goo blog サービス終了のお知らせ 

   猫猿日記    + ちゃあこの隣人 +

美味しいもの、きれいなもの、面白いものが大好きなバカ夫婦と、
猿みたいな猫・ちゃあこの日常を綴った日記です

目から鱗のきゅうりレシピ

2005年09月27日 18時35分52秒 | 今日のお弁当
我が家の冷蔵庫は、週明け、お腹一杯に中身が詰まってる。
私の買い物方法は、日曜にゴンザとスーパーへ行き、一週間分の野菜や肉、魚を購入し、保存する、というやり方だから、月曜の冷蔵庫・冷凍庫は開けるたびに目が楽しく、「さ~て、何を使って何を作ろう?」と、バリエーションも拡がる感じなのであるが、一方、週末の冷蔵庫ときたらその反対で、「ええと、これとこれが残ってるから、さて、これをどう活用すべきか.....」と、まあ、ある意味楽しいと言えば楽しい、光景としては寂しい絵づらで......(笑)

で、今日のお弁当。

<サーモンのバターきのこソテー><きゅうりと水菜のじゃこ炒め><アボカドとトマトのサラダ> です。

サーモンは
*バターをひいたフライパンに、サーモン、エリンギ、えのきを入れ、塩コショウ。フタをして片面をじっくり焼く。軽く焦げ目がついたらすべて裏返し、火を通す。レモンを副え、好みで醤油を回しかける。
じゃこ炒めは
*きゅうりは斜めスライスから細切りにし、水菜は5センチ程度に切っておく。しょうがと大葉をそれぞれ千切りに。フライパンにゴマ油をひき、しょうがの香りが出るまで炒めたら、じゃこを加え、軽くロースト、水菜ときゅうりを加えて炒め、塩で味を調える。仕上げに大葉、すりゴマを振って、軽く混ぜ、火を止める。
サラダは
*アボカドは1センチ角、プチトマトは1/4に切っておく。アボカドにレモン汁をかけ、色止めをしたら、そこにトマト、塩、コショウ、マヨネーズ、パセリのみじん切りを加え、混ぜ合わせる。

何かの本で読んだところ、きゅうりは体を冷やす食材、だということだが、しょうがと合わせて使えば、体も冷やさず栄養が摂れるとか。炒めれば吸収も良くなるし、おかずにもなるしで、いいことずくめ!?
トマトは大きなものよりも、プチトマトのほうが味が濃く、私のお気に入り。ミネストローネなんかもプチトマトで作れば、ギュッと濃厚な味になるし、色も綺麗に仕上がるし。そういえばいつだか、「トマト料理の仕上がりの色を良くするにはアクをとってはいけない」と、どこかのシェフがTVで言ってたけど.....
ホントかな?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
バランス (jamta)
2005-09-27 23:24:35
偉そうなことは言うべきではないと思ったのですが、少しコメントさせていただきます。



明るい性格の人ほど、

色々考えていて、驚くことが沢山あります。



そういう方は、本当に魅力的だと感じます。

できれば苦労はしたくないですが、

それをコヤシにするか、ブツブツいって過ごすかは、自分自身の心がけ次第ですよね。



久々に考えるきっかけをくださって、

ありがとうございました!
返信する
いえいえ、とんでもない! (erima)
2005-09-28 02:01:12
jamta様



いえいえ、考えるきっかけだなんて、私は何も...。それはjamta様が普段お考えになっておられることで、だからこそ、私にもこんな優しいお言葉をかけて下さるのだと思います。

でも、確かに、たった一度しかない人生ですもの。毎日笑って生きてゆきたいですよね。

なんて、私ったら、普段結構ブツブツ言ってるくせに(笑)



こちらこそ、コメントをありがとうございました!

返信する

コメントを投稿