![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/56/055c66275ab07db6e7652c130bf01e50.jpg)
以前、久しぶりに琵琶湖の湖岸沿いの国道を走って「あっ!」と思ったことがあります。家や畑・田んぼが波打ち際まで迫って並んでいるのです。あの大きな琵琶湖が荒れることはあるのですが、それでも家や畑が冠水するということは、まずありません。まず「油を流したような平らな穏やかさ」です。
一方、写真は富山湾の海岸です。そんなに海が荒れているわけでもありません。気象情報でいえば波の高さは1.5メートルを越えてはいません。1㍍前後なら穏やかな海でしょう。でも、これだけの波です。マウンテンバイクに乗っていて、いつも波には魅せられます。しばらく眺めていることがしばしばです。
消波ブロック・防潮堤・防風林と幾重にも重ねなければ防ぎきれない海の力には、人を心理的にも圧倒する力を持っていますね。それに対面するのも人間のバランス回復の役に立つように思われます。
(標題・画像をクリックしてみてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。
一方、写真は富山湾の海岸です。そんなに海が荒れているわけでもありません。気象情報でいえば波の高さは1.5メートルを越えてはいません。1㍍前後なら穏やかな海でしょう。でも、これだけの波です。マウンテンバイクに乗っていて、いつも波には魅せられます。しばらく眺めていることがしばしばです。
消波ブロック・防潮堤・防風林と幾重にも重ねなければ防ぎきれない海の力には、人を心理的にも圧倒する力を持っていますね。それに対面するのも人間のバランス回復の役に立つように思われます。
(標題・画像をクリックしてみてください)
よろしければ、クリックして投票をお願いします。
![日記@BlogRanking](http://blog.pr.arena.ne.jp/img/banner01s.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます