ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.1.19 エンハーツ37クール目 さらに6割に減量33回目投与翌日のこと 気持ち悪さにめげず頑張った・・・つもり

2023-01-19 22:13:47 | 日記

 昨夜は食欲がないままブログ記事をアップ。薬を飲むために遅い夕食らしきものとして、小さな冷凍の赤飯おにぎりを1個なんとかお腹に入れた。
 食後は赤いヨーグルトでミヤBM錠とタリージェを飲んでから、入浴後にはマッサージサロンのWさんオリジナルの吐き気止めアロマオイルで、ふくらはぎから足の甲までマッサージしてベッドへ。
 マントラCDをBGMに、ミントスプレーをシュッシュとしたけれど、とても眠いのにお腹が気持ち悪くて相変わらず寝つきが悪い。

 朝はいつものスマホアラームが鳴る前にお手洗いで目覚める。目覚めるとやはり気持ち悪い。その後は結局眠れず、BS朝ドラを視て、地デジでも視て、ベッドでぐずぐずしていたらお友達からお見舞いLINEが入り、やり取り。夫が起こしに来たけれど、食欲もない。とはいえ、洗濯機を廻さなければいけないので、9時近くに仕方なくのろのろ起きる。

 夫は休務日。今日は吐き気止めのおかげで排便の兆しがない。外はまあまあいいお天気だ。洗濯機を廻す。
 朝食は夫が用意してくれた。紅茶はせっかく淹れてもらっても味が分からないし、青汁やスムージーも飲めないので、ケール入りココアを牛乳で作ってみたら味が分かって飲めた。
 ミニクリームパンを1個、バナナ、ラ・フランス、りんごひとかけずつ。胃痛防止の青いヨーグルトを時間をかけてお腹に入れてから洗い上がった洗濯物を夫と一緒にベランダに干す。
 
 食後の薬は、治療翌日から4日後まで限定(安全性が確認されているMax量)の吐き気止めイメンド80㎎(昨日は病院で、ジェネリックのアプレピタント錠を飲んだが、飲みなれた先発のイメンドだとなんとなく安心だ。)。今日、明日の2日間はデカドロン4㎎。いつもの整腸剤ミヤBM錠に胃薬タケプロン。
 その後、夫がクリーニング屋さんに出かけた。

 さて、大阪在住の息子が、4月から東京の会社で働くことになった。諸々引っ越しの準備をしなくてはいけないが、今のマンションは1LDKで荷物が一杯。ところが、我が家の彼の部屋は6畳だ。既に荷物が一杯でとても今の荷物を持ってこられない。
 近くで今のマンションと同じくらいの広さの賃貸を借りるか、どっさり荷物を捨ててくるか。こちらの荷物を捨てるか。

 いずれにせよ住む所を用意しなければならないので、試しに近辺の賃貸の空き状況を調べてみたら、適当な空き室なし。電話をすると、この地域は人気なのでネットに情報を上げる前に予約の人たちで埋まってしまうとのこと。3月の引っ越しで空きが出るかどうかわからないが、ひとまず情報登録のために来店を、ということになり、夫と一緒に出向くことにして予約した。
 夫は「じゃあ、夕方ジムに行こうと思っていたけれど、休んでいいのかな?」というので、とんでもない!と返したら「では、夕飯後に行きます(涙)」とのこと。

 朝食が遅かったし、あいかわらず気持ち悪くて食欲がない。“今日も元気だご飯が美味い”の夫は生協で届いた湯麵を温めていたので、最後の一口とスープだけ頂いた。やっぱり気持ち悪い。

 このまま夕方までいても家でゴロゴロしているだけ。駅前の賃貸ショップには行かなければならないので、予約の時間まで映画を観ることにした。13日封切りで、TVドラマが面白かった「イチケイのカラス」の劇場版。夫もドラマを視ていたし、水を向けると、「寝ないと思う。行く」と言うので2人で。
 一番大きなスクリーンで、入っていたお客さんは12,3人といったところ。2時間お互い眠ることなく(私は夫の居眠りと同時にイメンドの眠気がちょっと心配だった。)十分楽しめた。

 映画が終わってから予約時間まで20分ほどあったので、駅前カフェで水分と糖分補給タイム。カフェラテとパイを一口頂いた。ここにも値上げの波が到達していた。

 そして賃貸ショップへ。諸々説明を受け、登録の書類を書いて、アウトレットモールで夫のジャンパーを買って帰宅した(私もついついネットでポチッとしてしまったので、バランスをとるため、である。)
 息子からはLINEで、正式な内定通知書と労働条件通知書が送られてきた。夢ではなかった。新卒の時、入社を希望しながら最後でご縁がない残念な結果になった会社だ。
 大阪で骨を埋める、と今の会社に就職したので、私達ももうこちらに帰ってくることはないと覚悟した。転職活動を始めたのが先月末だから、本当にあっという間の出来事。こんなにトントン拍子に進むとは思っていなかったので、ちょっと気持ちがついていかない複雑な気分で、まだ実感が湧かない。数えれば9年ぶりの帰郷になる。

 彼は今月末に27歳になるが、大学入学から現職4年の9年、人生の3分の1は関西在住だったことになる。4月1日まであと80日、実際に動ける日にちはもっとずっと少ない。こんなに何度も引っ越しすることになるとはゆめゆめ思わず、である。
 私は赤ん坊から就職して3年目迄実家に、その後2年間のアパート暮らし、新婚時代の賃貸2か所を経て今なので、記憶にあるのは3回の引っ越しのみ。もう二度としたくない(というよりもう無理)と思っているのだが、息子は実家暮らしの後、京都の寮2か所、大阪の寮1か所と今のマンション、そして今度の引っ越しで、既に私を凌駕している。嗚呼。

 帰宅後は洗濯物を畳んで収納した後、ミールキットでスンドゥブチゲを作り、夫3:私1の割合で頂いた。味が濃いものだと、味が分かって口の中の気持ち悪さが軽減される。
 食後は母にMeet通話でご機嫌伺い。今日はデイサービスの日。「数日前からエアコンの赤いランプが付いているのよね~」と火曜日に会った時に言っていた。火曜日朝に来てくれる若いヘルパーさんが蓋を外して見てくれたけれど、フィルターは綺麗だったと言われたとのこと。
 とはいえ、リセットしたところで相変わらずランプは突きっぱなしだと言うので、トリセツを読んでみたら?と言ったのだけれど、まだ見ていない、のだそう。こうして放置するのでどんどんコトが大きくなるのだけれど、うーん。明日は午後予定があるので、午前中に読んでみるとは言っていたけれど、どうなることやら・・・。

 夫をジムに送り出し、少しお休みタイムでブログを書いている。口の中がずっと苦くて生唾が出て、気持ち悪い。
 明日は夫が出勤だ。強い寒波到来でこの冬一番の厳しい寒さという予報。明日は大寒だ。お籠りの身には丁度良いのかもしれないけれど、籠城蟄居を前提とせず、歩ける体調なら少しお散歩でもしたいものである。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする