高気圧に覆われ空気は乾燥して、カラッと心地よい快晴になりました。雪の立山連峰と浅い緑の景色はこころが洗われます。里の田んぼには水が入り始め、農家の畑には桃の花が盛りです。
(1)浅い緑と雪の山。左に僧ヶ岳、右に越中駒ヶ岳が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/9256b7e6d4a90cc78990fa8d58de29a8.jpg)
(2)毛勝三山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/b82a7e5ebe2d499f4c56c73c2c2acceb.jpg)
(3)左が剱岳、右が大日岳などの山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/b8618e05789d82286425156a467f4e8e.jpg)
(4)屋敷林と鍬崎山(背後に薬師岳)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/5b3521a915cd36648c11db24187696e3.jpg)
(5)水の入った田んぼと、屋敷林のある農家の畑には桃の花が盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/264caa1a1a51b330bc106142afbbaded.jpg)
(6)桃のある畑に行き、雪の毛勝三山などを眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/92e320d8a30f7efdc4c4a2cebba09274.jpg)
(7)桃の木と菜の花、ダイコンの花など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/a4eeb4bef8da29b3c5907ba4e392ee7a.jpg)
(8)桃の木と、その手前のシロヤマブキの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/5a7a36c4d35fd59952ac4539d887b180.jpg)
(9)桃の花を拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/062dfdbc921c0d76d6ac0174e1e372b3.jpg)
(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)浅い緑と雪の山。左に僧ヶ岳、右に越中駒ヶ岳が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/41/9256b7e6d4a90cc78990fa8d58de29a8.jpg)
(2)毛勝三山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2d/b82a7e5ebe2d499f4c56c73c2c2acceb.jpg)
(3)左が剱岳、右が大日岳などの山々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1b/b8618e05789d82286425156a467f4e8e.jpg)
(4)屋敷林と鍬崎山(背後に薬師岳)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/31/5b3521a915cd36648c11db24187696e3.jpg)
(5)水の入った田んぼと、屋敷林のある農家の畑には桃の花が盛り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/264caa1a1a51b330bc106142afbbaded.jpg)
(6)桃のある畑に行き、雪の毛勝三山などを眺める。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/84/92e320d8a30f7efdc4c4a2cebba09274.jpg)
(7)桃の木と菜の花、ダイコンの花など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ac/a4eeb4bef8da29b3c5907ba4e392ee7a.jpg)
(8)桃の木と、その手前のシロヤマブキの花。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/8c/5a7a36c4d35fd59952ac4539d887b180.jpg)
(9)桃の花を拡大。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/06/062dfdbc921c0d76d6ac0174e1e372b3.jpg)
(明日に続きます)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)