ちょっと前から「小沢は無罪で、すでに判決文も出来上がっている」と
雑誌に書いてあったけど、ホントに無罪判決が出たんですね。
裁判官はどんな判決文を書いているのかと思ったら、
ほとんど検事側の言い分を「もっともだ」としているのに、
「虚偽記入について故意や共謀を認めることは出来ない」から
「無罪である」としていることに、
もう、やぁビックリですよ。


検事側の言い分を認めることは「虚偽記入について故意や共謀を認めること」
ではありませんか
『支離滅裂』というのは、こういうときに使う言葉だと思いました。
しかも小沢当人は「自分の言い分が全面的に認められて嬉しい」と言ってる・・
違うでしょう
言い分は全面的に認められてないのですよ。
ただ、判決文が「無罪」と出ただけです。
小沢氏はただちに控訴すべきです。
つまりは、経過とか真実はどうでも良かったんですね。
「無罪」でありさえすれば良かった・・・
醜いですね。最低です。
裁判官も被告も『支離滅裂』
しかしながら、無罪であっても政治家としての道徳はどうなんでしょうか。
面の皮の厚い人には“道徳観”などないんでしょう。
あくまでも『真っ白』な無罪ではないことを国民は知っておくべきです。
雑誌に書いてあったけど、ホントに無罪判決が出たんですね。

裁判官はどんな判決文を書いているのかと思ったら、
ほとんど検事側の言い分を「もっともだ」としているのに、
「虚偽記入について故意や共謀を認めることは出来ない」から
「無罪である」としていることに、
もう、やぁビックリですよ。



検事側の言い分を認めることは「虚偽記入について故意や共謀を認めること」
ではありませんか

『支離滅裂』というのは、こういうときに使う言葉だと思いました。
しかも小沢当人は「自分の言い分が全面的に認められて嬉しい」と言ってる・・
違うでしょう

言い分は全面的に認められてないのですよ。
ただ、判決文が「無罪」と出ただけです。
小沢氏はただちに控訴すべきです。
つまりは、経過とか真実はどうでも良かったんですね。
「無罪」でありさえすれば良かった・・・
醜いですね。最低です。
裁判官も被告も『支離滅裂』
しかしながら、無罪であっても政治家としての道徳はどうなんでしょうか。
面の皮の厚い人には“道徳観”などないんでしょう。
あくまでも『真っ白』な無罪ではないことを国民は知っておくべきです。