折々スケッチ

小さなスケッチブックやハガキに水彩と鉛筆ペン等で描いた絵を中心に、感じたこと等日記代わりに添えています。

予防接種

2018年10月30日 | 


いただいた「ノブドウ」は水揚げが上手くゆかずいつも枯らしてしまう
新しいプリンターでスキャンすると色が上手くゆかなくてこれも苦戦中



今年もインフルエンザ予防接種を受けてきました。
予防接種しても型が違うインフルエンザにはかかることもあるようですが、少しでも
予防出来て軽く済めば有り難い。寝込むようなことになったら大変です。

かかりつけの医院では10月26日から接種開始とあったのですぐ申し込みました。
壁のポスターに「帯状疱疹の予防接種」とありましたのでこれも一週間後に予約しました。
帯状疱疹(ヘルペス)は一度かかれば一生免疫ができると言われていましたが、最近では
年数がたつと免疫は無くなって再度かかる人が増えていると言う事です。
友人知人が次々帯状疱疹になり、治りが遅くて痛みが残っていると言います。
痛みが続くのはごめんです。
私は17、8年ほど前にかかったのでそろそろ免疫は切れる頃、今接種すれば当分(多分死ぬまで)
効果は期待できそうです。

ただ問題は料金 8,500円と高額な事です。
インフルエンザワクチンのように毎年打つ必要がないとはいえちょっと高い。
補助金が出ない種類の予防接種は高いのだとか。

病気になれば医療費がかさみ医療保険も多く支払われるはず。
前もって予防接種に国から補助金を出して病人を減らすこととどちらが有益なのかしら。
私には分からない所で綱引きなどがあるのかしら、などとは下衆の勘ぐりなんて言われるかな・・

にほんブログ村ブログパーツ

アクセスランキングにほんブログ村