立山連峰のふもとに広がる高台の東福寺野に出かけました。大きな谷の北側にある東福寺野を上っていきました。まず傾斜地の下の方、上り始めの部分です。
(1)東福寺野の傾斜を上り始めると積雪になっていて、その上には大日岳などが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/0d8687384eb25eb0889d3c80365c569c.jpg)
(2)除雪した雪が山盛りになっていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/18f26513b3308272d60ba01693959201.jpg)
(3)上りの傾斜地が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/74eb40a9e756851befc9b343c07763b8.jpg)
(4)下の方を見ると北陸新幹線が連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/582aacfdc7b634508d0276c27085f90b.jpg)
(5)坂を上っていくと、目前に白い山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/6c299429d1bc2ee5334ee856db01e1ce.jpg)
(6)傾斜地の上には立山連峰が連なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/4e2df8df7aee4ad827a50004120acf44.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
にクリックを!
(1)東福寺野の傾斜を上り始めると積雪になっていて、その上には大日岳などが見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/79/0d8687384eb25eb0889d3c80365c569c.jpg)
(2)除雪した雪が山盛りになっていたりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/0b/18f26513b3308272d60ba01693959201.jpg)
(3)上りの傾斜地が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/63/74eb40a9e756851befc9b343c07763b8.jpg)
(4)下の方を見ると北陸新幹線が連なっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/6c/582aacfdc7b634508d0276c27085f90b.jpg)
(5)坂を上っていくと、目前に白い山が見えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/34/6c299429d1bc2ee5334ee856db01e1ce.jpg)
(6)傾斜地の上には立山連峰が連なります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/77/4e2df8df7aee4ad827a50004120acf44.jpg)
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひ
![ブログランキング・にほログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www80_15.gif)