一挙に大雪になる勢いではありませんが、予報によれば明日・明後日そして8日頃まで油断ならない大雪に警戒が必要とのことです。昨日今日とは雪は降ってもドカ雪ではありません。油断を誘うような緩やかな天気です。
(1)一挙に大雪ではありません。しかし、大雪に向かう気配は十分です。
(2)僧ヶ岳と、その右奥に白く輝く越中駒ヶ岳がちらと見えます。
(3)中央やや左の雲の中に頂上から下る尾根が見えます。剱岳の早月の尾根です。奥深い凄みを感じます。
(4)白岩川のカモなどの鳥が、ここのところ非常に数を増やしています。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!
(1)一挙に大雪ではありません。しかし、大雪に向かう気配は十分です。
(2)僧ヶ岳と、その右奥に白く輝く越中駒ヶ岳がちらと見えます。
(3)中央やや左の雲の中に頂上から下る尾根が見えます。剱岳の早月の尾根です。奥深い凄みを感じます。
(4)白岩川のカモなどの鳥が、ここのところ非常に数を増やしています。
標題をクリックするとページが開き、下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。
右下の「コメント」をクリックしてもページが開きます。
ぜひにクリックを!
雪の山と雪の原 素敵ですね。
こんな場所でスケッチできたらと、私のあこがれの風景です。
でも、太平洋側では10センチの雪で大騒ぎするのですから
大雪の中で暮らすのはどんなに大変な事かとお察しします。
雪が多くない晴れた日は気持ちが晴れますが、今朝のような日はどうしようかと思います。これからしばらく雪との格闘です。
今日も全国ニュースで「富山の積雪は…」と言っていました。
例年よりはるかに寒いので、私自身は冬はもっと南の国で過ごしたかったと思っています。