立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

大雪に向かって、低温つづく・・・富山市水橋

2018年02月05日 | Zenblog
 一挙に大雪になる勢いではありませんが、予報によれば明日・明後日そして8日頃まで油断ならない大雪に警戒が必要とのことです。昨日今日とは雪は降ってもドカ雪ではありません。油断を誘うような緩やかな天気です。


(1)一挙に大雪ではありません。しかし、大雪に向かう気配は十分です。




(2)僧ヶ岳と、その右奥に白く輝く越中駒ヶ岳がちらと見えます。




(3)中央やや左の雲の中に頂上から下る尾根が見えます。剱岳の早月の尾根です。奥深い凄みを感じます。




(4)白岩川のカモなどの鳥が、ここのところ非常に数を増やしています。




標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 次の寒波を受けて、雪が再び... | トップ | 積雪70センチ、道路を除いて... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ひろ)
2018-02-05 21:35:33
こんばんは。
雪の山と雪の原 素敵ですね。
こんな場所でスケッチできたらと、私のあこがれの風景です。
でも、太平洋側では10センチの雪で大騒ぎするのですから
大雪の中で暮らすのはどんなに大変な事かとお察しします。
返信する
ひろさん、ありがとうございます (zen)
2018-02-06 07:15:58
 今朝起きてみたら、数十センチの雪が積もっています。除雪車が来てくれないことには家から出ることはできません。今日は病院へ行く日ですが、行けるかどうかわかりません。車自身も雪に埋まってしまっています。

 雪が多くない晴れた日は気持ちが晴れますが、今朝のような日はどうしようかと思います。これからしばらく雪との格闘です。
返信する
鳥が増えるのはなぜ?? (ふー)
2018-02-06 11:10:42
もっと寒いところに行くはずの鳥が来ているのでしょうか?なんでだろ?
今日も全国ニュースで「富山の積雪は…」と言っていました。
返信する
暖かいところに行くはずの鳥 (zen)
2018-02-06 15:09:47
 北から渡ってきた鳥たちだから、今年は寒くなるのを見越して富山まで足を伸ばしているのかもしれません。もっと南まで行っておけばよかったと思っているかもしれません。
 例年よりはるかに寒いので、私自身は冬はもっと南の国で過ごしたかったと思っています。
返信する

コメントを投稿

Zenblog」カテゴリの最新記事