舟橋村の変電所近くをぶらぶら歩いてみました。気候が不順とか桜が遅いとかいろいろ言っている間に、自然はやはり着実に進んでいました。そして、田んぼ作りの仕事も着実です。
(1)舟橋村にある広大な変電所の向こうに立山連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/170e561fd941eb086728004e1e2b4014.jpg)
(2)そばを流れる春めいた水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/75f13f258119e22c46218c31f3a925c6.jpg)
(3)変電所近くの田んぼも次々耕されていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/75c31a7b9117726c33f384c9ed7699f3.jpg)
(4)カアチャンもがんばります。富山では男よりよく働きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/dff84141624cb7b3f3a575881c39cc6c.jpg)
(5)タンポポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/f069be056faa91fdf0ee8dd68f340688.jpg)
(6)タンポポの綿毛と花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/7199d177a523b739c564e1ae1430cfcd.jpg)
(7)ツクシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/fa28a2faace020405de210ad5676c316.jpg)
(8)オドリコソウ(踊子草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/51469d403ed88ef4e797246252a4e445.jpg)
(9)テントウムシが現れた。オドリコソウとツクシの舞台の上に現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/95b93102ebb023300710a5c9cbbb8916.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)舟橋村にある広大な変電所の向こうに立山連峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/33/170e561fd941eb086728004e1e2b4014.jpg)
(2)そばを流れる春めいた水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d0/75f13f258119e22c46218c31f3a925c6.jpg)
(3)変電所近くの田んぼも次々耕されていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7e/75c31a7b9117726c33f384c9ed7699f3.jpg)
(4)カアチャンもがんばります。富山では男よりよく働きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cd/dff84141624cb7b3f3a575881c39cc6c.jpg)
(5)タンポポ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/50/f069be056faa91fdf0ee8dd68f340688.jpg)
(6)タンポポの綿毛と花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/7b/7199d177a523b739c564e1ae1430cfcd.jpg)
(7)ツクシ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/df/fa28a2faace020405de210ad5676c316.jpg)
(8)オドリコソウ(踊子草)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/f9/51469d403ed88ef4e797246252a4e445.jpg)
(9)テントウムシが現れた。オドリコソウとツクシの舞台の上に現れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e6/95b93102ebb023300710a5c9cbbb8916.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)