キノコ中毒 2022年06月06日 21時02分23秒 | きのこ キノコと粘菌にハマって以降、 自分で見つけたそれらを見てほしい一心で、Instagramを始めた。 最近はそっちにかまけ過ぎて、こちらは放置気味だが... 元気にやってます。 キノコ熱、ますます高まるばかり! « 超えられない壁。 | トップ | いろいろ生き物 »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (aoki.masahide) 2022-06-15 08:35:10 粘菌に興味を持つ主婦て珍しいです。粘菌てよくわからないけど昔和歌山県田辺市にある南方熊楠(粘菌研究の第一人者)の記念館に行ったことあって粘菌という植物があるのは知ってました。それにしてもerimaさんて変わってますね 返信する 行きたい場所! (erima) 2022-06-27 01:41:28 aoki.masahide様南方熊楠記念館!以前、紀伊半島を訪れた際、寄りたかったのですが、改装中で実現ならず...近いうちに行こうと思っています。粘菌は、詳しく知ろうと思えば難しいのかもしれないけれど、目の前で見てみれば、不思議で美しくて、平凡な主婦でも充分に楽しめる存在です♪紀伊半島には光るキノコもあるらしく...いつか見てみたいと思っています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
南方熊楠記念館!
以前、紀伊半島を訪れた際、寄りたかったのですが、改装中で実現ならず...
近いうちに行こうと思っています。
粘菌は、詳しく知ろうと思えば難しいのかもしれないけれど、目の前で見てみれば、不思議で美しくて、平凡な主婦でも充分に楽しめる存在です♪
紀伊半島には光るキノコもあるらしく...
いつか見てみたいと思っています。