goo blog サービス終了のお知らせ 

紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

渋川市 游喜庵 伊香保店 スパイシーマサラ 盛、温泉玉子トッピング

2021年11月15日 | 群馬県 グルメ

3度目の訪問です

何でペヤングが売られているのですか?

刺激の強い食べ物は苦手です

味噌野菜タンメン味というペヤング

なんかこれやたらとデカいですよ

またメニューが増えたようですね

何にしましょうか?

人気メニューを選ぼうかな?

かなり辛そうだな

牛トロね~ これもいいかな

これがいいかもしれない!

これも食べたい気がする

人気店のはずだが・・・

温玉をトッピングしました

スパイシーですね!香りも高い!

刺激感はそれほどでもない

温玉でまろやかな味わい

次回はカレーでは無いものを選ぼうかな?

さあ、飯にしましょうか。

水澤観世音に来たので、水沢うどん?

水沢うどんの有名店を2軒食べ歩いたので、もう十分でしょう。w

水沢うどんには、肉汁うどんは無いようですね。

ああ、肉汁の水沢うどんの店、ありますね。

でも、その前に六助うどんで肉汁うどんを食べたいですね。w

私は、観世音から伊香保方面に車を走らせます。

食の駅伊香保店に到着しました。

ここにある、游喜庵にお邪魔します。

水沢うどんでありながら、カレーうどんがメインの店です。

初回にキーマカレーを食べ、次にゴマダレうどんを食べました。

どちらも、水沢うどん街道の店では、味わえないような味。

 

 

 

中に入ると、入り口にはペヤングコーナーが。

何でペヤングなのでしょうか?

群馬に、ペヤングの本社があるのは知っていますが、

何故にここまで、ペヤングを推すのでしょうか?

しかも、コンビニでも見かけなかったようなメニューがあるね。

何故に、幸楽苑の味噌野菜タンメン味なのか?

食べたことはあるが、そんなに特徴のある味ではない。

どうせ幸楽苑とコラボをするなら、シジミエキス入りの方が印象が強い。

どちらにしても、何も買わないけどね。

ペヤングを買いに来たわけではないし。

店にお邪魔すると、空席多し。

時刻は11時を過ぎたところ。

先客は2人しかいない。

何処でもいいから座れと、案内される。

前回来た時より、パーティションが多くなった?

2人が座れる席に座ったが、目の前にパーティション。

左側にもパーティション。

まさしく、四面楚歌!状態。w

メニューをみると、増えましたね。

何種類か、メニューが増えております。

牛デミカレーうどん、とん豚カレーうどん、牛トロ。

でも、鶏しおつけうどんを食べたい気がする。

ああ・・・どうしよう・・・悩む。

悩んだ末に、スパイシーマサラにした。

中盛にあたる「盛」1030円と、温玉120円を選ぶ。

大盛りにしてもいいが、連食予定なので。

それほど待たずに、うどんが提供される。

 

 

 

 

 

温かいメニューは、茹で置きのうどんで、

冷たいメニューは、ツーオーダーになるのか?

まあいい、食べてみよう。

盛でありますが、結構ボリューム感を感じます。

うどんの上に、カレー粉の様な物。

これが、ガラムマサラですか?

ガーリックチップがのっていますね。

では、うどんを食べてみましょう。

つるつる啜ると、跳ねるので丼を口元まで運びます。

ああ~!香りがいいわ!!!

食べてみると、スパイシーですね。

ピリリとした刺激感を感じ、ハーブの様な香りが鼻をくすぐる。

エスニックな感じですね。

ガーリックチップは、カリカリした食感。

やはり、刺激を感じるので汗が出てきます。

ここで、温玉を投入。

やや、まろやかになったかな。

うどんは、つるつる感が乏しい感じ。

もしゃもしゃ食べる感じでしょうか?

啜ってもいいけど、跳ねるからね。w

やはり、ボリュームがあるわ。

やがて完食。

カレーうどんとしては、スパイシーで美味しいと思います。

また行きたいが、来年か。

とり塩つけうどんを食べよう!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする