昨日富山の気温は27℃になり、11月の夏日ですっかり狂いました。自然の変調はか弱い年寄りを直撃します。コロナ禍に加えて、自己管理もままならずブログアップもできませんでした。ここ数日失礼しました。
ここ数日間は、立山連峰も変調をきたしているようです。とくに昨日は南からの強風が吹き付け、台風のような音を立てていました。今日は朝からやはり南風が吹き付け、時々土砂降りの雨が降ります。これまでに立山に積もった雪はほとんど消えたような感じです。
昨年は富山の平地にはほとんど雪は積もりませんでしたが、今年はラニーニャ現象が始まったとかも聞いていて、豪雪なのか、雪は少なくなるのか、コロナ禍もどうなるのか、?????続きですね。
(1)朝10時ごろ、南風が吹いて雲も動きます。雨が来そうです。ここ数日の暑さで山の雪もかなり消えました。左が毛勝三山で真ん中寄りが剱岳です。
(2)白岩川に南風が吹いています。川鵜(カワウ)が泳いでいます。右上剱岳、左毛勝三山の雪がかなり融けました。その下の山は紅葉です。
(3)剱岳より南の峰々も雪が解けて白さが減りました。
(4)それから1時間ほどたって、雨が近づいています。剱岳の雪の白さが減りました。低い山々の紅葉が見えます。
(5)毛勝三山も雲が覆いかぶさり雨が降っていそうです。雪の白さがほとんどなくなっています。
(6)家に帰りつく前に土砂降りになりました。
(7)我が家の庭も土砂降りです。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村にクリックを!
ここ数日間は、立山連峰も変調をきたしているようです。とくに昨日は南からの強風が吹き付け、台風のような音を立てていました。今日は朝からやはり南風が吹き付け、時々土砂降りの雨が降ります。これまでに立山に積もった雪はほとんど消えたような感じです。
昨年は富山の平地にはほとんど雪は積もりませんでしたが、今年はラニーニャ現象が始まったとかも聞いていて、豪雪なのか、雪は少なくなるのか、コロナ禍もどうなるのか、?????続きですね。
(1)朝10時ごろ、南風が吹いて雲も動きます。雨が来そうです。ここ数日の暑さで山の雪もかなり消えました。左が毛勝三山で真ん中寄りが剱岳です。
(2)白岩川に南風が吹いています。川鵜(カワウ)が泳いでいます。右上剱岳、左毛勝三山の雪がかなり融けました。その下の山は紅葉です。
(3)剱岳より南の峰々も雪が解けて白さが減りました。
(4)それから1時間ほどたって、雨が近づいています。剱岳の雪の白さが減りました。低い山々の紅葉が見えます。
(5)毛勝三山も雲が覆いかぶさり雨が降っていそうです。雪の白さがほとんどなくなっています。
(6)家に帰りつく前に土砂降りになりました。
(7)我が家の庭も土砂降りです。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村にクリックを!