6月4日 東海道ラン 有松~名古屋駅を走る
焦っております。
2週間後の乗鞍天空マラソンまでには、何とか完治させたい。多分完治すると思うし、今の状態でも走れます。ただし・・・、
15キロを過ぎると、患部が痛くなってくる。
スピードを上げようとして、ストライドを広く取って走ると痛くなる。
つまりはLSDぐらいの走りしかできないのだ。
こんなことで35キロ全部坂道というレース、完走出来ない!
いつもはこの時期(2週間前)には最終調整に入り、西尾の室場林道・幸田の健康の道などの坂道を、ガンガン走って追い込みをかけてるのですが、今回はやってません。
ほぼぶっつけ本番です。でもこの「ぶっつけ本番」、ちょっとワクワクする。
まあ悩んでも楽しくないので(笑)、リハビリ走をしてみました。前回の「東海道ラン」の続きです。
前回は豊明市の中京競馬場前駅から南に下りましたが、今回はその反対方向。同じ中京競馬場前駅から名古屋に向かって走りました。
駅を出てから国道1号線を走ったのですが、なぜか歩行者が異様に多い。皆さん隣駅の有松に向かってゾロゾロ歩いてます。旧東海道は何と歩行者専用になっておりました。
「有松絞り祭」というのが開催されておりました。
花魁さんがおりました。すいません、花魁の美しさが全くわかりません。ドラえもんにしか見えません。
ここら辺は着物お店が多い事は前から知ってましたが、絞りの祭りがあるとは知りませんでした。凄い人数です。
旧東海道は到底走れないので、国道1号線を走りました。有松駅を過ぎてからは、旧東海道を走りましたが、時々旧街道の遺物があります。
例えばこんな灯籠。鳴海の宿場町の常夜灯です。この旧東海道も国道1号線と合流してしまい、排気ガスを浴びながらテクテクと走ってました。あまりいい気持がしません。
「あれ?あれほど嫌ってる国道1号線なのに、何で?」
国道と名古屋高速が合流すると、歩道の幅もぐんと広がり走りやすくなった。普通の国道1号線は、歩道が狭く凸凹しているので非常に走りにくいのですが、笠寺付近は建物の日陰という事もあって、涼しいです。
走ってて気持ちがいいのです。
広さだけではない。
あっそうか、大きな街路樹があるからだ。
コンクリートとアスファルトの灰色の中に、緑色の大きな街路樹があるだけで、こんなにも気分が違うものなのか。樹木の緑の効果ってのは凄いもんだなあ。
さてパロマの本社から横道にそれますと、JRの「東海道」と名前の付いた踏切を発見。という事は、この細い道が東海道なのか。
熱田神宮に近づきますと、何とここでも祭りでした。境内に露店がいっぱいです。私はかき氷を食べながら、いっぱい居た浴衣美人を眺めて、目の保養をしておりました。
この後は金山駅を過ぎて、名古屋の中心部に近づきます。ビルとビルの間を高速が通り、日陰を作って涼しかったー!
高層ビルが増えていきます。歩行者の数も増えていきます。こんな格好をしてるのは私だけです(笑)。
とうとう名古屋駅に到着!パチパチ!距離にして18キロ、3時間20分でした。
えっ?旧東海道は熱田から桑名だって?名古屋は通らないって?
まあ小さい事は気にしない気にしない(笑)。
はっきり言いますと、「旧東海道」を全部正確になぞって走る気有りません。東海道は東海道でも、東海道線沿いを大阪~東京間を走ってみたいのです。適当です(笑)。
ですからこの後は、岐阜まわりで京都・大阪を目指します!わははは!関が原を越えてやるわい。
次回はいつになるかわかりませんが、東の「浜名湖~浜松」、西の「名古屋~一宮」のどちらかを予定しております。
中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
にほんブログ村
焦っております。
2週間後の乗鞍天空マラソンまでには、何とか完治させたい。多分完治すると思うし、今の状態でも走れます。ただし・・・、
15キロを過ぎると、患部が痛くなってくる。
スピードを上げようとして、ストライドを広く取って走ると痛くなる。
つまりはLSDぐらいの走りしかできないのだ。
こんなことで35キロ全部坂道というレース、完走出来ない!
いつもはこの時期(2週間前)には最終調整に入り、西尾の室場林道・幸田の健康の道などの坂道を、ガンガン走って追い込みをかけてるのですが、今回はやってません。
ほぼぶっつけ本番です。でもこの「ぶっつけ本番」、ちょっとワクワクする。
まあ悩んでも楽しくないので(笑)、リハビリ走をしてみました。前回の「東海道ラン」の続きです。
前回は豊明市の中京競馬場前駅から南に下りましたが、今回はその反対方向。同じ中京競馬場前駅から名古屋に向かって走りました。
駅を出てから国道1号線を走ったのですが、なぜか歩行者が異様に多い。皆さん隣駅の有松に向かってゾロゾロ歩いてます。旧東海道は何と歩行者専用になっておりました。
「有松絞り祭」というのが開催されておりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f3/7fe41af850d169096e54a710d4004194.jpg)
ここら辺は着物お店が多い事は前から知ってましたが、絞りの祭りがあるとは知りませんでした。凄い人数です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/d45e63e21c09e7c3d6d946073b109a05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/32/9e89afaa7cc3ad67dfaffdcad5d08410.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/afc17a61431e7a048c8d188cba7bd61e.jpg)
国道と名古屋高速が合流すると、歩道の幅もぐんと広がり走りやすくなった。普通の国道1号線は、歩道が狭く凸凹しているので非常に走りにくいのですが、笠寺付近は建物の日陰という事もあって、涼しいです。
走ってて気持ちがいいのです。
広さだけではない。
あっそうか、大きな街路樹があるからだ。
コンクリートとアスファルトの灰色の中に、緑色の大きな街路樹があるだけで、こんなにも気分が違うものなのか。樹木の緑の効果ってのは凄いもんだなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/7f/f634af51ce35725ff04a23c3ab4a09f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3c/135a9a471c137c2aef30a919eea180fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/12/e45e6bea32f4094a1b5957daaf8dd062.jpg)
高層ビルが増えていきます。歩行者の数も増えていきます。こんな格好をしてるのは私だけです(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ff/c995ae2359fb5d5322d18eddfe501815.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8f/a189d230588125cf454e4e0b1206208c.png)
まあ小さい事は気にしない気にしない(笑)。
はっきり言いますと、「旧東海道」を全部正確になぞって走る気有りません。東海道は東海道でも、東海道線沿いを大阪~東京間を走ってみたいのです。適当です(笑)。
ですからこの後は、岐阜まわりで京都・大阪を目指します!わははは!関が原を越えてやるわい。
次回はいつになるかわかりませんが、東の「浜名湖~浜松」、西の「名古屋~一宮」のどちらかを予定しております。
中年の同志の方は、下のバナーをクリックしてね。
![にほんブログ村 格闘技ブログ 柔道へ](http://fight.blogmura.com/judo/img/judo88_31.gif)