立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

水田に水が入り、家々は水田に囲まれ、家の周りには花が咲く・・・上市町

2020年05月09日 | Zenblog
 田んぼに水が入って水田という呼び方がぴったりの景色になります。家々は水田に囲まれて今までとは大きく印象が変わります。爽快な風が吹き通るような水の景色になります。家々の庭にはいろいろな花が一斉に咲き始めました。水と花々が新しい景色を作っていきます。



(1)水田と深緑の屋敷林です。



(2)その屋敷林を別の方向から眺めました。屋敷林脇の花が、さらにアクセントを加えています。



(3)柿の木の新緑が鮮やかです。その向こうの水田にはすでに稲苗が植えられています。



(4)新幹線の橋脚に近い水田で、熊手を使って水田の畔脇の手直しをしているようです。



(5)花咲く庭です。



(6)ツツジの咲く家です。



(7)コデマリが咲いています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 富山県情報へにほんブログ村にクリックを!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夕刻、僧ヶ岳・越中駒ヶ岳だ... | トップ | 迫る夕刻、西に大きく陽が傾... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (杉氏)
2020-05-10 10:20:09
昨夜、遅くまでテレビドラマを見ていました。NHKBSの松本清張ドラマ~黒い画集~「証言」です。

小さなウソから始まる恐るべき代償へと繋がるサスペンスに引き込まれました。
返信する
テレビドラマの重いもの (zen)
2020-05-10 16:47:29
 テレビドラマでも最近はズーンと引き込まれそうな重いものはエネルギーが要るのでなかなか見る気が起こらなくなりました。テレビ見るのにもエネルギーが要るとは情けないです。
 その点、松本清張を見るとは、まだなかなかのエネルギーだなと感心します。尊敬します。

 それぐらいのエネルギーは使わなきゃ、ほんとにボケますよね。しっかりしましょう。先日安部良典さんから、著書「オリンピックの夏」これまで書かれた小説7編を収めた立派な本が送られてきました。同人誌をこれまで何回も送ってもらっていたのですが、そこへ掲載したのをまとめたものです。彼は確か私より5歳下ですが、そのエネルギーには脱帽しています。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事