ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2019.7.15 メンテナンスと墓参り、三連休終了

2019-07-15 20:32:05 | 日記

 三連休最終日。朝の連続テレビ小説をベッドで視てから起床。昨日から干している洗濯物がいまだ乾ききっていない。朝予約して洗いあがったものは干すところがないので、浴室乾燥にかけることに。浴室で下を向いたり上を向いたりしているうちに気分が悪くなった。脳貧血だ。リビングで横になる。

 今日は1ヵ月ぶりのお楽しみ、Wさんサロンでマッサージの日。このまま体調が悪かったらちょっと遅らせて頂こうかと思ったけれど、わりとすぐに復活して朝食が摂れた。今朝も軟便から下痢便。それでも2回で止まって落ち着き、なんとか無事に家を出ることが出来た。

 今日は1日曇りの予報だが、ぽつんぽつんと雨が落ちている。本当にお日様が恋しい。今日は海の日の祝日だが、大学は授業のところが多いようだ。勤務する大学もしかりで、最寄り駅では学生の姿が沢山。
 Wさんサロンでは、先月末に、母が持参したというクチナシの花がまだ飾ってあった。「お皿に浮かべて冷蔵庫に入れていると香りは良いし、まだまだとても綺麗です。」と仰って見せてくださる。「紫陽花もドライフラワーのようになってしまったのですが・・・」と見せてくださった。

 あれこれ報告のお喋りをしながら施術が始まったらもうウトウト。肩も首も凝っているなあと思いつつ夢心地だった。施術後は髪の毛の伸びが早くなるというスギナのお茶を頂いた。ちょっと薬草臭いかもしれませんと言われたけれど、ヨモギのような香りでじんわり沁みる美味だった。次回以降の予約をしてサロンを後にした。

 最寄り駅前のスーパーで夫と待ち合わせ、父の墓参用の花を買い求める。どこのレジも長蛇の列で、皆イライラしている。もう少しレジを多く開ければいいのに、ギチギチの人員配置でパートさんたちも殺気立った感じ。
 なんとか墓地のシャトルバスの時間に間に合ってほっとした。普段は貸し切り状態のシャトルバスも、お盆やお彼岸の時にはあっという間に満席になる。そうなるとタクシーで行く羽目になる。今日もヒヤヒヤだったけれど、結果オーライ。

 雨はようやく止んだが、雲は厚く、また降り出してもおかしくないお天気だ。祥月命日からまだ5日しか経っていないので、母が備えたお花がまだしっかりしている。せっかくなので元気なものだけより分けて持って行ったものと合わせて供えてきた。母にも電話で墓参の報告を済ませた。
 父が亡くなって3年、お墓を建てて一周忌の納骨から2年、早いものである。それではまた来るね、と言って墓地を後にして、再びシャトルバスで最寄り駅まで戻ってきた。

 買い物を済ませて、中華レストランで遅いお昼を済ませてから夫は帰宅し、私はヨガスタジオへ。今日はワークショップ「血めぐりほっとヨガ」に参加した。時間がちょうどよかったのと、強度が1.5ということだったので、内容はちゃんとチェックしなかったのだけれど、参加してみたらとてもアタリだった。

 遅ればせながら詳細を見ると、「血液のめぐりに意識を向けながらゆったりと体を動かします。血液には、体に必要な酸素や栄養を運ぶ役割といらなくなった物を回収する役割があります。血液のめぐりを良くすることで全身の細胞が生き生きし心も元気になりますよ!夏のむくみや冷えに負けない"ほっと"な体をつくりましょう♪ 」という触れ込みで「☆こんな方にオススメ☆では、・むくみや冷えを改善したい方、・リラックスしたい方、・ストレス解消したい方、・血流をよくしたい方」ということで、レッスンの後は身体がポカポカして、名前どおり「ほっと」いい気分でスタジオを後にした。

 帰宅後は洗濯物を畳み、また汚れ物を洗い・・・。夕食当番を夫が引き受けてくれているので本当に助かる。こうして3連休は3日ともヨガスタジオに通い、ゆったり身体を動かし、買い物もして、家事もして、マッサージにも出かけ、墓参りも済ませ、私なりに充実していた。

 ネットでポチっと注文していた第九の楽譜(推奨された版が持っていたものと違っていたので、購入することに)も届いた。
 来週からは合唱練習にも参加の予定。去年ほどの猛暑はちょっと勘弁だけれど、少し夏らしくお日様が顔を出してくれると良いのだけれど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする