ごきげんいかがでしょうか。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
曇り空のプノンペンです。
また。は一晩寝て回復し、今日は仕事に行きました。
ずむり。は今日こそは市場へ行かなくては。
昨日行けなかった(結局行かなかった)ので、野菜がもう何にもありません。
そしてあえてスーパーでなく市場に行くのにはもう一つの理由が。
スーパーでばかり買い物してるとだんだんお釣りのリエル札がたまってしまいます。
100リエル≒2.5円なので数ドル分でも結構な札束になってしまうのですよ。
市場でこれを使っちゃいたい。
曇りで涼しいし、ちょうどいいね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
と、身支度して外に出るとすごい風![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
おおっ?これはもしやスコールが近いか??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
一瞬ひるんだものの、まぁなんとかなる、かも、と出発。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
いつものプサー(市場)バンケンコンです。
日本のスーパーだと一番混むのは夕方ですが、プサーは朝のうちが混み合います。
なにしろ夕方は5時に閉まっちゃうし。
今日はとにかくお野菜。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ちょっと気が焦ってるのであれこれ見ずに野菜だけ。
それでも一応ぐるりと回ってから、前回も買ったお姉さんのお店に。
野菜を選んでざるに入れて渡すと重さを量って計算してくれます。
今日は急いでるので全部ここでまとめ買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/3b1ce58aa306ac7e352f6146a85a263a.jpg)
「写真とっていい?」と言ったらにっこりポーズしてくれました。
このお姉さんは値段を電卓で教えてくれるので買いやすいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/29ba24a7a492e7bbbadf49686b65f7e7.jpg)
値段表?らしきものが張ってあります。
明朗会計ってことなのかしら。
字が読めないずむり。には意味なし。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ざるに2杯分で13,700リエル。340円くらい。
ネギと唐辛子はおまけに入れてくれました。
よし!買った買った!
と外に出たところでドーナツ発見。
時々おばちゃんがザルにのせて売って歩いていて、前から興味あったのです。
小さくてカラメルがかかってて美味しそうなんですよ。
指さして「いくら?」と聞いたら、
「○百リエル」
・・・しまった、肝心のとこが聞き取れなかった~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でもそんなに高くないことはわかったので(もし900だったとしても22円)
「5個ください」と袋に入れてもらって、1,500リエルでした。
一個300リエル(7.5円)だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/54bb6d9232cf7ade8e70ff6ea4261463.jpg)
帰ってさっそく一個食べてみました。
たぶん米粉で作ってあってモチモチしてます。
カリッとしたカラメルに、ゴマが香ばしくて、おいしいです。
また。にもあげよう。お腹痛くなるかな(笑)
無事に雨にも降られず帰りつけたし、リエル札も使えました。
短時間ながら充実のお買い物でした。
住んでいるといっても人に会う機会もないので相変わらず全然言葉はわかりません。
また。ですら1年8か月も暮らしてて仕事もしていても、ずむり。と同じレベル。
ただ住んでるだけじゃ話せるようにはならないってことですね。
でも市場では英語はほとんど通じなくてクメール語オンリー。
ずむり。も本で覚えたクメール語でそれなりに用を足しておりますよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
言葉を話し始めた一歳児にも劣るカタコトながら、身振り手振りも交えて言えば何かしら伝わるものです。
でもなにしろ知っている単語は非常に限られる上に、必死になるとすぐ英語に戻っちゃう(笑)
1(ムオイ)、2(ピー)、は言えるのになぜか3はスリーと言ってしまいがち。
「チャー(はい)」もつい「イエス」と言ってしまうし。
それでも新しい言葉は面白いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ゼロからのスタートなので、どんな小さな一歩でも前に進んでるってところが楽しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
曇り空のプノンペンです。
また。は一晩寝て回復し、今日は仕事に行きました。
ずむり。は今日こそは市場へ行かなくては。
昨日行けなかった(結局行かなかった)ので、野菜がもう何にもありません。
そしてあえてスーパーでなく市場に行くのにはもう一つの理由が。
スーパーでばかり買い物してるとだんだんお釣りのリエル札がたまってしまいます。
100リエル≒2.5円なので数ドル分でも結構な札束になってしまうのですよ。
市場でこれを使っちゃいたい。
曇りで涼しいし、ちょうどいいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
と、身支度して外に出るとすごい風
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
おおっ?これはもしやスコールが近いか??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rain_face.gif)
一瞬ひるんだものの、まぁなんとかなる、かも、と出発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
いつものプサー(市場)バンケンコンです。
日本のスーパーだと一番混むのは夕方ですが、プサーは朝のうちが混み合います。
なにしろ夕方は5時に閉まっちゃうし。
今日はとにかくお野菜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
ちょっと気が焦ってるのであれこれ見ずに野菜だけ。
それでも一応ぐるりと回ってから、前回も買ったお姉さんのお店に。
野菜を選んでざるに入れて渡すと重さを量って計算してくれます。
今日は急いでるので全部ここでまとめ買い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/7f/3b1ce58aa306ac7e352f6146a85a263a.jpg)
「写真とっていい?」と言ったらにっこりポーズしてくれました。
このお姉さんは値段を電卓で教えてくれるので買いやすいのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4a/29ba24a7a492e7bbbadf49686b65f7e7.jpg)
値段表?らしきものが張ってあります。
明朗会計ってことなのかしら。
字が読めないずむり。には意味なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ざるに2杯分で13,700リエル。340円くらい。
ネギと唐辛子はおまけに入れてくれました。
よし!買った買った!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
時々おばちゃんがザルにのせて売って歩いていて、前から興味あったのです。
小さくてカラメルがかかってて美味しそうなんですよ。
指さして「いくら?」と聞いたら、
「○百リエル」
・・・しまった、肝心のとこが聞き取れなかった~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
でもそんなに高くないことはわかったので(もし900だったとしても22円)
「5個ください」と袋に入れてもらって、1,500リエルでした。
一個300リエル(7.5円)だったんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/28/54bb6d9232cf7ade8e70ff6ea4261463.jpg)
帰ってさっそく一個食べてみました。
たぶん米粉で作ってあってモチモチしてます。
カリッとしたカラメルに、ゴマが香ばしくて、おいしいです。
また。にもあげよう。お腹痛くなるかな(笑)
無事に雨にも降られず帰りつけたし、リエル札も使えました。
短時間ながら充実のお買い物でした。
住んでいるといっても人に会う機会もないので相変わらず全然言葉はわかりません。
また。ですら1年8か月も暮らしてて仕事もしていても、ずむり。と同じレベル。
ただ住んでるだけじゃ話せるようにはならないってことですね。
でも市場では英語はほとんど通じなくてクメール語オンリー。
ずむり。も本で覚えたクメール語でそれなりに用を足しておりますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
言葉を話し始めた一歳児にも劣るカタコトながら、身振り手振りも交えて言えば何かしら伝わるものです。
でもなにしろ知っている単語は非常に限られる上に、必死になるとすぐ英語に戻っちゃう(笑)
1(ムオイ)、2(ピー)、は言えるのになぜか3はスリーと言ってしまいがち。
「チャー(はい)」もつい「イエス」と言ってしまうし。
それでも新しい言葉は面白いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ゼロからのスタートなので、どんな小さな一歩でも前に進んでるってところが楽しいです。