goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

佐野市 ユナイテッドヌードル アメノオト 海老わんたん蛤香る塩そば、和え麺

2021年11月06日 | 栃木県 ラーメン

やって来ました栃木県佐野市

今回の限定麺

お会計の時はこれを出します

店内の様子

今回は温かいメニューを選びました

塩そばを選んでみました

大盛りは無いので和え麺を選ぶ

餃子も注文しました

人気の順位だそうです

確かに蛤の香りがします

蛤の旬は初夏

初夏に食べればもっと美味い?

餃子はジューシーで美味しい

和え麺は塩味になります

よく混ぜて食べました

半分食べてスープの中へ

忙しい日々が続くが、栃木まで足を延ばす。

久しぶりに、アメノオトに行きたいと思った。

私にとってアメノオトは、昆布水つけ麺。

長野に来てから初めて訪問し、すでに4回も訪問している。

長野から栃木は、高速を使えば割と近い。

しかし、あまり高速代をかけたくない。

高速をなるべく使わず、国道を使うと3時間オーバーか?

それでも、転勤前に比べると遥かに近い。

朝の8時に出発すれば、間に合う!

出かけましたよ。

開店5分前に到着しました。

10人近く並んでいましたね。

メニューを渡されるが、今回はつけ麺はパス。

一度も温かいラーメンを食べたことが無い。

メニューを見るたびに気になっていた、蛤香る塩そばにする。

海老ワンタン入りが1030円になるが、そちらにする。

大盛りは無く、替え玉対応になるという。

すると、この店にも和え麺がある。

今の自分には、スタンダードメニューになっている和え麺。

あるなら注文しましょう。

250円になる。

それでも、胃には余裕があるだろうから、焼き餃子3個250円を追加。

全部で1530円。

やがて開店し、店内へ。

カウンター席に座るが、感染対策はしてある。

そして、店内に流れるBGM。

バックナンバーですね。

いつ何時訪れても、BGMはバックナンバー。

ひたすら、バックナンバーの曲が流れる。

当然、店主はバックナンバーの大ファンなのでしょう。

私も、ザードの大ファンです。

しかし、ドライブをしていても、部屋にいるときも、

ザードは聴いておりません。

正直、聴き飽きております。w

負けないでは名曲ですが、1年に一度、24時間テレビのマラソンで聴けば十分です。

まあ、店主は聴き飽きていないのでしょう。

そんな事を考えているうちに、ラーメンが提供されます。

 

 

 

 

提供された瞬間、蛤の香りが・・・美味そう!

大き目のワンタンが2個ですか。

三つ葉がのり、レアチャーシュー。

では、まずはスープを図事厨頭ず・・・蛤ですね。

香りと旨味が広がります。

ベースは鶏スープのようですね。

蛤が香るが、蛤の旬は初夏あたり。

旬の時に食べたら、もっと香るのでしょうか?

思うに、メニューにこの商品を見つけたとき、

春から夏の限定だと思っていた。

だが、晩秋でもこのメニューがあった。

旨味は感じるが、旬だとどうなるか?そんな印象。

麺は、小麦粉の香る細麺。

コシも感じるが、のど越しがいいですね。

ワンタンは、餡がたっぷり。

海老の旨味を感じます。

そして、焼き餃子が提供される。

いつもの如く、酢とコショウでいただく。

今回は、ジューシー感を感じますね。

美味しい!!!

餡もややざっくりした野菜餡で、美味しい。

メンマは、コリコリ食感。

チャーシューは、やわらかい。

麺を食べ終えるころ、和え麺が登場する。

 

 

 

 

ほぐしチャーシューとネギですかね。

和え麺は、醤油と塩がある。

私は、塩そばを選んだので塩味になる。

よく混ぜて食べてみる。

マイルドですね。

少々味として、物足りない感じ。

コショウとか酢を足せばいい様だ。

麺の食感は、パッツン感は無い。

個人的に和え麺は、パッツン感のある方が美味いと思う。

半分ほど食べたところで、塩そばのスープに投入する。

スープの味わいが濃くなるが、悪くは無い。

むしろ濃いめの味で、味の濃淡を楽しめる。

やがて完食。

つけ麺の印象が良すぎるので、次回はつけ麺ですね。

麺も大盛りに出来るし。

行くとしたら、来年か?

もうすぐ冬だ。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする