ずむり。

日々のごはんとつぶやき。時々ポケモンGO。
小さな家庭菜園も始めました。
静かで平和な引きこもり生活です。

晩ごはん3日分です。

2013-07-11 16:14:05 | ごはん
豚肉の味噌漬け焼き
蓮根のきんぴら
ニラ入り玉子焼き
きゅうりの浅漬け
ごはん

一昨日の晩ごはんです
豚肉を味噌だれに2日漬けて焼きました。
ロース(だと思う)はやっぱり焼くと固くなります。
次回はヒレ肉でやった方がいいかも。味ももう少し甘めでもいいかな。
蓮根っていうと和風な気がするけど、普通にスーパーで売ってます。
そういえば蓮の花がいっぱいあるんだもの、蓮根だってあるよね。
同じようにタケノコもあります。
でも日本人の感覚からするとちょっと育ち過ぎに見えるのよね。食べられるのかしら。

昨日は味噌煮込みでした。↓

セントレアで買った宮きしめんの味噌煮込み。
きしめんの麺がこないだのカンボジアの乾麺とそっくりです。
どっちも小麦粉の麺だし同じ食べ方でいけるんじゃないかしら。
あ、でもうどんとスパゲティだと全然違うよねぇ。
どうかな、試してみようかな。失敗するとつらいけど。

月曜日はオムライスでした。↓

冷ごはんが残ってたので。
スープは前日の鍋の残りです。
卵がくちゃくちゃになったのを名前を書いてごまかし(笑)

ここのところ、また。が胃の調子が悪いそうなので控えめなごはんです。
日本から持ってきた「ガスター10」を飲んで少し回復したとか。でも、
「こんなのすぐなくなっちゃうね」
ん・・・?まぁ12錠入りだからね。
でも一回1錠、痛む時に1日2回までだから、6日分?
「・・・」
一回2錠を毎食後服用したんだそう。
おいおい、ちゃんと説明書を読まなくちゃ!
「字が小さいから」
そんな人はさっさとシニアグラスを買ってくださいっ!
1日くらい飲み過ぎてもどうってことないだろうけど(たぶん)
日本の薬は貴重なんですからね。(←え、そこ?
長引くようなら病院に。体は大事ですよー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナケーキを作りました。

2013-07-10 13:00:31 | スイーツ
プノンペンからこんにちは。
今日も曇りで涼しいです。スコールが来そうです。
テレビで見たところでは日本は暑くて大変そうですね。
こちらでは近頃は夜中に冷えるので長ズボンのパジャマを着て寝るようになりました。
以前はカンボジアと日本を比べて「日本の夏ほど暑くないよ」と言っていたものですが、
一番暑い時期がずれているので正確には「7月8月は日本の方が暑いよ」です。

ずむり。がプノンペンに来てもうじき3カ月。
ずむり。自身は全く日本が恋しくなったりはしていないのですが、
また。の方は単身赴任中は頻繁に帰国していたので、
「こんなに長く日本に帰らなかったのは初めて
と、そろそろ一度帰りたくなっているようです。

そんなまた。ですら、ニュースで日本の暑さを聞くと「せっかく帰るなら夏以外に」と言っています。
なんにしても、しばらく連休がないので次に帰るのは秋くらいかな?

一年と5カ月の単身赴任中に、また。9回(一回は出張、一回は年一度の会社負担の帰国)
ずむり。は3回、コンチも1回、行ったり来たりしました。
考えないようにしていましたが、自己負担の11回分の飛行機代だけですごいことです。
でもそのおかげで、今でもそんなに遠いところに来ているって気はしていません。
仕事があるわけでもないずむり。はその気になればいつでも帰れるので、別に危機感がないのかも。

      

昨日は先日のバナナの最後の3本を使ってチョコバナナケーキを焼きました。
カップケーキとパウンドケーキのレシピを足して二で割って少しバターを引きました。
火加減がわからないガスオーブンで焼き上げに1時間以上かかっちゃいましたが、なかなかの出来。
「美味いね!」←よし!
バナナも無事に使いきれてよかったです。
パウンドケーキは切り分けてからラップで包んで冷凍しておきました。
パンもお菓子も安くて美味しいのがいくらでも買えるけど、自分で作るのはやっぱり楽しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クメール語レッスン。

2013-07-09 16:39:30 | 日記
ごきげんいかがでしょうか。曇り空のプノンペンです。
日本は梅雨が明けた途端の猛暑だとか。
皆さま、気を付けてお過ごしくださいね・・・。

昨日はクメール語のレッスンを受けてきました。
きっかけはツイッター。
偶然見かけた【カンボジア語スペシャルレッスン】がやけに気になり。
悩みに悩んだ末、勇気を振り絞って連絡を取ってみたのでした。
普段日本でクメール語講座をされている方が「プノンペンに行くので初心者限定でレッスンしますよ」というもの。
いつもならネット上の繋がりに非常に警戒心の強いずむり。には異例のことです。

とはいえ、先方も短いプノンペン滞在中の空き時間を使ってということでお忙しそう。
「ではまたいつかチャンスがあれば」(←ちょっとホッとしている)
なんてメールのやり取り。
の中で、ちょうど今からずむり。の住む建物に用事でいらっしゃることが判明!
なんて偶然
それで急遽、レッスンの時間を取っていただけることになったのでした。

お会いした先生はずむり。よりは少しお若い方。
カンボジアでの国際協力の経験がおありで、今はお仕事の傍ら無償のカンボジア語講座や様々な活動の支援や研究をされているそう。
近くのカフェ(いつも窓からみているここ↓)で、

いただいたテキストに沿って基本的な発音や会話の手ほどき。

ちなみにずむり。の勉強は今までこの本だけが頼り。

やらないよりはどんなやり方でもやった方がずっといいのです。
これはこれでけっこう役にはたってます。
ただ、発音がカタカナでしかわからないので微妙に通じないことも。

短い時間ながらも実際の発音のコツなどいろいろ勉強になりました。
「そんなの現地の人に教えてもらえば?」と思うかもしれませんが、
本当に全くわからなすぎると話すとっかかりすら出来ないのですよ。
外国人相手のお仕事の人は英語を話すので、用事は英語で済んじゃうし。

昨日はカフェの店員のお兄さんにも手伝ってもらって楽しいレッスンでした。
店員さん「もっと早く話したほうがいいかも」
んなこと言っても、ずむり。はもともと日本語でも遅いのですよ・・・。

ところでこのオープンしたてのプチホテル&カフェ、きれいで素敵でしたよ。
もし友人たちが我が家に入りきらないほど大勢で来てくれたらここに泊まるとよいかも。
昨日はパンをサービスで出してくれた上にお茶代もディスカウントしてくれました。
オークン(ありがとう)!

レッスンもためになりましたが、先生とお話しできたことはより貴重な体験でした。
国と国、人と人、いろんな関わり方があるんだなぁと感じました。
お忙しい中、時間を割いていただいて本当にありがとうございます。
いろんな偶然が重なって、導かれたかのような出会いができたことに感謝します。
私も頑張ろう。
近頃ちょっとモヤモヤしていたけど、これが何かのきっかけになるといいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バナナその後。

2013-07-08 16:19:02 | ごはん
ロコモコ
海老とポテトのガーリック炒め
揚げ茄子マリネ

一昨日の晩ごはんです
小さめのハンバーグを冷凍したのがあったのでロコモコに。
買い物に行ったら海老があったのでニンニク炒めにしてみました。
ガーリックポテトも美味しかったです。
そのためのニンニク、ほんの一かけらでいいのに、丸々のが6個入って0.55ドルのパックしか売ってなかった・・・。
大量に残ったので頑張って使うことにします。

昨日は餃子鍋でした。

また。が作りました。
胃の調子が悪いそうで、お腹にやさしく。→

さて、先日のバナナのその後。
これですね。↓


考えた末、バナナチップスを作ってみました。初挑戦。
普通に売ってるバナナチップスは油で揚げて作りますが、今回はオーブンで乾燥させて作ります。
要するにドライバナナ。

まずは低温で40分ほど焼いたところ。
これでバナナ4本半くらいです。
これだとまだベタッとしてるので、シートからはがして裏返し。
今度は高温で短時間焼き上げます。

使い慣れないガスオーブンな上に、温度計はこんな。

摂氏じゃない気がする。華氏?何にしてもよく分からない。

・・・と思ってるうちに焦げた匂いが。
高温だと焦げやすいので、本当に短時間で気を付けて焼かないといけません。
出来上がりはパリッとではなくサクッとした感じ。
(かなり黒いので写真はなし)
焦げてなければ甘酸っぱくてなかなか美味しいです。
軽いのでいくらでも食べられそう。健康的なおやつです。

妹たちから来たバナナの消費方法の中で、
『ゴリラかサルの友達を呼ぶ』(by甥っ子くん)
ってのがあったんですが、翌日朝に甥っ子君の母である妹のツイート、
『屋根に猿がいるんだけど?!(サルの画像あり)』
すごーい!冗談じゃなかったんだぁ~、と感心。
いや、冗談だったんだろうけど(笑)

なんでも言葉にすると実現するよね~というのを思いがけないことで再認識したずむり。でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リバーサイドへお散歩。

2013-07-07 16:19:57 | 日記
今日は日曜日。曇り空のプノンペンです。
先週は休日出勤したため、また。は2週間ぶりのお休み。
たまには気分を変えて、リバーサイドまで散歩することにしました。

ノロドム通りからSt.240を通って王宮前へ。


リバーサイドはお店も観光客向けな感じ。


川を眺めるまた。

なんてことない川ですが、水辺は広々して気持ちいいです。

外国人観光客が多いです。


その名も【リバーサイド】でお昼ごはん。

ずむり。はバンチャエウ。クメール風オムレツのようなもの。また。はパスタ。
二人で22ドル。観光地値段でちょっと高いです。

食後は買い出しのためソリアへ。

バンケンコン~St.240~王宮~リバーサイドというエリアは外国人ばかり。
街も整備されてきれいで、それが普通なのかと錯覚しそうです。
でもそこから西に方向を変えてセントラルマーケットに向かうとまるで別世界。

ごちゃごちゃして、賑やかで、これこそアジアって感じです。

お店のテレビのボクシング中継に群がって大盛り上がりの人たち。
何事かと思っちゃった(笑)

ソリアの中のラッキーマーケットで買い出しをして、帰りはトゥクトゥクに乗って帰ってきました。
2時間半ほどのお出かけでした。

バンケンコンで暮らすのと、旅に来て街の中心に滞在するのとでは、同じプノンペンでも全く印象が違うだろうなと思います。
せっかく旅行ならアジアらしいところを見た方が楽しいかな。
でもかなりディープなので(笑)慣れてないと何もできずに終わっちゃうかも。
アジア初心者さんならバンケンコンでも十分アジアらしさを楽しめると思います。

なんて、もし誰か遊びに来てくれたらどこに行こうかな~と考えてるずむり。でした。
皆さま、お待ちしておりますよん♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする