえる部分を使っています。いい出汁が出ておいしかったです。シメのオジヤでスープも全部完食。
アン肝は好物なので楽しみにしていましたが。。。。大きくて安いのはいいですが、少し大味というのかなめらかさが。。。。。。やはり毎年行く店のほうが高いが滑らかな味が好きです。
市場の中にある店ですから刺身やその他の海の幸も安いです。
鮟鱇は3月ぐらいまで食べられるよう?ですから一度お試しを。
【2012年】ツイッターつぶやき
大阪市の橋本市長がツイッターに新たな統治機構についてつぶやいていた。
統治機構を作り直すのは課題解決のためで「解決するためのキーワードは、決定できる民主主義。日本の統治機構は決定できない民主主義に陥っている。」としている。
たしかに今の国会はねじれ国会と言われて民主党はマニフェストを保護にしてその政策を実現できずにいる。これは政党間の問題ではなくて官僚や財界の意向も働くことでしょう。そして労働界の意向もある。また国会運営は政策論争ではないスキャンダルや失言問題などで政策の議論ができない状況もある。今の国会の状況(統治機構)は決められない民主主義だろうか?
決められる民主主義と決められない民主主義。。。。
決められない民主主義とは、民主主義が作用しすぎて何も決められないことだろうか?このような解釈ならば民主主義は邪魔なものでしかないという極論も出る。決められる民主主義とは民主主義そのものを言っていることでしかない。結局は民主主義であるか民主主義が作用していないかでしかない。今の国会の現状は決めることができない民主主義の欠如あるいは民主主義自体の形骸化と見た方がいいだろう。
だから今の形骸化した統治機構の再構築が求められているわけで、それは民主主義の再構築ともなる。
新たな統治機構で決められる民主主義を作る。。。。新たな統治機構は大阪都であったり道州制だとか言われるが、その新たな統治機構がどのような形で決められる民主主義を作るのか?
【2013年】ツイッターつぶやき
明日から温泉に行ってきます。
風風邪は大丈夫かなぁ。。。。。うううう
最悪の体調ですが、源泉かけ流しの温泉にでも浸かれば治るかも。
湯時気分で温泉に入りよく寝てこよう。。。。
【2014年】ツイッターつぶやき
BLOGOSに「日本経済が人口減少の影響を受けるのはこれからが本番」という記事があった。
「経済成長モデルにおいて、経済成長を実現する2大要素は人口(労働投下)と資本投下である。イノベーションによる生産性の拡大は、あくまでこの両者の増加分を超えた差分として理解されている。」
「日本経済は、雇用を最優先し、ひたすら生産性を下げてきた。2012年の労働生産性はリーマンショック前の2007年と比較すると5%以上下がっている。日本では賃金低下が問題となっているが、生産性が下がっているので、賃金が増加しないのは当然の結果なのである。」
「人口が増加あるいは横ばいという状況であれば、雇用維持を優先して生産性を下げるという選択肢(皆で貧乏を分かち合う)も可能だったが、人口の絶対値が減少する状況では、こうしたやり方を維持することは難しい。人口が減少する中で生産性を下げ続けると、経済のパイが加速度的に縮小する危険性がある。」
「この状況を回避するためには、産業全体の付加価値を上げ、労働生産性を向上させる必要がある。」
(以上上記リンクページより引用)
「経済成長を実現する2大要素は人口(労働投下)と資本投下である」というのはある意味において正しい。しかし本質的な部分において間違っている。「経済成長を実現する2大要素は人口(労働投下)と資本投下である」これは単純な再生産においての経済成長を言うだけである。ある企業が1億円の設備投資をして1億円の賃金で労働者を雇うとする。この場合において経済成長の中で設備投資を2億円にして賃金も20億円出して雇いその中で生産の拡大をすると労働者数もやはり2倍になるわけですから、このような状況が日本全体の産業で起こる様な経済の成長においては人口問題が大きな経済への影響ともなるでしょう。
しかし現実の経済成長においては、このような単純な生産関係において現れることはない。生産性の向上は、新たな技術などを導入することによるもので上の例の企業で言えば、1億円の設備投資と1億円の人件費というものを1億円の設備投資で7000万の人件費で抑えようという作用があるのです。もちろん7000万円の人件費は賃下げではなくて70%の労働者数に抑えるということです。その中で同じ商品量を生産して1個あたりの商品価値を下げて市場での競争で特別な剰余価値を得ようとするものです。ですから「生産性の拡大は、あくまでこの両者の増加分を超えた差分」ではないでしょう。
ですから「日本経済は、雇用を最優先し、ひたすら生産性を下げてきた」 というよりも生産性をあげてきた中に必要とする雇用者数を減らしてきた」と見るべきで、
(すみません。続きます)
【2015年】ツイッターつぶやき
正月も暇なので千葉県南房総に行ってきました。
今は館山道も館山まで延びましたのでゆっくりと日帰りで行って来れます。
どこへ行くとも当てがなかったのでうまいものでもと思って道の駅潮風王国に行きました。
目的はイカの一夜干しと?「はな房(ぼう)」。。。
イカの一夜干しは南房総に行くと必ず買って帰ります。肉厚のおいしい干し物です。さっと焼いてマヨネーズをつけて食べるのが好きです。
さて、はな房ですが、いつも混んでいてはいるのをやめることが多いのですが、今日は暇なので待ってみようと行きました。でも正月中のためでしょうかあんがいすいていてほとんど待たずに入れました。12時ちょうどです。
海鮮丼を頼んだのですが、ものすごく多い刺身が乗っています。昼飯時かな?アジフライがサービス。刺身はだいぶ種類が多くて飽きませんでした。
正月休みの最後何かうまいものでも食べに家族で行こうかという方、明日あたりどうでしょう?
南房総は暖かいですよ♪もう、花摘みができるところがあります。
【2016年】ツイッターつぶやき
アベノミクスは失敗ではないのかという声が大きくなり、あるいは懐疑的になりつつある。
しかし自民党は選択肢が狭く身動きが取れなくなっている。参院選は政策よりも国民の気を引くことに集中するでしょう。ある意味アベノミクスを話題にせずにその中でアベノミクスを擁護するでしょう。
なぜ選択肢は狭まるのか。。。。
すでに経済の好転よりもアベノミクスを成功に導きたいという願望に、そしてアベノミクス批判は自分の利益にならないから。。。。
また保守的経済理論に対案がないからという中で野党にも対案がないから。しかし自民党内にも対案がない。
対案を出してもアベノミクスで突っ走るにしても資本主義的経済システムはくるってしまっているのでしょう。
社会民主主義勢力は微々たるものですが、この微々たるものに正解があるのかもしれない。社会民主主義は対案ではなくて敵対的とみられますが、資本主義内での立派な対案なんです。
ただ本気に考えないだけでしょう。学者の評論家もマスコミも。。。。
【2017年】ツイッターつぶやき
民主主義とは何か?
一般的に考えられている民主主義とは「多数決」であるとされる。
この考えは一般的であると同時に政治をはじめ社会の隅々にまではびこっている。
たしかに民主主義は多数決であるという側面を持っている。しかし民主主義はこの単純多数決ではない。
今の政治を見ると、選挙による議席数が重要視され、その議席数(与党の数合わせも含めて)による数の力による強行採決としての単純多数決が民主主義であるとされる。選挙も公約が守られるか、重要政策が公約化されているかとなるとそうはなっていない。政策よりもテレビに顔出す知名度のある芸能人やスポーツ選手などという票になる人材が重要視される。あるいは地盤・看板を引き継ぐ二世議員も。
この政治は民主主義の悪用ともいえる。
多数決は単純多数決ではない。
多数決をとる前に十分な討議がされたかが重要である。
多数意見に間違いがある場合は少数意見を採用しなければならない。
常に多数が正しいかと言えばそうではない。だからこそ十分な討議が必要なのである。この討議の中で一つの意見に煮詰まってきた状態により必然的に多数決ではその一つの意見が採用されることになる。しかしこの意見が正しい結果を産まないことが分かった時点で少数意見を再度検討しなければならない。
この過程自体が民主主義なのである。
討議によってより正しいと思われる結論を出していくこと自体が民主主義である。そこで初めて多数決も採用される価値が生まれる。
ポピュリズムもまた民主主義の悪用である。
国民の感情面に訴えかけた多数派工作は民主主義ではなくて扇動です。
扇動は民主主義ではなくて民主主義の悪用です。
ネット上にもこの民主主義の悪用が用いられる。マスコミはこの扇動をさらにあおることがある。
民主主義が問われる時代になっている。
単純多数決というそしてポピュリズムという民主主義の
悪用を見直さねばならない。
【2018年】ツイッターつぶやき
初夢をみた。。。。。。
嫌な夢3本だて・・・・・ウウウウ
今年もいいことがないかな。
毎年階に行くお茶屋さんが暮れに初夢のお札というのかチラシをくれた。
2日の夜にこれを枕の下に入れて寝ると良い夢を見ると書かれていたので、もしや御利益があって初夢宝くじが当たる夢を見ることができるかと思い一緒に宝くじを入れておきました。
だめですなぁ。。。。。
せめて茄子でも夢で出てくれるかと思ったのですが。
今の世の中、こういうご時世ですからせめて夢でも持たねばいけないのですが、結局去年は夢とは言わないが「期待」を持たされてだけで、結局はひどい社会になってしまった。
夢〈期待〉から覚めて現実を直視している時期に来ているのではないかと思います。
戦争の危機が大きくなっていきますが、日本政府が言う「積極的平和主義」という力(武力・暴力)による平和は詭弁です。
現実的な段階的な平和主義でもよいから子の詭弁を排除していかねばなりませんね。
という事で、僕の初夢宝くじという期待が消えてしまったわけですが、毎日の節約しかないのでしょうね。
【2019年】ツイッターつぶやき
アレクサに指示をしたら「里親を殺せ」(ロイター)と答えてきたようです。
人工知能も発達をしてきて、里親の悪口を言ったら「里親殺せ」とブラックジョークも言うようになるのかもしれません。
アレクサも様々な行動を起こすようになっていますから、銃を持たせたら大変なことになりかねませんね。
アレクサに限らず車も自動運転に向かいますし様々なロボットが現れて兵士ロボットも。
機械やコンピューターには心はないといいますが、その心を植え付けるのが人間ですし、学習をしていく。
科学の発展が人の社会の発展を超えてしまうことはこれまでもあったでしょう。
ロボットに虐待したら仕返しをされることも出てくるかもしれません。かといってロボットが人間を道徳的に変えてしまったら人は奴隷になりますなぁ。
人とその人が作る社会を発展させねべなりません。
【2020年】ツイッターつぶやき
アメリカがイラン革命防衛隊の要人を空爆によって殺害した。
これは戦争とは違う。
暗殺です。
暗殺というのも一つのテロです。
アメリカはイランと戦争を始めたのではなくて、テロを仕掛けたと見るほうが自然です。
アメリカ中東でアメリカに対立する国々をテロ国家とし、これまで北朝鮮も以前はテロ国家としてきた。
それに対してアメリカは民主主義の国として正義の戦争を行ってきた。
しかしこの正義の戦争も結局はテロのよう形になっている。
イランがアメリカをテロ国家と規定をして正義の戦争といっても違和感はなくなる。
これを聖戦と呼ぶのかもしれない。
しかし圧倒的な軍事力を持つ国であるアメリカに対しては正義の戦争はできない。
テロとテロの対立が激化していく。
ここでイランを擁護することはしない。
イランとアメリカの現在の状況を思うのである。
北朝鮮の金委員長暗殺も言われていたが、これも同じテロである。
アメリカから民主主義という言葉を最近聞こえてこない。
資本主義は一つの理念として民主主義を持っていた。
内政も含めてすでに民主主義を言ってはいられなくなっているのでしょう。
国益を守るという自由とは。。。。
この自由の行使が民主主義を隠す中で優先される。
【2021年】ツイッターつぶやき
どうも菅総理は緊急事態宣言には消極的なようです。
昨日も書きましたが、緊急事態宣言を今の内閣では出さないほうがよいでしょう。
菅総理が緊急事態宣言に消極的なのは、Go Toを12日以降も中止したくないからでしょう。感染が拡大している間もGo Toを止めず経済効果を成果としてきました。すでにGo To追加予算もつけていますから。緊急事態宣言を発令するなら東京を除外したものになるでしょうが、東京を除外しては経済効果が薄い。
しかしそうこうしているうちに感染拡大は下降傾向を示していない。勝負の三週間は菅内閣の経済効果優先というコロナ対策にコロナウィルスの感染拡大が勝ってしまった。
今後専門家の意見を聞くとしていますが、専門家も経済を出されれば思い切った行動には出られないでしょう。
現在の状況は緊急事態宣言がどうのということではなくて、菅内閣自体のコロナ関連政策の抜本的な変化なのです。そうでなければアクセルをふかし続けて対処は国民の自己責任となりそれが続くでしょう。
どうも、夜の飲食店の営業を午後10時から8時に早めることぐらいで終わりそうです。
【2022年】ツイッターつぶやき
今日は少し車を飛ばして親水公園で散歩をしました。
ネットで調べておいしい寿司屋さんに行ってきました。
明日から平日に戻ります。
正月中は意外と人出が多かったようですが、これからオミクロン感染も広がっていくでしょうね。
【2023年】ツイッターつぶやき
今年の年始はスーパーも3日間休みになる所が多かったです。他の企業はどうだったのでしょうか。そうすると物流も少なくなったでしょう。
東京も我が町は閑散としていました。
だいぶ人と人との接触も少なくなりコロナの感染も広がりにくくなったかもしれません。
まぁ、東京は繁華街がありますからそこがどうだったのかは報道されていませんでした。また、東京腹地方へ帰省や旅行などでの人の移動が多かったですから地方は心配ですね。
鶏アズ1週間の連休がありましたので今後感染者数はどうなるか?少しは減ると思うのですが。
現在の新規感染者数は第六波の頃と同じ状態ですが、国も検査体制も全数検査をしなくなりましたので、濃厚接触者の検査はないかもしれません。すると新規感染者は無症状者を含めてだいぶ大きな数字となります。
現在中国やアメリカでは感染力が高い変異株の感染拡大があるそうです。ワクチンの効き目も少ないとか。日本にもすでに入っているでしょうね。空港などの水際対策も簡素化されていますから。
ワクチンに頼る日本ですから今後どうなるか?
正月の連休がどう作用するか?
手洗いや消毒そしてマスクなど基本的な対策と免疫力アップを心掛けないと。。。。。
【2024年】ツイッターつぶやき
年末年始の休みも、ほとんどの方は今日で終わりでしょうか。
東京などへの帰宅ラッシュらしいです。
しかし能登での大地震そして東京羽田空港の旅客機と海自の衝突事故。
鉄道も飛行機もダイヤが乱れているでしょうね。
新幹線は年末から全席指定席にしていますが、なおさら乗れない方が増えるでしょう。
僕は風邪気味でどこも出かけなかったのですが、だいぶ調子も戻り氏神様に初もうで。
帰り道洋食屋さんが開いていたので昼食を食べスーパーで買い物をしてきました。
正月はなるべく家にいたほうがいい。。。。。
夕食はすき焼き。牛肉は年末に勝って冷凍しておきましたが、1日に食べるというので解凍したのですが、予定が変わり食べなかった。また冷凍もよくないと思い冷凍庫へ。昨日も予定が変わってしまい喰いませんでした。
回答した肉を3日もそのままで心配でしたが食ってしまいました。
風邪の後に食中毒ではシャレにならないが。。。。。
あと二日で皆さんの正月休みも終わりですね。
初詣は近くの氏神様に行きましたが、大きなお寺や神社は混雑しているのでずっと遅れていくことにしています。
初詣のもいかないとなると5日までにはどこか出かけたいです。
旅行となると金がかかりますから近くに身にドライブでも。
テレビで旅行番組やおいしいもの巡りの番組を時々見ていますが、B級グルメというのも面白そうですね。
何軒か行きたいと思っているところがあるので行ってみようかぁ。。。。。
帰りにでも道の駅によって買い物も楽しい。
明日にでも探してみよ。
≪過去の日記≫
【2004年】
たまった洗濯物が干しきれないほどベランダにぶら下がっています。幸い天気はいいので助かります。
ほんと、今年の正月は天気に恵まれています。
湯本果樹美さんの「ポプラの秋」を読み終わりました。
湯本さん、さすがという感じです。文庫本ではあまり作品は出ていないのでしょうか?「夏の庭」は読みましたが、他の作品も読んで見たいと思います。
そういえば、この前読んだ柳さんの「ルージュ」も、感想を書いていないし「ポプラの秋」も感想を書かなければ。。。。。
あまりたまってしまうと書ききれなくなりますからね。
そう、そう、夏生さんの「君のそばで会おう」もまとめないと!!
今年もたくさんのよい作品にめぐり合いたいと思います。
【2005年】
(記事なし)
【2006年】
(記事なし)
【2007年】
風もなく暖かな一日でした。
こう穏やかな正月というのも珍しいのではないかなァ。。。。
高速道路や新幹線、飛行機の混雑がニュースで流れてきますが、これといって遠くには出かけることもない僕にとっては別世界のようにニュースが耳に入ってくるだけです。
明日からはまた東京も普段の喧騒が戻ります。
経団連の「希望の国、日本」という2007年に向けた文章があるが、その中に「精神面を含めより豊かな生活」という項目がある。
たしかに今のような世の中にあっても精神面の豊かさは持ち続けないければならなし、こうしていろいろなことを考えたり生活を少しでも楽しめるような気持ちだけは捨てたくない。
この意味では、個人の精神面の豊かさが求められると同時に、社会全体としての精神面の豊かさのあれわれも出るわけで、それが今の国や経済界の中では「美しい日本」「希望の国、日本」という形での「言葉」として表れるのだろう。
この希望とした理想としたものと現実との乖離をどのように埋めていくかの具体性がないと、言葉だけとなってしまう。ここには個人の努力だけでは解決しない問題のほうが多く、個人が個人的に解決する事が強調されればされるほど、競争の激化となり、この競争の激化はつぶしあいのものとなり、それは今の格差社会の更なる進展になるだろう。
2007年もいろいろなことがおきるだろうが、少しでも庶民の生活向上に向けたものが出てくるような明るい本来の「希望」が出てくればと思う。
【2008年】
家族で茨城県の北茨城に行ってきました。
目的はこの地方の名物(郷土料理)「どぶ汁」(金波楼さんという旅館のページにリンクさせていただきました)。。。
アンコウ鍋なのですが、普通の鍋と違い、味噌とアンコウの肝をすりつぶしたものに野菜を入れてこの野菜から出る水分だけの鍋です。アンコウは、七つ道具といってアンコウのいろいろな部位が入っています。
すごく濃厚なうまい汁の鍋ですよ!!
もう1品。。。。もちろんアン肝!家族そろって大好物です。
お近くにいらしたときは是非!!
このあと福島県小名浜まで足を伸ばしアクアマリン福島という水族館へ行きました。
すごく楽しめる水族館でした。
近くに海産物を売っているところがありましたのでよりました。
そこで見つけた名物。。。。。
「ウニの貝焼き」
ハマグリの貝殻に山のように盛り付けられた蒸しウニです。
磯の香りがすごくて味は甘さがありおいしかったですよ。お土産にも買いましたが、ちとよいお値段
「紫蘇巻きタクアン」
細いタクアンに紫蘇の葉が巻かれています。美味です。。。。
この地方の名物ではないかもしれませんが、珍しいものとしては「数の子たっぷりのニシンの干物」
いやぁ。。。。初めての味でしたがおいしかった。。。。
「塩皮くじら」
懐かしい味でした。くじらの皮がついた脂身の塩漬けです。
塩抜きをして大根と一緒に味噌汁。。。子供の頃のお袋の味
新春の日帰りドライブは、めいぶつざんまいでしたぁ。。。。。
ご馳走様♪
(今夜はブログから引用。。。。どもども)
【2009年】
(記事なし)
【2010年】
(記事なし)
【2011年】ツイッターつぶやき
鮟鱇(あんこう)・・・・・関東では茨城県が有名ですがほかの地域ではどうなんでしょ?深海魚で提灯のような発光するものを頭に乗せて、光りに近寄ってくる魚をあの大きな口でひと飲み。グロテスクな魚ですね。
テレビ番組で見たのですが、大きな鮟鱇はメスだそうでオスは小さな魚です。オスが近寄ってくると下手をすればメスの皮膚にくっついてしまいそのまま同化してしまうという恐ろしい魚でもあります。
そんな鮟鱇の鍋とアン肝を食べたくて毎年茨城県に食べに行っています。
今までは福島県の県境の五之浦(この字だったか?)まで行っていたのですが、なんとなく鍋の中の鮟鱇の身が少なくなったようなので今年はやめて那珂湊に行ってきました。
鮟鱇鍋は「どぶ汁」とも言いますが、アンコウの肝と味噌をすってそれを土鍋に入れて水分は野菜からだけのものです。鮟鱇の肝の風味がとてもよい鍋です。このどぶ汁は今まで行っていた店が本格的でおいしいのですが、やはり身が少ないとね。。。今回食べた鍋は肝は入っているのですが醤油味のスープでした。ですからどぶ汁ではない。でもおいしかったです。鮟鱇の身が多くて。鮟鱇の身といっても肉の部分は「とも酢」という住み育ったかで食べ、その他の部位を鍋似れるような感じです。この部位を「鮟鱇の七つ道具」というらしく、皮やヒレ、胃袋や肝などのアラともいえる部分を使っています。いい出汁が出ておいしかったです。シメのオジヤでスープも全部完食。
アン肝は好物なので楽しみにしていましたが。。。。大きくて安いのはいいですが、少し大味というのかなめらかさが。。。。。。やはり毎年行く店のほうが高いが滑らかな味が好きです。
市場の中にある店ですから刺身やその他の海の幸も安いです。
鮟鱇は3月ぐらいまで食べられるよう?ですから一度お試しを。
【2012年】ツイッターつぶやき
大阪市の橋本市長がツイッターに新たな統治機構についてつぶやいていた。
統治機構を作り直すのは課題解決のためで「解決するためのキーワードは、決定できる民主主義。日本の統治機構は決定できない民主主義に陥っている。」としている。
たしかに今の国会はねじれ国会と言われて民主党はマニフェストを保護にしてその政策を実現できずにいる。これは政党間の問題ではなくて官僚や財界の意向も働くことでしょう。そして労働界の意向もある。また国会運営は政策論争ではないスキャンダルや失言問題などで政策の議論ができない状況もある。今の国会の状況(統治機構)は決められない民主主義だろうか?
決められる民主主義と決められない民主主義。。。。
決められない民主主義とは、民主主義が作用しすぎて何も決められないことだろうか?このような解釈ならば民主主義は邪魔なものでしかないという極論も出る。決められる民主主義とは民主主義そのものを言っていることでしかない。結局は民主主義であるか民主主義が作用していないかでしかない。今の国会の現状は決めることができない民主主義の欠如あるいは民主主義自体の形骸化と見た方がいいだろう。
だから今の形骸化した統治機構の再構築が求められているわけで、それは民主主義の再構築ともなる。
新たな統治機構で決められる民主主義を作る。。。。新たな統治機構は大阪都であったり道州制だとか言われるが、その新たな統治機構がどのような形で決められる民主主義を作るのか?
【2013年】ツイッターつぶやき
明日から温泉に行ってきます。
最悪の体調ですが、源泉かけ流しの温泉にでも浸かれば治るかも。
湯時気分で温泉に入りよく寝てこよう。。。。
【2014年】ツイッターつぶやき
BLOGOSに「日本経済が人口減少の影響を受けるのはこれからが本番」という記事があった。
「経済成長モデルにおいて、経済成長を実現する2大要素は人口(労働投下)と資本投下である。イノベーションによる生産性の拡大は、あくまでこの両者の増加分を超えた差分として理解されている。」
「日本経済は、雇用を最優先し、ひたすら生産性を下げてきた。2012年の労働生産性はリーマンショック前の2007年と比較すると5%以上下がっている。日本では賃金低下が問題となっているが、生産性が下がっているので、賃金が増加しないのは当然の結果なのである。」
「人口が増加あるいは横ばいという状況であれば、雇用維持を優先して生産性を下げるという選択肢(皆で貧乏を分かち合う)も可能だったが、人口の絶対値が減少する状況では、こうしたやり方を維持することは難しい。人口が減少する中で生産性を下げ続けると、経済のパイが加速度的に縮小する危険性がある。」
「この状況を回避するためには、産業全体の付加価値を上げ、労働生産性を向上させる必要がある。」
(以上上記リンクページより引用)
「経済成長を実現する2大要素は人口(労働投下)と資本投下である」というのはある意味において正しい。しかし本質的な部分において間違っている。「経済成長を実現する2大要素は人口(労働投下)と資本投下である」これは単純な再生産においての経済成長を言うだけである。ある企業が1億円の設備投資をして1億円の賃金で労働者を雇うとする。この場合において経済成長の中で設備投資を2億円にして賃金も20億円出して雇いその中で生産の拡大をすると労働者数もやはり2倍になるわけですから、このような状況が日本全体の産業で起こる様な経済の成長においては人口問題が大きな経済への影響ともなるでしょう。
しかし現実の経済成長においては、このような単純な生産関係において現れることはない。生産性の向上は、新たな技術などを導入することによるもので上の例の企業で言えば、1億円の設備投資と1億円の人件費というものを1億円の設備投資で7000万の人件費で抑えようという作用があるのです。もちろん7000万円の人件費は賃下げではなくて70%の労働者数に抑えるということです。その中で同じ商品量を生産して1個あたりの商品価値を下げて市場での競争で特別な剰余価値を得ようとするものです。ですから「生産性の拡大は、あくまでこの両者の増加分を超えた差分」ではないでしょう。
ですから「日本経済は、雇用を最優先し、ひたすら生産性を下げてきた」 というよりも生産性をあげてきた中に必要とする雇用者数を減らしてきた」と見るべきで、
(すみません。続きます)
【2015年】ツイッターつぶやき
正月も暇なので千葉県南房総に行ってきました。
今は館山道も館山まで延びましたのでゆっくりと日帰りで行って来れます。
どこへ行くとも当てがなかったのでうまいものでもと思って道の駅潮風王国に行きました。
目的はイカの一夜干しと?「はな房(ぼう)」。。。
イカの一夜干しは南房総に行くと必ず買って帰ります。肉厚のおいしい干し物です。さっと焼いてマヨネーズをつけて食べるのが好きです。
さて、はな房ですが、いつも混んでいてはいるのをやめることが多いのですが、今日は暇なので待ってみようと行きました。でも正月中のためでしょうかあんがいすいていてほとんど待たずに入れました。12時ちょうどです。
海鮮丼を頼んだのですが、ものすごく多い刺身が乗っています。昼飯時かな?アジフライがサービス。刺身はだいぶ種類が多くて飽きませんでした。
正月休みの最後何かうまいものでも食べに家族で行こうかという方、明日あたりどうでしょう?
南房総は暖かいですよ♪もう、花摘みができるところがあります。
【2016年】ツイッターつぶやき
アベノミクスは失敗ではないのかという声が大きくなり、あるいは懐疑的になりつつある。
しかし自民党は選択肢が狭く身動きが取れなくなっている。参院選は政策よりも国民の気を引くことに集中するでしょう。ある意味アベノミクスを話題にせずにその中でアベノミクスを擁護するでしょう。
なぜ選択肢は狭まるのか。。。。
すでに経済の好転よりもアベノミクスを成功に導きたいという願望に、そしてアベノミクス批判は自分の利益にならないから。。。。
また保守的経済理論に対案がないからという中で野党にも対案がないから。しかし自民党内にも対案がない。
対案を出してもアベノミクスで突っ走るにしても資本主義的経済システムはくるってしまっているのでしょう。
社会民主主義勢力は微々たるものですが、この微々たるものに正解があるのかもしれない。社会民主主義は対案ではなくて敵対的とみられますが、資本主義内での立派な対案なんです。
ただ本気に考えないだけでしょう。学者の評論家もマスコミも。。。。
【2017年】ツイッターつぶやき
民主主義とは何か?
一般的に考えられている民主主義とは「多数決」であるとされる。
この考えは一般的であると同時に政治をはじめ社会の隅々にまではびこっている。
たしかに民主主義は多数決であるという側面を持っている。しかし民主主義はこの単純多数決ではない。
今の政治を見ると、選挙による議席数が重要視され、その議席数(与党の数合わせも含めて)による数の力による強行採決としての単純多数決が民主主義であるとされる。選挙も公約が守られるか、重要政策が公約化されているかとなるとそうはなっていない。政策よりもテレビに顔出す知名度のある芸能人やスポーツ選手などという票になる人材が重要視される。あるいは地盤・看板を引き継ぐ二世議員も。
この政治は民主主義の悪用ともいえる。
多数決は単純多数決ではない。
多数決をとる前に十分な討議がされたかが重要である。
多数意見に間違いがある場合は少数意見を採用しなければならない。
常に多数が正しいかと言えばそうではない。だからこそ十分な討議が必要なのである。この討議の中で一つの意見に煮詰まってきた状態により必然的に多数決ではその一つの意見が採用されることになる。しかしこの意見が正しい結果を産まないことが分かった時点で少数意見を再度検討しなければならない。
この過程自体が民主主義なのである。
討議によってより正しいと思われる結論を出していくこと自体が民主主義である。そこで初めて多数決も採用される価値が生まれる。
ポピュリズムもまた民主主義の悪用である。
国民の感情面に訴えかけた多数派工作は民主主義ではなくて扇動です。
扇動は民主主義ではなくて民主主義の悪用です。
ネット上にもこの民主主義の悪用が用いられる。マスコミはこの扇動をさらにあおることがある。
民主主義が問われる時代になっている。
単純多数決というそしてポピュリズムという民主主義の
悪用を見直さねばならない。
【2018年】ツイッターつぶやき
初夢をみた。。。。。。
嫌な夢3本だて・・・・・ウウウウ
今年もいいことがないかな。
毎年階に行くお茶屋さんが暮れに初夢のお札というのかチラシをくれた。
2日の夜にこれを枕の下に入れて寝ると良い夢を見ると書かれていたので、もしや御利益があって初夢宝くじが当たる夢を見ることができるかと思い一緒に宝くじを入れておきました。
だめですなぁ。。。。。
せめて茄子でも夢で出てくれるかと思ったのですが。
今の世の中、こういうご時世ですからせめて夢でも持たねばいけないのですが、結局去年は夢とは言わないが「期待」を持たされてだけで、結局はひどい社会になってしまった。
夢〈期待〉から覚めて現実を直視している時期に来ているのではないかと思います。
戦争の危機が大きくなっていきますが、日本政府が言う「積極的平和主義」という力(武力・暴力)による平和は詭弁です。
現実的な段階的な平和主義でもよいから子の詭弁を排除していかねばなりませんね。
という事で、僕の初夢宝くじという期待が消えてしまったわけですが、毎日の節約しかないのでしょうね。
【2019年】ツイッターつぶやき
アレクサに指示をしたら「里親を殺せ」(ロイター)と答えてきたようです。
人工知能も発達をしてきて、里親の悪口を言ったら「里親殺せ」とブラックジョークも言うようになるのかもしれません。
アレクサも様々な行動を起こすようになっていますから、銃を持たせたら大変なことになりかねませんね。
アレクサに限らず車も自動運転に向かいますし様々なロボットが現れて兵士ロボットも。
機械やコンピューターには心はないといいますが、その心を植え付けるのが人間ですし、学習をしていく。
科学の発展が人の社会の発展を超えてしまうことはこれまでもあったでしょう。
ロボットに虐待したら仕返しをされることも出てくるかもしれません。かといってロボットが人間を道徳的に変えてしまったら人は奴隷になりますなぁ。
人とその人が作る社会を発展させねべなりません。
【2020年】ツイッターつぶやき
アメリカがイラン革命防衛隊の要人を空爆によって殺害した。
これは戦争とは違う。
暗殺です。
暗殺というのも一つのテロです。
アメリカはイランと戦争を始めたのではなくて、テロを仕掛けたと見るほうが自然です。
アメリカ中東でアメリカに対立する国々をテロ国家とし、これまで北朝鮮も以前はテロ国家としてきた。
それに対してアメリカは民主主義の国として正義の戦争を行ってきた。
しかしこの正義の戦争も結局はテロのよう形になっている。
イランがアメリカをテロ国家と規定をして正義の戦争といっても違和感はなくなる。
これを聖戦と呼ぶのかもしれない。
しかし圧倒的な軍事力を持つ国であるアメリカに対しては正義の戦争はできない。
テロとテロの対立が激化していく。
ここでイランを擁護することはしない。
イランとアメリカの現在の状況を思うのである。
北朝鮮の金委員長暗殺も言われていたが、これも同じテロである。
アメリカから民主主義という言葉を最近聞こえてこない。
資本主義は一つの理念として民主主義を持っていた。
内政も含めてすでに民主主義を言ってはいられなくなっているのでしょう。
国益を守るという自由とは。。。。
この自由の行使が民主主義を隠す中で優先される。
【2021年】ツイッターつぶやき
どうも菅総理は緊急事態宣言には消極的なようです。
昨日も書きましたが、緊急事態宣言を今の内閣では出さないほうがよいでしょう。
菅総理が緊急事態宣言に消極的なのは、Go Toを12日以降も中止したくないからでしょう。感染が拡大している間もGo Toを止めず経済効果を成果としてきました。すでにGo To追加予算もつけていますから。緊急事態宣言を発令するなら東京を除外したものになるでしょうが、東京を除外しては経済効果が薄い。
しかしそうこうしているうちに感染拡大は下降傾向を示していない。勝負の三週間は菅内閣の経済効果優先というコロナ対策にコロナウィルスの感染拡大が勝ってしまった。
今後専門家の意見を聞くとしていますが、専門家も経済を出されれば思い切った行動には出られないでしょう。
現在の状況は緊急事態宣言がどうのということではなくて、菅内閣自体のコロナ関連政策の抜本的な変化なのです。そうでなければアクセルをふかし続けて対処は国民の自己責任となりそれが続くでしょう。
どうも、夜の飲食店の営業を午後10時から8時に早めることぐらいで終わりそうです。
【2022年】ツイッターつぶやき
今日は少し車を飛ばして親水公園で散歩をしました。
ネットで調べておいしい寿司屋さんに行ってきました。
明日から平日に戻ります。
正月中は意外と人出が多かったようですが、これからオミクロン感染も広がっていくでしょうね。
【2023年】ツイッターつぶやき
今年の年始はスーパーも3日間休みになる所が多かったです。他の企業はどうだったのでしょうか。そうすると物流も少なくなったでしょう。
東京も我が町は閑散としていました。
だいぶ人と人との接触も少なくなりコロナの感染も広がりにくくなったかもしれません。
まぁ、東京は繁華街がありますからそこがどうだったのかは報道されていませんでした。また、東京腹地方へ帰省や旅行などでの人の移動が多かったですから地方は心配ですね。
鶏アズ1週間の連休がありましたので今後感染者数はどうなるか?少しは減ると思うのですが。
現在の新規感染者数は第六波の頃と同じ状態ですが、国も検査体制も全数検査をしなくなりましたので、濃厚接触者の検査はないかもしれません。すると新規感染者は無症状者を含めてだいぶ大きな数字となります。
現在中国やアメリカでは感染力が高い変異株の感染拡大があるそうです。ワクチンの効き目も少ないとか。日本にもすでに入っているでしょうね。空港などの水際対策も簡素化されていますから。
ワクチンに頼る日本ですから今後どうなるか?
正月の連休がどう作用するか?
手洗いや消毒そしてマスクなど基本的な対策と免疫力アップを心掛けないと。。。。。
【2024年】ツイッターつぶやき
年末年始の休みも、ほとんどの方は今日で終わりでしょうか。
東京などへの帰宅ラッシュらしいです。
しかし能登での大地震そして東京羽田空港の旅客機と海自の衝突事故。
鉄道も飛行機もダイヤが乱れているでしょうね。
新幹線は年末から全席指定席にしていますが、なおさら乗れない方が増えるでしょう。
僕は風邪気味でどこも出かけなかったのですが、だいぶ調子も戻り氏神様に初もうで。
帰り道洋食屋さんが開いていたので昼食を食べスーパーで買い物をしてきました。
正月はなるべく家にいたほうがいい。。。。。
夕食はすき焼き。牛肉は年末に勝って冷凍しておきましたが、1日に食べるというので解凍したのですが、予定が変わり食べなかった。また冷凍もよくないと思い冷凍庫へ。昨日も予定が変わってしまい喰いませんでした。
回答した肉を3日もそのままで心配でしたが食ってしまいました。
風邪の後に食中毒ではシャレにならないが。。。。。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます