紫四季歩 美VersionⅤ

日本の四季を食べ歩く 旅に行く 人に出会う

裾野市 スパゲッティーのパンチョ 246裾野店 カレーwithナポ大

2025年01月21日 | 静岡県 グルメ

カレーが食べたい

スタミナカレーが美味いよね

でもナポリタンも食べたい

カレーはハヤシに変更できる

ハヤシを食べてみたいね

チャレンジメニューは選ばない

トッピングもどうでもいい

お客が次々に来ます

人気があるよね

追加のカスタムアイテム

カレーに肉をのせればよかった!

カレーも美味いしナポも美味い!

モチモチ感が最高!

カレーは濃厚!

粉チーズをたっぷりかけます

タバスコも遠慮なく

カレーにチーズを入れました

飽きるほど、おせちを食べていない。

年越しそばを食べていないし、雑煮も食べていない。

七草がゆも食べていない!食べたいと思わないが!

年の瀬も感じることも無く、新年の気分に浸るわけでもなく。

まあいい、おせちも良いけどカレーもね。

カレーが食べたい気分である。

ココイチに行けばいいぢゃない!

いや、個人的にココイチは美味いと思わない。

不味くは無いが、また行きたい味ではない。

名古屋に行ったときは、台湾カレーがあって食べた。

それ位の変化のあるカレーでないと、今のワタシにはココイチは厳しい。

ゆで太郎・・・この前行ったばかり。

行ってもいいが、読者が飽きてしまう!

パンチョでカレー!

コペルニクス的発想である!w

パンチョには、スタミナカレーがある。

あれは、なかなか美味かった。

そしてパンチョに向かう。

開店前に着いてしまった。w

だが数分後に、開店。

そして券売機の前で悩む。

ナポリタンも食べたいよな。

カレーを食べに来たが、ナポリタンも食べたい。

ならば、両方食べられるカレーwithナポ!

それのナポ大1090円を選ぶ。

トッピングなど、いろいろ考えたがこれで十分か。

カウンター席に座り、食券をスタッフに渡す。

その後、続々と客が来る。

そして料理が提供される。

 

 

 

 

 

このメニュー、これで2度目か。

食べればそんな事は無いのだろうが、あまりボリューム感を感じない。

でも、ナポは300gあるんだよな。

では、カレーからいただきましょう。

う~ん、濃厚で美味しい!!!

辛さは感じないけど、スパイス感がある。

ルーの中に、固形物は無いけど濃厚で美味しい。

ライスも、白く輝いていて米自体も美味しいね。

久々に食べたけど、パンチョのカレーは美味しい!

しかし、福神漬けは無い。

次に、ナポリタンを食べる。

勝手知ったる極太モチモチパスタ。

それに絡むトマト―ス。

カレーも美味いけど、改めてナポリタンは美味い!

初めてパンチョで食べたのは、上野御徒町辺りか?

あの頃から、変わらぬ美味さだな。

粉チーズをたっぷりかけ、タバスコをぶちまける。

濃厚さと、刺激感が生まれる。

タバスコの酸味が、ナポのくどさを消す。

なんか、レモスコといって、レモンのタバスコがあるんだよな。

まだ、一度も試したことが無い。

個人的には、タバスコプラスコショウか。

コショウの刺激感がいいのでは?

そんな風に思う。

そして完食。

次回は、白ナポを食べてみますか。

それにレモスコをかけて。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢市 星乃珈琲店 辻堂店 クラブハウスサンド&ポテト、星乃ブレンド

2025年01月20日 | 神奈川県 グルメ

11年ぶりの再訪問

コーヒーはコンビニで済ませます

パンケーキもいいけどね

ケーキに興味は無し

サンドイッチがいいのでは?

とくにこれがいいのでは?

落ち着いた雰囲気

まずはコーヒーが登場

軽めの味わいだと思います

サンドイッチも登場

いろいろな素材が味わえる

ボリューム的にはまあまあ

次回はパンケーキを食べるか!

初詣から、江ノ島を散策する。

何度も来ている江ノ島だが、全部を見たわけではない。

釣り人が居る様な所には、行った事が無いです。

その様な場所にも、行こうかなと思います。

それよりも、夜の江ノ島の方が楽しいよね。

前回、時間の都合で入らなかったが、サムエルコッキング苑に入りたいね。

それと、イルミネーションの撮影。

神奈川に来てから、イルミネーションへの熱意が落ちている。w

頑張って、撮影に行きましょう。

 

 

 

 

 

 

軽く何かを食べたいね。

ラーメンで、しっかり腹を満たしたつもりだが、

まだ何かを食べたい気がする。

星乃珈琲があったよな。

コメダに行けばいいのに!と思ったが、星乃珈琲にした。

よくよく考えれば、10年以上行っていない。

調べたら、11年前だった。

フレンチトーストとスフレパンケーキを食べている。

サンドイッチくらいでいいか?の気分で入店。

中に入ると、やや暗めな印象の店内。

しかし、白熱灯の様な明かりが落ち着きを感じさせる。

テーブル席に案内される。

内装も暗めのものであるが、落ち着きを感じさせる。

メニューを見ると、手落しのコーヒーがメイン。

昨今の私は、コンビニのコーヒーの味を知ってからコンビニばかり。

缶コーヒーは一切、飲まなくなった。

安くて美味い!

それが、私が持つコンビニコーヒーの概念。

食事メニューは、ドリアにカレーにサンドイッチか。

特に、腹に溜まるメニューは無いか?

カツカレーが有るか。

でもカツカレーの気分ではない。

クラブハウスサンドイッチだな。

単品で980円。

ドリンク付きで1360円。

普通に、単品で良いよな。

しかし、コーヒー専門店に来て、コーヒーを飲まないなんて・・・

結局、ドリンク付き1360円を選ぶ。

ドリンクは、いろいろ選べる。

紅茶にホットミルク、アップルジュースやオレンジジュースなど選べる。

一番無難な、星乃ブレンドを選ぶ。

ラザニアやオムライスも食べてみたいが、サンドイッチでいいでしょう。

ドリンクはサンドイッチと一緒に、提供してもらう。

さほど待たずに、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

 

まあ、ボリュームに関してはこんな物でしょう。

デカ盛りを期待していたわけではないので。

コメダでサンドイッチを食べたことがあるが、

割とボリュームが有った。

具には、スモークチキンとベーコンが主役の様だが、

薄焼き玉子やキュウリなど具材が多彩だ。

食べてみると、ほんのり塩味。

私としては珍しく、塩を振りたいなと思った。

まずは、キュウリのシャキシャキ感。

アルデンテのあるサンドイッチである。

パンはトーストをしてありクリスピー。

香ばしくもある。

もう少し、グレービーソースの味わいが欲しいかな。

フライドポテトは、ケチャップ。

コーヒーは、ビターな部分が無いね。

スッキリした味わいでありながら、バランスの良さを感じさせる。

個人的に、ビターな味わいが好きなのだが、それは彦星を選べばいいのか。

当然、シュガーやミルクは入れない。

感心したのは、非常にアツアツである。

器がしっかり温められていて、いつまでもアツアツ。

そして完食。

たまには、この様なスタイルもいいでしょう。

そして、コメダに行きましょう。

コメダでランチを食べましょう。

今年の初詣の様子

昼間も結構楽しめる

入場無料(昼間だけ)

初詣終了

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市 ラーメン山岡家 平塚店 塩ネギラーメン大盛り、コロチャーシュートッピング

2025年01月19日 | 神奈川県 ラーメン

前回10年振りでもう再訪問?

普通に塩ラーメンを食べたくて!

やはり味の基本は塩!

コロチャートッピングをしました

卓上にニンニク有り!

サービス券を溜めるには相当時間がかかる!

味薄目が基本!

平日なので空いている

脂多目を少なめに間違えられる

訂正せずにそのまま食べてみる

割とスッキリしたスープ

でもしっかりコクがある

美味しいですね

麺は大盛りにした

もう少し薄目にしたい!

24時間営業は凄いよね!

この日は、今年初の休日。

ならば、初詣に行きましょう。

私の初詣は、江ノ島なんです。

でも初詣に行く前に、食事をしましょう。

ラーショがいいかな?と思ったけど、山岡家に行くか。

前回、10年振りの山岡家訪問だったけど、もう再訪問かよ。

前回は、プレミアム醤油豚骨。

やはり、塩があるなら塩を食べるべきでしょう。

選んだのは、塩ネギラーメン大盛り1040円。

前回中盛りだったが、足りないと思った。

大盛りは200円アップになるけど、仕方なし。

それとコロチャー140円を選ぶ。

カウンター席に座り、味薄目、脂多目、麺カタメでお願いするが、

何故かスタッフは、脂少な目と聞き間違える。

訂正しようと思ったが、脂少な目もいいかとそのままに。

店内は、平日の10時過ぎだが結構、入っている。

ロードサイドで24時間営業。

ラーメン店で、24時間営業は凄いよな。

スープは全店舗、自店で仕込んでいる。

スタッフの確保も大変だと思うよ。

求人の内容も結構魅力的だけど、本当に休めるのかな?

相変わらず店内は、年月の経過を感じさせる。

給水器も、カルシュームが着いており、そろそろ替えたら?と思う。

そして、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

豚骨臭を感じるが、それは店全体からだな。

ラーメンからは特に・・・

大盛りを注文したが、スープも増えてないか?

スープがなみなみと入っていて、麺が見えないよ。

200円増しだが、スープも増えるという事???

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い。

結構クリアーでさっぱりした味わい。

雑味を感じないというか、濃厚豚骨と違いますね。

それでいて、コクを感じさせます。

やはり、塩でないと分からない部分がありますね。

脂少な目も、スープの味を明確にしますね。

それにしても、味薄目だけどまだ濃いよな。

飲めなくは無いけど、全部をスープは飲めないね。

麺は、カタメですがそれほどカタメだとは思わない。

私は、細麺はカタメにしますが、中細以上はデフォですね。

麺の味わいは普通かな。

加水率がやや低めですね。

太麺という事になっているけど、個人的には中太の印象。

コロチャーシューは、これぐらいで十分ですね。

途中で、ニンニクと豆板醤を投入します。

入れると塩気が強くなるけど、気にしない。w

やはり、豚骨にはニンニク!

家系ラーメンと違うのは、鶏の味が全くないです。

純粋に豚骨だけのスープですね。

ネギも、シャキシャキ感があります。

麺を食べ終えると、スープを飲むけど・・・残しました。

やはり一度、薄目の薄目を頼んでみるか。

それよりも、朝ラーの選択肢に山岡家が増えたよな!(今頃か!w)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御殿場市 和食さと 御殿場店 牛すきうどん鍋定食お肉倍盛り

2025年01月18日 | 静岡県 グルメ

少し贅沢をしましょう

でもフグではない

フグもいいけどね

海鮮なら流れ鮨に行くから

お水はセルフ

さとでは肉料理がお勧め!

いつかカレーうどんを食べてみるか!

2000円超えましたね!

単品メニューは我慢しますw

ボリュームが有ります

安いお肉だけどね

うどんもメインなんです

煮えるのを待つ

生卵はヨード卵光!

煮えてきました!

お腹は満たされました!

次は何を食べようか?

年始から外食をしなければならない羽目に。

仕事なのに・・・

その様な事もあるだろう。

何処に行っても混んでいて、渋滞をして、

正月料金でぼったくられ、休んでも良いことは無い。

仕事をしているほうが、マシである。

実家に帰れないなどいろいろあるが、特に実家に帰りたいと思わない。

何故なら、近い。w

長野に居た時は、遠いので帰省する価値はあると思ったが、

帰ったら帰ったで、戻ってくるのも大変。

昔は、4~5時間の運転は何とも無かったが、

今は結構体に響く。

この先、もっと老いたらどうなるやら?

 

 

 

 

飯を食うか。

年末年始で、漁師はお休み。

新鮮な魚は期待できないよね。

冷凍物でも、そこそこ美味い物はあるけどね。

肉を食べた方が良いでしょう。

肉なら和食さとに行きましょう。

開店と同時に、入店。

窓際のテーブル席に座り、メニューを見る。

真フグ食べ放題。

う~ん、食べ放題に魅力は感じない。

沢山食べるけど、食べ放題は敬遠している。

飲み放題は、大好きだけど。w

元を取ろうという食べ方は、所詮できない。

鍋でしょうね。

すき家や吉野家よりもワンランク上の鍋。

牛すき鍋は、2種類ある。

輸入肉と国産牛があり、当然国産が高い。

国産牛は、肉は1・5倍増し。

輸入は、2倍増し。

輸入でいいわ!

牛すきうどん鍋定食肉倍盛り2033円を選ぶ。

ご飯は並盛。

少し待って、料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

肉の迫力は感じる。

うどんも多いよね。

その分、野菜が少ない気がする。

玉子はヨード卵光。

生卵は、信頼のおけるものを使っているようです。

燃料はカセットボンベ。

固形燃料だと時間がかかり過ぎる。w

煮えるまで待ちます。

煮えてきたので、玉子を割り攪拌。

では、いただきます。

まあ、普通に美味しいすき焼きですね。

割り下も、悪くは無いけど、いつもより味が濃く感じる。

肉は、そこそこ美味しい。

脂の旨味などは特に感じないけど、文句なく食べられる。

具には、しらたき、豆腐、白菜、水菜、エノキなど。

白菜がもっと欲しいよな。

高いのは分かっているけど。

ご飯はもうちょいかな。

米の質を上げて欲しいよね。

勿論、高いのは分かっています。

美味い米の味を知ると、そうではい米は入って行かないのだよ。

なにか、味を付けないと。

うどんはそこそこ美味しい。

コシはあまり強くないけど、割り下を吸い美味しいね。

豆腐は、最後に食べる。

そして完食。

満足ですね。

いつもより味を濃く感じたけど、それは私の体調だよね。

和食さとでは、肉を食べましょう。

今回は、単品料理は食べなかった。w

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足柄上郡 ゆで太郎 大井松田店 朝ごはんカレーセットそば大盛り、かきあげサービス

2025年01月17日 | 神奈川県 グルメ

年明けにそばを食べる

かけそばでいいかと思ったが・・・

ダントツに朝ご飯がお得!

そば大盛りで600円

ネギ多目

サービス券のかきあげ

ここのカレーが好き

入れられる物は何でも入れる

このボリューム感!

ゆで太郎では朝ご飯!

満たされました

また貰ったよ!

当然朝にまた来ます!w

ゆで太郎に行きました。

かけそばだけを食べようと思ったのです。

やはり、年越しそばを食べていないので、

そばを食べておきたい!

かけそばの値段を見ました。

430円です。

朝ご飯のカレーセットは、500円。

どんなバカが考えても、朝ご飯がお得です。

カレーセットに変更し、そばの大盛りで合計600円。

そこへ、サービス券のかきあげを追加。

写真を見てください。

600円でこのボリュームです。

ネギとツユは多目でお願いしています。

天かすを沢山入れるので、おつゆは多い方が良いです。

赤鬼も辛過ぎないので、沢山入れます。

カレーは、懐かしい味わいで美味しい。

ワンパターンと言われそうですが、600円でこの満足度!

また行きます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津市 丸亀製麺沼津 ガリバタ豚汁うどん並、かしわ天、舞茸天、半熟玉子天

2025年01月17日 | 静岡県 グルメ

1月3日営業をしていた

年越しそばを食べていない

豚汁うどんを食べてみるか

かけうどんなら安いのに・・・

天ぷら3つで1500円近い

具材も多く食べ応えあり!

舞茸は大きいね!

天かすも生姜もいただきます

ネギもいただきます

ガリバタのコントラストは面白い!

賄い的な味わい

そしてこうなる

ネギが多いとヘルシー感が生まれる

かけうどんなら・・・ww

半熟玉子はいつも美味しい!

絶対お勧めの天抜き

舞茸も良いね!

深く味わえる

出汁だけだと物足りない

年越しそばを食べていない。

大晦日、食べようかと思ったが何処も混んでいる。

いつもは、会社でおすそ分けがあるのだが、休んでいる為無し。

カップ麺でも食べようかと思うが、それもどうだか?

結局、年越しそばは諦めた。

そして1月3日、うどんをたべることにした。

年明けうどんとかいって、なんとかうどんを盛り上げようとしている。

別に、年明けにうどんを食べたいと思わないよ。

正月はカレーでしょ!w

カレーうどんでも食べましょう!

向かったのは、東名沼津インター近くの丸亀。

昔、釜揚げを食べに良く行ったよな。

年明けで、営業は11時からとなっているが、

土日は10時半から営業をしている。

店に向かうと、すでに長蛇の列ができているが、

客の流れはスムーズである。

何を食べようか迷うが、豚汁うどんか。

それのガリバタだと。

面白そうだよな。

でも並で920円か。

丸亀は、具材が入ると値段が跳ね上がるな!

かけうどんなら、大でも550円なのに!w

まあ、正月なので!w

いろいろ奮発をしましょう!

天ぷらも、半熟玉子天は勿論、かしわ天に舞茸天を選ぶ。

天ぷらだけで、510円かよ!

合計1430円。

サラリーマンのランチとしては、高価格帯。

ハイソ価格!ww

以上を支払い、うどんを持って着席。

 

 

 

 

 

当然、ネギと生姜に天かすはもらいます。

貰えるものは、貰います。

ネギも生姜も、沢山入れた方が美味い!

冷たいうどんだと、天かすもあまり入れたくないが、

温かいうどんだと、油が活性化して美味いのだ!w

でもまずは、そのまま食べてみる。

うどんは当然、もちもちで美味い。

コシもあるし、しなやかな食感。

小麦の旨味もしっかり感じられる。

豚汁は、様々な具材の旨味が出て、結構美味しい。

豚汁定食も有りだよなと思う。

味噌の風味の中から、根菜の旨味を感じられる。

ガリバタは、溶かさずの味のコントラストを楽しむ。

結構濃厚ですね、味もガツンと来る。

混ぜる混ぜないは、好みの問題だが入れた方が美味いかもね。

全体的に、食べ応えのあるうどんだと思った。

ここで、ネギや生姜に天かすを投入。

もうこうなると、カオスな味わい。

半熟玉子天はいつもの如く美味しい。

かしわ天は、丁度揚げたてで非常にジューシー!

天ぷらを堪能し、うどんを食べ終えるとおつゆが残る。

それを無料のかけだしで割る。

そこに、舞茸天を投入する。

私特製の天抜きの完成である。

天抜きとは、天ぷらそばからそばを抜いたもので、

お出汁と天ぷらをあてに、酒を飲むという物である。

丸亀の場合は、酒は飲まないので美味しい天ぷらの食べた方ですね。

もしくは、アレンジメニューです。

最後まで、楽しむ方法です。

舞茸天は大きいけど、所詮キノコ。

食べ応えはあるけど、ヘルシー感を感じます。

豚汁うどんのおつゆは、かけだしで割ると旨味が増す気がする。

今まで、いろいろ試したけど美味しい!

あっという間に、完食。

試しに、かけだしだけ飲んでみる。

やはり、プラス何かが欲しいよな。

美味しい出汁だけど。

次回、天茶でもやってみるか。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原市 日高屋 小田原店 チゲ味噌ラーメン大盛り半チャーハンセット、細切りネギトッピング

2025年01月16日 | 神奈川県 ラーメン

元日通常営業

まだチゲがあります

豚骨ラーメンは食べたことが無い

日高屋はお得な印象!

いつか食べますね

五目あんかけず~っとある

酒を飲みたいよね

白髪ねぎを選んでみた

ネギのおかげでボリューム感

程良い辛さで美味しいです

今回味が濃く感じるよな

チャーハンも味が濃い!

白飯の方が合うよね

白飯にすれば良かった

こんな感じになります

日高屋で1200円オーバーか

2025年1月1日。

やっと、出勤になります。

年末は、遊びたいけど病み上がり。

何処に行っても人だらけ。

道路も混んでいる。

そんな喧騒の世界に、ダイビングなどしたくはない。

何十年ぶりでしょうか?

大晦日は、紅白を見ながら酒を飲み、年が明けました。

このブログを書いている時点で、初詣には行ってないです。

新年早々仕事ですが、食事をしなければならない。

元日から営業をしている店はあります。

すき家!

すき家の気分ではない。

調べると、日高屋が平常営業をしている。

日高屋、恐るべし!w

行ったのは、小田原店。

結構訪問をしていますよね。

ほぼ開店と同時に、店内へ。

カウンター席に座り、メニューを見る。

注文はタブレットだが、紙メニューがあるのは嬉しい。

チゲ味噌がありますね。

これがあるなら、これでいいでしょう。

チゲの大盛りは決定として、元日なのでもう少し、めでたさをプラス。

半チャーハンなんか、いいのでは?

初春を祝うカドデに、半チャーハン。

物凄くせこい気がするが、イイではないか!

チゲの半チャーハンセットの麺大盛りで、1080円。

安いよ!絶対安いやす子です!はい~~~!!!

でも、もう一品、もう一声!元日ですから!

ネギなんかどうでしょうか?

白髪ねぎが150円ですと!

ネギチゲ味噌ラーメンですか!ゴージャスですよね!

合計1230円って、日高屋では酒も飲まないのに使い過ぎですよ!

でもね、何度も言うように、元日ですから!

1年の幕開けを、お祝いしましょう!

以上を注文し、待ちます。

他の客は、酒を飲んでいるのもいるね。

ジイイイさんだね。

正月の間、酒を飲み続けるのかな?

どちらにしても、私は昼間に酒を飲みたいと思わない。

やがて、料理が提供される。

 

 

 

 

 

すいません、ニンニクをください。

いつもの如く、無料のニンニクを所望する。

ネギが結構ボリュームを感じさせる。

日高屋で、ネギを別注文したのは初めてかな?

それ以外は、見慣れた光景ですね。

日高屋で炒飯も本当に久しぶりですね。

では、チゲのスープを図ズ頭事厨図・・・美味い。

程良い辛味と玉子のまろやかさがいいですね。

でも今回、ショッパく感じるね。

インフルに罹ってから、急にショッパさを感じる様になった。

脂に関しては、以前の様になんの問題も無いが、

少しでも味の濃い物を食べると、濃いよな~!と思う。

味覚が鋭くなったのはいいのだろうが、敏感過ぎるかな?

ラーメンが食べられなくなってしまう!w

麺はいつもの日高屋の麺。

中太麺に近い太さがある。

私は、この麺は好き。

しかし、冷やしやつけ麺では美味いと思わない。

ネギをのせて食べてみると、いいですね。

シャキシャキ感とさっぱり感を感じます。

ニンニクは当然合いますよ。

ここで、チャーハンを食べる。

やはり、味が濃く感じるがまあ、いいでしょう。

ややパラっとした感じです。

チゲのスープを飲むと、更に味が濃く感じるな。

そして完食。

味が濃いけど美味しい。

ネギトッピングも良いですね。

次は、バクダン炒め定食かな?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平塚市 ラーメン山岡家 平塚店 プレミアム醤油とんこつラーメン中盛り、ネギ、コロチャーシュー

2025年01月15日 | 神奈川県 ラーメン

何年振りでしょうか?

山岡家にやって来ました!

何がいいか迷うけど・・・

期間限定を選ぶ

コロチャーシューとネギのトッピング

サービス券が溜まるまでどれだけかかるか?w

卓上にニンニク有り!

当然味は薄目です!

脂多目です

味薄目でもまだ濃いね

でも美味しい!

麺は大盛りでも良かったかな?

ライスが欲しい味わい

当然入れますよ!

味薄目の薄めと言ってみるか!

山岡家に行ってみよう。

約10年ほど前に行っているが、味が濃くて・・・

味薄目にしても、味が濃かったので行かなくなった。

それが、逸話ざる理由である。

味が濃い、喫煙可、ペット可の店には行かない。

味が濃くても、調整可能なら行く。

私は、20代の時から味薄目にしてきた。

齢を取り、余計薄味を好むようになったな。

近頃は、何を食べてもショッパイと思う。

つまり、体が塩分を必要としていない。

高血圧の原因は、塩!

味が薄くても、沢山食べれば過剰摂取になる。

だが、山岡家の人気が高いので食べてみたい。

平塚店に行ったのだが、午前9時過ぎ駐車場は満車。

年末とはいえ、凄い人気だな!

ランチは混むと思い、24時間営業の一番暇そうな時間を選んだのだが。w

だがそれでも、1台出て行ったのでそこに止める。

行列は出来ていないが、店内は満席状態。

食券を買うのであるが、どうしましょう。

味噌は回避するか。

味噌は薄味でも濃かった記憶がある。

塩と醤油か。

でも、プレミアム豚骨が気になるよね。

プレミアム豚骨にするか!

味は醤油味ですね。

中盛りで1090円。

そしてネギだよな。

ネギは160円か。

もう1品いくか。

コロチャーシュー140円。

合計1390円ですね。

ちょいとお高くなりますね。

カウンター席に座り、食券を渡す。

味の好みを訊かれるので、味薄目脂多目の麺普通にした。

平塚店に入るのは、初めてだよな?

店内は、結構年月の経過を感じさせる。

建物的には、古い方では?

約10年振りの山岡家ですからね。

どの店も、こんな感じかな?

長野に居た時も、山岡家には入らなかったよな。

だが、卓上のカスターセットなどは、綺麗ですよ。

それにしても人気店だ!まだ10時前なのに行列が出来そう!

少し待って、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

ネギが気持ち少ないよね。

もっとネギが欲しい気分。

ネギトッピングを2枚買わないと満たされない気分。

味薄目だが、味が濃そうだな。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い。

煮干しのコンタクトがあります。

濃厚なスープですが、煮干し感あり。

あ、これは濃厚で美味しいわ!

しっかりと豚骨の旨味が出ていますね。

醤油感はそれほど強くは無い。

そして、味が濃い。

薄めだが、まだ味が濃い。

脂が多めだが、ラードだな。

背脂に変更できるが、追加料金が必要。

麺は中細と中太の間かな?

太過ぎず、細過ぎず。

食べてみると、加水率やや低め。

コシはありますね。

この辺は、茹で加減で印象が変わりそう。

ネギはシャキシャキし、コロチャーシューも悪くは無い。

ここで、ニンニクと豆板醤を投入。

刺激感と香りがワイルドになるが、味もワイルドになる。

味が濃いな。

この時点で、スープの完飲は無理。

だが久々に食べて美味いよなと思う。

ラーショで朝ラーなら、山岡家で朝ラーもいいだろう。

その代わり、味は薄目の薄めだな。

そして完食。

ライスがあればいいかもね。

スープは、クセも無く美味しいです。

煮干しのアクセントは、好感度があります。

次回、レギュラーメニューを食べてみるか。

それも塩を。

今回は、少々高く付きました。w


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚木市 らーめん研究所 塩ラーメン

2025年01月14日 | 神奈川県 ラーメン

この店知っている!

何十年も前から知っていた

麺とスープが選べる

味に自信があるなら塩でしょう!

この中から好きな組み合わせが出来る

追加がこんなところにあるのか!

豚と鶏のスープに中太麺

味の濃淡の調整可

濃厚な味わいで美味しい

量は多くないよね

次魚介系で食べてみるか!

今年こそはと思いながら、忙しいよな。

長野に転勤してから、神奈川に来ても忙しいよな。

何でこれ程忙しいのか?

昔は、しっかり休みが取れたのに・・・

長野の時は、完全に人手不足。

世の中、本当に人手不足だよな。

なんで、こんなに労働者がいないのか?

子供が少ないからか。

私は独身、子供がいない。

私の様な未婚の者が多いから、子供が増えない。

しかし、もし結婚して子供が居たら食べ歩きは出来ないでしょう。

今の様に、好き勝手な行動は絶対できない。

写真を撮りに行くことも無いのでは?

無趣味な人間でいるような気がする。

それが良いのか?悪いのか?

家族を大切にするには、自分を犠牲にしないと。

仕事でいろいろ犠牲になり、家庭でも何かを犠牲。

やはり、結婚しなくて正解だったか???

 

 

 

 

 

 

何気に厚木の町中を流していったら、ラーメン店を発見。

ラーメン研究所。

あ!ここ知っている。

まだ、ラーメン食べ歩きを始めたころ、聞いたことがある。

いつか行こうと思っていたが、店を見つけたので入ってみるか。

駐車場は、店の裏にある。

店に入ると、券売機で食券を購入。

トッピングの写真が沢山ありますね。

まずは、味を決める。

黒醤油と醤油に塩がある。

他につけ麺と限定の担々麺。

この場合、塩でしょうね。

価格は990円。

基本で990円か、少し割高感を感じる。

大盛りにするかどうか迷うが、普通盛にした。

トッピングもいろいろあるけど、そのままにするか。

カウンター席に座り、スタッフに食券を渡す。

スープが、5種類から選べ麺も選べる。

スープは豚と鶏と魚介の組み合わせ。

しかし、魚介だけのスープは無いようですね。

悩みますね。

豚骨と鶏で食べてみるかな。

一番いいのは、豚と鶏と魚介のトリプルスープだが、

豚と鶏にした。

麺は、太麺が好きなので、お勧めの中太麺を選ぶ。

味の濃淡の調整も可能であるが、初めてなのでデフォで。

少し待って、ラーメンが提供される。

 

 

 

 

 

 

 

見た目は美味そうですね。

ボリューム感は感じないかな。

では、まずはスープを図ズ頭事厨図・・・美味い。

結構濃厚な味わいですね。

クセは無いけど、結構グイグイ来る味わいです。

味は濃い目。

薄くしてもらおうと思ったが、スープは完飲しないことにした。

麺は、結構コシがありますね。

しっかりした噛み応えと、味わいです。

チャーシューはやわらかいですね。

こちらも割りと、しっかりした味付けかな。

全体的に良く出来たラーメンだと思います。

お客もどんどん入ってくるし。

普通盛りだとやはり、ボリュームが足りないね。

腹を満たすのであれば、大盛りかご飯でしょうね。

塩を選んだので、スープの個性が良く分かりますが、

先述の様に、クセが無く美味しい。

そして完食。

スープはオイリーですが、もたれる印象は無いですね。

次回はトリプルスープですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅ヶ崎市 大衆中華 山水 韮玉定食、手作り焼売

2025年01月13日 | 神奈川県 グルメ

ここのニラ玉は美味かった

開店前に待ち人がいます

麺も食べたいけど・・・

ニラ玉定食が食べたい!

ご飯の大盛り無料!

卓上にニンニク無し

シューマイを追加しました

オイスターソースで味付け

マジで美味い!!!

ご飯に合うよね!

シューマイは普通に美味しい!

ご飯がススム!

最後は杏仁豆腐

次回は麺だな

もう1月も半ばになろうとしているが、

ネタは昨年12月の物。

訪れたのは、茅ヶ崎の山水。

前回は、チンジャオロース定食を食べた。

今回は、ニラ玉アゲインである。

開店前に到着をするが、すでに待ち人が。

人気店であるが、年末なので人手も多い。

平日でも、ランチタイムに並ぶことも多々ある。

私も、並ぶ。

やがて開店をし、店内へ。

カウンター席に座るが、すでに注文は終えている。

並んで入店するときに、メニューを訊かれた。

酸辣湯麺が食べたい気分であったが、ニラ玉を選ぶ。

ご飯大盛り無料で930円。

これに前回気になった、シューマイを追加する。

4個で360円。

店内は、綺麗ですね。

清掃が行き届いています。

卓上のカスターセットも綺麗。

お店の清潔感も大事だよな。

開店前に並んでいたが、満席にはならないね。

それでも、客が徐々に入ってくる。

順番に作っているので、待たされたが料理が提供される。

 

 

 

 

 

 

ニラ玉、美味そう。

味を知っているので、早く食べたい気分である。

サラダ、ザーサイ、杏仁豆腐にスープが付く。

ご飯の盛りであるが、結構ありますね。

では、ニラ玉をオンザライスして食べます。

う~~ん、美味しい!!!

オイスターソースの味わいが、ふんわり玉子に合います。

具には玉子と韮は勿論、チャーシューが入っています。

このチャーシューが良いよね。

本当に、ご飯がすすみます。

美味しい!

やや濃いめの味付けですが、白飯に合います。

スープは、トロミの付いた玉子スープ。

やや、薄味ですね。

サラダは、葉物中心ではなくいろいろ使用していますね。

根菜サラダの様な感じ。

焼売は、卓上にマスタードがあるので、それと醤油で食べます。

ジューシー感は乏しいかな。

サッパリした味わいだと思います。

個人的には、肉肉しいシューマイが好きだな。

崎陽軒の様な味わい。

まあ、だったら崎陽軒のシウマイを食べろという事だな。

最後に、サッパリした味わいの杏仁豆腐を食べて終了。

美味しいです!!!

この店のニラ玉は、本当に美味しい!!!

次回は麺でしょうね。

酸辣湯麺を食べます!

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする