ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

プサーでお買い物。

2013-07-16 14:59:50 | 買い物
ごきげんいかがでしょうか。
曇り空のプノンペンです。
また。は一晩寝て回復し、今日は仕事に行きました。

ずむり。は今日こそは市場へ行かなくては。
昨日行けなかった(結局行かなかった)ので、野菜がもう何にもありません。
そしてあえてスーパーでなく市場に行くのにはもう一つの理由が。
スーパーでばかり買い物してるとだんだんお釣りのリエル札がたまってしまいます。
100リエル≒2.5円なので数ドル分でも結構な札束になってしまうのですよ。
市場でこれを使っちゃいたい。

曇りで涼しいし、ちょうどいいね。
と、身支度して外に出るとすごい風
おおっ?これはもしやスコールが近いか??
一瞬ひるんだものの、まぁなんとかなる、かも、と出発。
いつものプサー(市場)バンケンコンです。
日本のスーパーだと一番混むのは夕方ですが、プサーは朝のうちが混み合います。
なにしろ夕方は5時に閉まっちゃうし。

今日はとにかくお野菜。
ちょっと気が焦ってるのであれこれ見ずに野菜だけ。
それでも一応ぐるりと回ってから、前回も買ったお姉さんのお店に。

野菜を選んでざるに入れて渡すと重さを量って計算してくれます。
今日は急いでるので全部ここでまとめ買い。

「写真とっていい?」と言ったらにっこりポーズしてくれました。
このお姉さんは値段を電卓で教えてくれるので買いやすいのです。

値段表?らしきものが張ってあります。
明朗会計ってことなのかしら。
字が読めないずむり。には意味なし。
ざるに2杯分で13,700リエル。340円くらい。
ネギと唐辛子はおまけに入れてくれました。

よし!買った買った!と外に出たところでドーナツ発見。
時々おばちゃんがザルにのせて売って歩いていて、前から興味あったのです。
小さくてカラメルがかかってて美味しそうなんですよ。
指さして「いくら?」と聞いたら、
「○百リエル」
・・・しまった、肝心のとこが聞き取れなかった~。
でもそんなに高くないことはわかったので(もし900だったとしても22円)
「5個ください」と袋に入れてもらって、1,500リエルでした。
一個300リエル(7.5円)だったんですね。

帰ってさっそく一個食べてみました。
たぶん米粉で作ってあってモチモチしてます。
カリッとしたカラメルに、ゴマが香ばしくて、おいしいです。
また。にもあげよう。お腹痛くなるかな(笑)

無事に雨にも降られず帰りつけたし、リエル札も使えました。
短時間ながら充実のお買い物でした。

住んでいるといっても人に会う機会もないので相変わらず全然言葉はわかりません。
また。ですら1年8か月も暮らしてて仕事もしていても、ずむり。と同じレベル。
ただ住んでるだけじゃ話せるようにはならないってことですね。
でも市場では英語はほとんど通じなくてクメール語オンリー。
ずむり。も本で覚えたクメール語でそれなりに用を足しておりますよ。
言葉を話し始めた一歳児にも劣るカタコトながら、身振り手振りも交えて言えば何かしら伝わるものです。
でもなにしろ知っている単語は非常に限られる上に、必死になるとすぐ英語に戻っちゃう(笑)
1(ムオイ)、2(ピー)、は言えるのになぜか3はスリーと言ってしまいがち。
「チャー(はい)」もつい「イエス」と言ってしまうし。
それでも新しい言葉は面白いです。
ゼロからのスタートなので、どんな小さな一歩でも前に進んでるってところが楽しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼きそばを作りました。

2013-07-15 14:42:02 | ごはん
ソース焼きそば
餃子
きゅうりとトマト

昨日の晩ごはんです
わざわざ「焼きそばを作った」って何?とお思いでしょうか(笑)
そんな大したことではないのですよ。
また。が「普通のソース焼きそばが食べたい」と言うので。

日本みたいな焼きそば用の蒸し麺はないですが、中華麺は売ってます。

こんな感じ。小さめのが8玉入って1.1ドル(110円)。
緑色のもあります。緑のは微妙に高い1.3ドル。
何を入れて緑にしてあるのかしら。

これを固めに茹でて、野菜と一緒に炒めてソース味にしました。
ちゃんと焼きそばになりましたよ。
麺がちょっと細めだけど美味しかったです。
昨日3玉使ったのでまだ5玉残ってます。
何かいい食べ方を考えましょう。
冷やし中華やジャージャー麺もいいかも。

市場に行こうかどうしようかと悩んでいるうちにスコールが来そうな雲行きです。
う~ん、それでもまだ悩み中。
なにしろ足がないので、外に出るにはいちいちやる気が必要なのですよ。
暑いと行きたくないし、雨だといけない。言い訳ばかり(笑)

きょうまた。は風邪で会社を休んでいます。
朝のうちに病院に行ってきました。
熱はないけど一応インフルエンザの検査までしたんですって。
もちろん違いましたが。
なんかインフルエンザが流行ってるんだそうです。
風邪は休んでいるしかないですね。とにかく寝ることですよ~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風邪ひきまた。

2013-07-14 15:05:47 | ごはん
天ぷら(カニカマ・茄子・椎茸・蓮根・玉ねぎ)
茶碗蒸し
稲荷寿司

昨日の晩ごはんです
日本から持ってきた詰めるだけの稲荷寿司。便利ですね。
今度またコンチが来るときに買ってきてもらおう。
冷蔵庫に少しずつ残っていたもので天ぷらも作りました。

外国暮らしといっても引きこもり生活なのでごはんの話題ばかり。
まぁこれでも『プノンペンでいかに普通に日本のごはんを作れるかに挑戦
ってくらいの気持ちでやっておりますよ(笑)
先日ちょっと読んだアメリカ在住の方のブログによると、アメリカは日本から送る荷物に食品を一切入れることができないんだそう。
おいしいパンや醤油味のおせんべいもない、とか。
そう思うと、カンボジアは調味料や乾物なんかの食材を好きなだけ送れたから助かってるな、と思ったり。
(確か米だけダメだったと思う)
アジアの中なので食材にも案外不自由はないし。せんべいも中国製のが売ってます。
フランス領だったのでパンは美味しいし安い。
あれ?意外に恵まれてるかも?
ただし、衛生面では常に注意が必要なのが先進国とは違うところ。

一昨日はビーフシチューでした。

牛挽肉と刻みトマト入り。ご飯にかけてハヤシライス風に。


胃の調子が悪いまた。
そして昨夜帰宅したら「風邪ひいた」んですって。あらまあ。
というか、風邪の前兆として胃の調子が悪かったのでは?
いや、胃で免疫力が落ちて風邪も拾っちゃったのかな。
なんにせよ、というわけで、日曜日ですが今日はおとなしく休養日です。
熱はないし食欲もあるので、薬飲んで休むしかないですね。

そんなまた。ですが。
今朝、久しぶりにコンチとスカイプ(テレビ電話)が繋がり、話をしていたら。
朝食後にシャワーを浴びるため風呂に向かうまた。がずむり。の背後を通過。
「また。が・・・通ったね・・・」
・・・?おいっ!
つい、いつものようにキッチンの洗濯機の前で服を脱ぎ、あられもない姿で風呂に向かってしまったのでした。
年頃の娘にそんなの見せていいのか
なにしろ夫婦二人暮らし(その前は単身赴任)で気楽に暮らしてるもんですからね。
いやはや。
「まぁ、私も一人暮らしだからそんなもんだよ」←フォローする出来た娘。
なんて、ずむり。もけっこう(かなり)気ままなので(笑)人のこと言えないけど。
やっぱりたまには人に来てもらわなきゃいけませんね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院に行きました、また。編。

2013-07-13 15:15:29 | 日記
二日続けて暑いプノンペンです。
やっぱり晴れると暑いのです。
クメール語で「暑い」(たぶん「熱い」も)は「クダウ」。

さて。
昨日はあれから病院に行ってきました。
ずむり。もヒマなので見学がてら一緒に。
いつもの病院は電話したら日本人通訳さんがお休みだったので、初めて「ケン・クリニック」に行ってみることにしました。
ここは日本人医師の奥澤健先生が開業されたクリニックです。
「胃を揉まれるような胃もたれ」なんて英語で説明できないですからね。
スタッフの方たちも日本語が通じるので受付も日本語でO.K.
病気の時って弱ってるのでありがたいです。
もちろん海外旅行保険が使えるのでキャッシュレスで診察してもらえます。
会社の人たちも最近はこっちに来る人が多いそうで、ちょうどこの時ももうお一人来てました。

また。は胃もたれはひどいけど、胃が痛いわけではないらしく
「じゃあ、胃潰瘍じゃないね」
とりあえず4日分の薬をもらってきました。治るといいですね。

胃の調子は悪いけどお腹は空くそうで。
パンが買いたいというので帰り道のペンシルスーパーに寄りました。
ここはベーカリーはないけど代わりに市内のパン屋さんのパンを置いてます。

こないだ買ったクリームドーナツ。↓

6個入って1.2ドル。美味しかったです。
昨日はレーズンパンを買いました。

そして!これ

見つけたので思わず箱買い(笑)
やったー、うれしい♪
12個入りで4.6ドル。一個あたり39円。
バラ売りでも0.4ドルだったのでラッキーより安いです。

カンボジアではクイティウは朝食の定番メニューなんですって。
本当は野菜やお肉を入れるみたい。
米麺でカロリー控えめ。ヘルシーでいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は蓮根の肉詰めでした。

2013-07-12 15:16:31 | ごはん
蓮根の肉詰め・焼きしいたけ
茄子の煮物
トマト
ニラ入り鶏粥

昨日の晩ごはんです
また。の胃の調子が悪いのでお腹にやさしくおかゆにしました。
蓮根はあまり消化が良くないかも・・・。
先日買ったしいたけが美味しくて毎日登場しています。
一パック2ドル(200円)と安くはないけど、たくさん入ってます。

先日、お昼にインスタントクイティウを食べました。

これです↓

お湯をかけて3分。

めちゃくちゃ美味しいじゃん!!
ちょっと辛いけど、スープまで飲み干す美味しさ。感動ものです。
正直、たいして期待してなかったのでびっくり。
いつか帰国することになったら(いつの話だ)箱買いしていこうと思うほど。

またスーパーに行ったら買わなくちゃ!
と思ったのに、昨日ラッキーに行ったら売り切れなのかありませんでした。
いつでもなんでも揃ってる日本のスーパーと違って、すぐ品切れしちゃうんですよ。
ちょっと前はパン粉がなくなっていて困ったものです。
ある時にはいっぱいあるんですけどね。

それで同じメーカーの似たようなのを買ってみました。
これです。↓

いろんな味があります。これは豚ひき肉入り。

今日のお昼に食べてみましたが、・・・う~ん。
やっぱり似て非なる物でした。値段もこっちの方がちょっと安いし。
これもまずくはないけど、麺が全然違います。
これは春雨っぽい。クイティウはもっとしっかりしてたような。
『プノンペンスタイル』ってとこが重要なんですね。
今度出会えたらまとめ買いしよう。

今日は暑いです。
ヒマだから市場に買い物に行こうかな~なんて思っていたら、また。が早退して帰ってきました。
病院に行ける時に診てもらっておいたほうがいいということで。
では今からちょっと行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする