猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

「隣の横分け」クイズ正解者と、髪型シリーズ

2006年05月08日 18時32分00秒 | 日記
えー。
先日の、「隣の横分け」プレゼントクイズ。

いつも楽しい爆笑コメントをお寄せくださる、GONCYA様が、ぐうの音も出ないほどの完璧なお答えを、一番乗りで下さいましたので、「隣の横分け」は、GONCYA様に発送させていただくことに決定!

お答えくださった皆さん。
ありがとうございました。
あ、でも。
問題、簡単すぎた?

いや~。
あらためて、昭和のアニメ力を思い知った感じです。
皆さん、お詳しい!

で。
これはプレゼントじゃないんですが、クイズにした「満」(みつる)と一緒に我が家に来たエアプランツの写真。

ゴンザ名付けることの、
「チーママ」
です。

なんでも、
「上へ、上へ!」
という勢いと、立ち上がりがチーママなんだそうで。
(色合いもそれっぽい?)

う~ん.....
なんだかわかるようなわからないような。

はて。
我が家の髪型シリーズ。
果たしてどこまで増えますか。

ま~今後とも、
「横分け」「満」「チーママ」
をよろしくお願い致します。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
いや~、盛り上がりましたねえ。 (GONCYA)
2006-05-08 21:18:24
花形満でこれだけ盛り上がれるとは!

「昭和」ってのは、ついつい語りたくなる時代なんだなあ。

特に60~70年代ってのは、今でも魅力的なサブカルチャーがいっぱい。

アニメしかり、ジュリーしかり。

それに比べると、平成の文化なんて、将来語りたくなるのかね~。



ところで、この「チーママ」ちゃん。

私には、女の情念に身をよじる杉本彩様にも見えました。



返信する
情念、あなおそろしや (erima)
2006-05-10 00:11:13
GONCYA様



思うに。アニメソングがわけのわからんバンドとかとの(エイベックスとか)タイアップになってからの、文化の衰退は著しいですな。

昭和はえかったですよ~。

佐々木功の重厚な歌声が懐かしい...。

アニキの熱唱が聞きたいー。

だいたい、「ドラゴンボール」が殺し合いになった時点で、アニメの役割が終わった。

ジュリーの、子供が覗き見ちゃいけないようなグラマラスな色気を、覗き見るからこその恍惚感は...

今の子にゃ、ないでしょうなぁ。



杉本彩兄貴が持つ情念は、その点素晴らしい!

七分わけと、花形もどき。発送しました。
返信する

コメントを投稿