不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Le api che non si contano

2006-08-22 00:05:00 | アート・文化

Santissima Annunziata教会と同名の広場。
聖母マリアにまつわるお祭りが行われるので、
私もよく足を運ぶ広場。

この広場の中央には
トスカーナ大公フェルディナンド一世(Ferdinando I)の
どでかい騎馬像がドゥオーモの方を向いて置かれています。
シニョーリア広場にある
父であるコジモ一世の騎馬像に似せて作った
といわれるものでジャンボローニャ(Giambologna)の作品。

Annunziata_14
この騎馬像の土台の後部分には
密集するハチのブロンズレリーフが。

Annunziata_13
中央にひときわ大きな「女王蜂」。
そしてそれを取り囲むように無数の働き蜂。
これはフェルディナンド一世の
治世を表現したものといわれていて
もちろん君臨する女王蜂がトスカーナ大公。
蜂蜜のように甘い平和な治世を表すともいわれます。
この円周状に密集するハチは
どこかに印をつけて数えていかないと
目がチカチカしてきて
なかなかその正確な数を数えることができません。

当時はその数えにくいという特徴から
なかなか言うことをきかず駄々をこねる子供を
このハチのレリーフの前に連れて行き
「このハチが何匹いるのか数えられたら
望みを叶えてあげる」と言ったのだとか。

きっと子供は数えられずに
さらに大泣きしただろうと想像され…。

まぁ画面上でならゆっくり数えることもできるでしょう。
さてハチは全部で何匹いるでしょう?
logo_albero4 banner_01


Notizia scoraggiante

2006-08-21 22:09:08 | 映画

今年はまだ一回も野外映画館に行ってない。
それは驚きの事実。

日中疲れすぎて
なんとなく映画を見るという気分でもなかったのに加え
観たい映画はロードショー時に
ほとんど観ていたからというのもあるんだけど。

もちろん見逃している作品もいくつかあって
その中でも絶対観たいと思っていたのが
今日上映予定の「La marcia dei Pinguini(皇帝ペンギン)」。

Portafotomarcia

ローマ暮らしのときに上映されていたもので
なんだかんだとチャンスを逃していた映画。
今回は家から一番近い野外映画館で上映されるとあって
観る気満々。

早々に仕事も切り上げて
21時からの上映にあわせて会場に向かう途中。
何となぁく盛り上がってないし
会場近くに人影が少ないなぁと思ったら、なんと!!

「本日映写機の不具合により上映中止」

がっかり。
そして次回の「皇帝ペンギン」上映は未定。

観たいのに!どうも縁がないらしい。

しかし一日一回の上映しかないのに。
その一回のために整備はちゃんとしようよねぇ。
なんか、「映写機の故障」って
やっぱりイタリアっぽいのねぇ。

そしてそんなことにも慣れてしまい、
あ、そうなんだ、今日は上映中止ですかぁ。
と受け入れて、とぼとぼと家路につき。

logo_albero4 banner_01


La mia altezza e la lampada

2006-08-21 01:16:20 | 日記・エッセイ・コラム

我が家のリビングは
現在も「天井&壁補修工事」待ちの状態なので
なんか荷物を置くにもおけず、すっきり何もない部屋。

何もなくても一番明るくて居心地がいいので
一日のほとんどをリビングで過ごしている私。
疲れ果てて帰ってくると
リビングの電気をつけっぱなしにして
寝てしまっていることもしょっちゅう。

このリビングの電灯は間接照明で
電球は200Wのハロゲン。
他の電球に比べたら耐久年数は長いはず。
実際「耐久2年」とか書いてある電球を使っているのですが
絶対2年以内に電球切れる!

そして日曜日電球が切れました。

買い置き電球もあるので、
電球が切れたこと自体は問題ではないけれど
この電球の取替えが面倒。
というよりも
私がちびっ子なので手が届かないのが問題。

Soggiorno20082006
イタリアの一般家庭に比べたら
うちの天井が低いとはいっても
やっぱり天井ぎりぎりのところに設置されている電灯の
付け替え作業はちびっ子には大問題。

その上、我が家には脚立がない!
仕方ないのでいつも
リビングの反対側に置かれているソファーを動かして
ソファーの背によじ登ってその上背伸びして電球交換。

無事に今日も自力で電球交換しましたが
こういうときにだけ
「背が高くて知的な彼」がいるといいなぁと思うわけです。
いくらビリーやチッチーノがかわいくても
電球交換はしてくれないのでねぇ。
logo_albero4 banner_01


Piccola Modifica

2006-08-20 01:16:20 | 日記・エッセイ・コラム

ブログ人ちょっと変えてみた。

Tkca73068
吉川晃司「サバンナの夜」にちなんで
テンプレートも「サバンナ人」にしてみた。
ちょっと読みにくいけど、期間限定で自己満足。

Drecomに登録してあるブログの
更新反映が遅かったりするので
見逃したくないブログやサイトをまとめて
お勧めのサイト&ブログというリンクも作りました。
たまには整理しないといけないなぁとも思いつつ。

知っている人はもうご存知の通りなのですが
私は現在H.I.S.イタリアのブログも
執筆させていただいてます。
ということで
そっちも読んでもらえればなぁと思って
こっそりリストに加えたり。

logo_albero4 banner_01


Compleanno di K2

2006-08-19 00:01:00 | 日記・エッセイ・コラム

8月にはいってからは
「8月18日」とどこかに書くたびに
「吉川氏の誕生日」と一人つぶやいている私。

18082006_1
2006年8月18日で41歳になりました。
ご本人曰く
「バカボンのパパと同い年」なのだそうだ。
♪41歳の春だから~♪なのね。
そういうお茶目なところもひっくるめて
やっぱり大好きです。

ここのところ仕事が立て込んで
なかなかゆっくり吉川ワールドに浸かれない日々。
一人こっそりお祝いさせていただきました。

燃やせパッション
いまを忘れ いまを踊ろう
本気でなくちゃ いつだってさ
明日はこない

その通り。
どんなときも前向きに
毎日頑張ろうという気持ちにさせてくれる
私の神様です。

感謝。

logo_albero4 banner_01