昨年、10年来の友人が引越しをした。
以前から、その友人には「新しい家に遊びにおいでよ」と誘って頂いてはいたものの、これまでなかなか訪問を実現出来ずにいた私とゴンザ。しかし、先週の日曜、ついに2人揃って時間がとれたのと、友人からお誘いを頂いた時期が重なったため、念願の、新居訪問を果たすことが可能となった。
都心に極めて近い場所にある、その友人宅は、高層マンションの最上階。広大で、真新しく、窓からは東京のきらめく夜景が一望出来る。
そこに家族とともに住む、私の友人は極めて気さく。明るく楽しいスタイル抜群の美人で、本当に気持ちの良い女性である。
そんな彼女に、色んなエピソードを交えながら、新しい家の中を案内してもらい、興味深々の私とゴンザ。あちこち見て廻っては感心したり、はしゃいだりと忙しい。.....と、突然、友人があることを言い出した。
「そういえば、1年ぐらい前に買った、新しい家具から木の粉が落ちてくるんだよね。で、その粉が 落ちた部分を掃除しておくでしょ。するとまた次の日には同じ場所に木の粉が落ちてるの。
なんでだろ?」
そこで、見学を中断。ゴンザを交え、3人で推測をしてみる。
状況から考えて、家具自体から自然に何かが削れていくとは考えにくい。
では...何なのか?
すると、誰から言い出したかわからないが、こういう話になった。
「引き出しが閉まっているのに木屑が落ちることなど有り得ない。虫が喰ったんじゃない?」
...それなら同じ場所に木屑が落ちていても不思議ではない。
しかし「家具を食べる虫なんて、そもそもいるの?」とか、「いや、アンティークのタンスなんかはよく喰われてるよ」とか、なかなか結論には至らない。
そこで、百聞は一見にしかずと、3人はその家具をまじまじと観察することにした。
すると...「あった!」
文字通り、穴が開くほどタンスを見つめ続けた末、ゴンザが1つの穴を発見した。
しかも、ものすごく目立つところに。
友人自身は「1番下の引き出し裏ばかり気にして調べていた」のだそうで、まったくその穴には気付かなかったらしい。そりゃ、1番目立つところに正々堂々と虫が穴を開けるなんて、誰も思わないだろうから、仕方ない。しかし...穴を発見したはいいが、どうする?
再び3人で協議。しかし瞬時に「退治する」という結論に到達。でも...どうやったらいいの?
「殺虫剤を穴目がけて噴射する?」「いや、殺虫剤なんてないよ」
「じゃ、ゴキブリのときみたいに洗剤かけてみる?」「でもどうやって穴の奥に入れる?」
具体的手法についてはなかなか結論が出ない。
そこで3人は、とりあえず本当に中に虫がいるのかどうか、細長い物で確かめてみることにした。
最初はヘアピンでトライ。「だめ、もう少し細くて柔らかいものでないと」
お次はマチ針で。みんなを代表して私が恐る恐る穴を探る。「ダメだ。短い。しかも固いし」
かといって、この家に針金などなさそうだし...。「あっ、そうだ!Uピン持ってる?」
女性が髪をアップする時などに使うこのピンが、極めて針金に近いことを思い出した私は友人に尋ねる。すると「あるよ」との返事。やった!
Uピンを受け取り、それを真っ直ぐに伸ばして、そろそろと穴に差し入れる。思ったよりも穴は深い。しかも、奥へ行くごとにカーブしている...。そこで私は、少しずつ、穴の傾斜を利用してピンを曲げつつ、穴を探る。
「コツン」
するとついに何かがピンの先に当たった。虫なのか?
ピンを引き抜き、穴をじっと見つめる..............................と!
「!!!!!!うわ~っ!!!」
ものすごい勢いで、穴から木屑が押し出される。
次いで、何かが.......這い出してくる!
「うわ!うわ!うわ~!! ゴンザ、早く!早く捕まえて~ぇっ!」
絶叫する3人。しかし、やはりゴンザは男だ。素早くティッシュでそいつを捕まえる。そして、私に代わってその虫を「処分」する。そして、すかさず写真をパチリ。
せっかく穴から逃げ出した、虫の命を奪わなければならなかったことに罪悪感はあるが、今夜からは友人も安心して眠れるのだと思えば、作戦は大成功といえるのだし、穴だってあのままにしておくわけにはいかなかったのだから、仕方ない。
主がいなくなった穴を、木工用ボンドで、器用にゴンザが塞ぎ、家具虫騒動は終わりを告げた。
思わぬハプニングに見舞われたおかげで、大興奮のうちに幕を閉じた友人宅訪問。
「楽しかった」と言っては、命を奪われた虫に申し訳ないが、しかし思い出深い一夜になったのは間違いない。
ちなみに、わーわー言いながら私が写真に収めたこの虫は、体は堅く、黒光りしていて、鼻先はモグラのような形をしていた...。
名も知らぬ虫さん...ごめんね。安らかにお眠り下さい。
合掌。
以前から、その友人には「新しい家に遊びにおいでよ」と誘って頂いてはいたものの、これまでなかなか訪問を実現出来ずにいた私とゴンザ。しかし、先週の日曜、ついに2人揃って時間がとれたのと、友人からお誘いを頂いた時期が重なったため、念願の、新居訪問を果たすことが可能となった。
都心に極めて近い場所にある、その友人宅は、高層マンションの最上階。広大で、真新しく、窓からは東京のきらめく夜景が一望出来る。
そこに家族とともに住む、私の友人は極めて気さく。明るく楽しいスタイル抜群の美人で、本当に気持ちの良い女性である。
そんな彼女に、色んなエピソードを交えながら、新しい家の中を案内してもらい、興味深々の私とゴンザ。あちこち見て廻っては感心したり、はしゃいだりと忙しい。.....と、突然、友人があることを言い出した。
「そういえば、1年ぐらい前に買った、新しい家具から木の粉が落ちてくるんだよね。で、その粉が 落ちた部分を掃除しておくでしょ。するとまた次の日には同じ場所に木の粉が落ちてるの。
なんでだろ?」
そこで、見学を中断。ゴンザを交え、3人で推測をしてみる。
状況から考えて、家具自体から自然に何かが削れていくとは考えにくい。
では...何なのか?
すると、誰から言い出したかわからないが、こういう話になった。
「引き出しが閉まっているのに木屑が落ちることなど有り得ない。虫が喰ったんじゃない?」
...それなら同じ場所に木屑が落ちていても不思議ではない。
しかし「家具を食べる虫なんて、そもそもいるの?」とか、「いや、アンティークのタンスなんかはよく喰われてるよ」とか、なかなか結論には至らない。
そこで、百聞は一見にしかずと、3人はその家具をまじまじと観察することにした。
すると...「あった!」
文字通り、穴が開くほどタンスを見つめ続けた末、ゴンザが1つの穴を発見した。
しかも、ものすごく目立つところに。
友人自身は「1番下の引き出し裏ばかり気にして調べていた」のだそうで、まったくその穴には気付かなかったらしい。そりゃ、1番目立つところに正々堂々と虫が穴を開けるなんて、誰も思わないだろうから、仕方ない。しかし...穴を発見したはいいが、どうする?
再び3人で協議。しかし瞬時に「退治する」という結論に到達。でも...どうやったらいいの?
「殺虫剤を穴目がけて噴射する?」「いや、殺虫剤なんてないよ」
「じゃ、ゴキブリのときみたいに洗剤かけてみる?」「でもどうやって穴の奥に入れる?」
具体的手法についてはなかなか結論が出ない。
そこで3人は、とりあえず本当に中に虫がいるのかどうか、細長い物で確かめてみることにした。
最初はヘアピンでトライ。「だめ、もう少し細くて柔らかいものでないと」
お次はマチ針で。みんなを代表して私が恐る恐る穴を探る。「ダメだ。短い。しかも固いし」
かといって、この家に針金などなさそうだし...。「あっ、そうだ!Uピン持ってる?」
女性が髪をアップする時などに使うこのピンが、極めて針金に近いことを思い出した私は友人に尋ねる。すると「あるよ」との返事。やった!
Uピンを受け取り、それを真っ直ぐに伸ばして、そろそろと穴に差し入れる。思ったよりも穴は深い。しかも、奥へ行くごとにカーブしている...。そこで私は、少しずつ、穴の傾斜を利用してピンを曲げつつ、穴を探る。
「コツン」
するとついに何かがピンの先に当たった。虫なのか?
ピンを引き抜き、穴をじっと見つめる..............................と!
「!!!!!!うわ~っ!!!」
ものすごい勢いで、穴から木屑が押し出される。
次いで、何かが.......這い出してくる!
「うわ!うわ!うわ~!! ゴンザ、早く!早く捕まえて~ぇっ!」
絶叫する3人。しかし、やはりゴンザは男だ。素早くティッシュでそいつを捕まえる。そして、私に代わってその虫を「処分」する。そして、すかさず写真をパチリ。
せっかく穴から逃げ出した、虫の命を奪わなければならなかったことに罪悪感はあるが、今夜からは友人も安心して眠れるのだと思えば、作戦は大成功といえるのだし、穴だってあのままにしておくわけにはいかなかったのだから、仕方ない。
主がいなくなった穴を、木工用ボンドで、器用にゴンザが塞ぎ、家具虫騒動は終わりを告げた。
思わぬハプニングに見舞われたおかげで、大興奮のうちに幕を閉じた友人宅訪問。
「楽しかった」と言っては、命を奪われた虫に申し訳ないが、しかし思い出深い一夜になったのは間違いない。
ちなみに、わーわー言いながら私が写真に収めたこの虫は、体は堅く、黒光りしていて、鼻先はモグラのような形をしていた...。
名も知らぬ虫さん...ごめんね。安らかにお眠り下さい。
合掌。
おはようございます!
いつもお早いですね
この虫をネット検索してみたものの、正確な名は
わかりませんでした。
ただ、似たような虫の紹介文では、卵の状態で木材に
ついていて、そのまま加工されてしまう、という風な
ことが書いてありました。夜間には穴を抜け出て
飛び回るとか...(ちょっとコワイ)
加工済みの木を食べて生活するなんて、不思議な生態を持った虫ですね。
早速調べてみましたら、ヒラタキクイムシ・
オオナガナガクイムシ・らしいですね。
対策としては穴の中の木粉を取り除き市販のキクイムシ用の殺虫剤を注入し木材の表面にニス
・ラッカーを塗ると良いらしいです。参考にしてください。
わざわざ調べて下さったのですね。
ありがとうございます。
省様から教えて頂いた情報を元に、私も検索して
みましたところ、どうもヒラタキクイムシとは、
穴の大きさ等、違うので、オオナガナガクイムシの
ほうかと思います(すごい名前ですよね)。
省様が教えて下さった対処法を含め、早速友人に
知らせなければ。
ありがとうございました!
とても長い名前の虫さんですね
家具に住みつく虫さんがいるなんて、驚きました。木っておいしいのかな。
土の中をほじくりかえしていると、夜に葉っぱを食べるという白くて長い虫がうにゃ~っと顔をだしたりして、わたしもひっくりかえりそうになります。(びっくりして)
最近は、土いじりにも慣れてきて、少々の虫さんには驚かなくなってますけど、昔は大の虫嫌いで蟻んこでさえキャーキャー言って騒いでいました
でも、erimaさんのご友人、これからは安心して眠れるからよかったですね!
あんなに小さな虫が、堅い堅い木をどうやって食べて
いくのか、本当に不思議です。
社会的秩序を持ったり、役割分担したり、
虫って本当に奥が深い生き物ですね。
人間ももっとうまく虫と共存していければいいんですが、なかなかそうもいかないのが辛いところ。
でも、虫が生きていける環境があることは、現代では
感謝すべきことなのかもしれませんね。
それにしてもyuimin様の仰る「白くて長い虫」。
すっごく気になります~。それほど虫を苦手としない
私でさえ、聞いただけで「うひゃ~」となるぐらいですから、虫の苦手な方にとっては、その驚きたるや
いかばかりかと...。
でも、ちょっとその虫、見てみたいです(笑)