goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

南佐久郡 八峰の湯お食事処 牡蠣の塩ラーメン

2021年11月30日 | 長野県 ラーメン

ヤッホーの湯と読みます

お食事処がなかなか優秀

テイクアウトも優秀

これは要らないw

カキフライが無いという潔さ

鴨せいろやなべ焼きも気になる

肉は要らない!

パスタは未食ですね

またお持ち帰りを頼もうかな・・・

牡蠣の塩ラーメン

スープに牡蠣の旨味が出ている!

これは美味しい

ライスが無いのに漬物

海無し県で牡蠣を堪能する

美味しかったです!

先日、酒を飲みながらYouTubeで「少女コマンドー泉水」いや、

「少女コマンドーizumi」を見た。

この番組、私が若かりし頃に放送をしていたのだが、

スケバン刑事は見たが、これは見ていない。

実に、何十年ぶりかで見てみた。(第1話)

すげえ~わ!設定が!w

二十歳に満たない少女が、最終兵器かよ。

バズーカをぶっ放したりして、やりたい放題。

設定が無茶苦茶故に、突込み処満載!

故に面白い。

そんな感想。

酒のつまみとしては、楽しめた。

酒で思考がおかしく成っているとき、楽しめるのでは?w

 

 

 

 

やほーで検索をして、ヤッホーの湯に行ってきた。

個人的に、日帰り温泉、食事、お持ち帰りと何度か利用している。

風呂はともかく、ここの食事処がなかなか良い。

いずれも、外れが無く美味い。

テイクアウトは、炙りチャーシューしか食べていないが、

これもなかなか美味い!

温泉は、源泉かけ流しなのだが、サウナが目当てなので興味はない。w

今回は、ランチタイムにお邪魔した。

久々の外食である。

先日、すき家で食べたが画像を消すという、大失態!

また、同じものを食べなければ!

すき家に行くことも考えたが、こちらにした。

受付をし、そのまま食事処へ。

お会計は、後払い。

空いている席に座ると、メニューを見る。

席はいつもここだな!目の前にマッサージルームがあるところ。w

お!牡蠣ですね。

牡蠣天蕎麦、牡蠣の塩ラーメン、牡蠣の天丼か。

カキフライが無い!という大英断!

まあ、有っても注文しないか?

牡蠣天そばは、食べたよね。

他にもいろいろあるけど、牡蠣を食べたいね。

牡蠣の塩ラーメン、これにしよう!

呼び鈴を鳴らし、牡蠣塩ラーメン900円を注文する。

通常であれば、大盛りにするのだが少し余力を残しておく。

さほど待たずに、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

毎度の事ながら、ラーメンを頼んだのに漬物。

サービス品として、良いことだと思うが、何故?

半ライスでも頼んでいれば、ありがたいと思うが、

ラーメンの口直しに漬物?

う~ん、悩む。

謎深き、長野の当たり前???w

目の前のラーメンは、少々スープが濁っている。

牡蠣は、4個ですかね。

ネギと半熟玉子とナルトか。

まずはスープを図事厨頭ず・・・おほ!美味い!!!

当然の事ながら、牡蠣の旨味が出ていますよ。

ベースのスープは、業務用何だろうけど、

牡蠣のおかげで、美味しいスープだわ!

塩加減は控えめかな。

ショッパイとは、思いません。

麺は、中細ストレート。

やわらかめの麺だが、表面はつるつる。

しなやかな食感というかコシですね。

コショウを当然かけるが、美味いよ。w

魚介系スープは、牡蠣を使うべきだよ。w

普通盛りを注文したが、割と麺の量は多いと思う。

ネギを絡めて、シャキシャキ食感を味わう。

チャーシューは入っていないが、これで十分。

漬物も全部食べる。

スープは、飲み干しました!

美味しい!!!

帰り際、もつ焼きのテイクアウトを頼むか悩むが次回に。

昼間だからね。

夕方に温泉に入った時にしましょう。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする