ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.1.30 今日も15,000歩!良く歩きました

2023-01-30 21:06:10 | 
 昨夜はブログアップ後、洗い場のあるお風呂でゆっくり入浴。草臥れたのか一気に眠気が襲い、バタンキューだった。
 明け方、夫がお手洗いに起きたタイミングで私も目が覚めてしまう。夫はその後、しっかり二度寝していたのに、私は鼾でまたしても眠れず、そのまま2時間ほどウジウジとベッドで過ごし、諦めて朝のニュースをつける。
 BSで朝ドラを視てから浴槽足湯を済ませ、部屋で昨夜調達した朝食をゆっくりと摂る。
 今日も雲一つない青空が広がるいいお天気。最高気温は11度になるという予報だ。散策日和である。

 食後、お腹が満ちたところで寝不足が祟ったのか瞼が重くなる。チェックアウトまで小一時間なんとなくベッドでウトウトしてしまう。
 チェックアウトして荷物を預け、いざ散策スタート。今日は隅田川沿いに北上して、30年ほど前に一度訪れたお団子屋さんを目指す。2キロほどの道のり、30分ほど歩くことになる。

 ビール会社の面白い建物を見ながら、今日は勝海舟の誕生日であることを思い出す。息子と同じ日だと覚えていた。その勝安芳(海舟)の銅像があったので、よく見ると、平成15年、生誕180年で建てられた像だという。
 1823年1月30日生まれとある。では今日がその生誕200年ではないか。なんというタイミングだろう。しっかり写真撮影をしてきたけれど、今日は何のイベントもないのかしら、とちょっと勿体なく思いつつ、歩を進める。

 隅田川沿いの遊歩道を歩き、鉄道橋横の隅田川リバーウォークを渡る。なんとなく揺れるのがちょっとドキドキするが、床面に隅田川を見下ろすのぞき窓があったり、鉄道の橋梁や列車が走る様子をごく間近に見ることができて、鉄道好きにはたまらないと思う。
 青い空、青い川面はキラキラと光を反射している。風はそれほど冷たくなく、心地よい。この辺りを根城にしていそうな人たちも、それぞれ身づくろいをしている様子。ポカポカ陽気の中、なんとなく平和である。

 ご機嫌に歩いていたけれど、途中で急に腹痛になり、慌てて歩き始める。桜餅が大好きな夫が、長命寺桜餅のお店も立ち寄りたいという。それならそこでお手洗いをお借りしようか、と急ぐ。ところが残念ながらシャッターが下りている。今日は休業日だ。
 では、と最初の目的地である言問団子のお店に到着。結婚してまだ間もなかった頃、桜の時期に訪れて以来である。当時と変わらずそこにあってほっとする。とりあえずお団子を注文してお手洗いを借りる。セーフ。
 三色の丸いお団子は、お米の粉を餅状にして小豆餡と白餡で包んだ団子と、白玉粉を餅状にしたものをクチナシからとった色粉で青黄色にし、中にみそ餡を入れたものの3種類だ。
 お皿も、お茶碗も、昭和の時代から変わらぬものが使われている。2パターンの都鳥が描かれており、可愛らしくてほっこり。お店は私達2人だけの貸し切り状態でのんびりさせて頂いた。お支払いをしてお店を出る時に入れ替わりで男性2人客が入ってきた。

 さて、お団子屋さんを後にしたところで、夫が区内循環バス「隅田百景すみまるくん」に乗ってみようという。100円のミニバスの乗り場まで隅田川七福神巡りの長明寺、弘福寺等を拝みながら歩く。ほどなくしてバスが到着。1周1時間、結構乗り甲斐がある。乗っているのは地域のお年寄りや赤ちゃん連れのお母さん等。私達のような観光客はいないようだったが、天井にガラス窓がついていて、スカイツリーを直下から見上げられたり、白鬚の大団地に驚いたり、赤ちゃんをあやしたりとすっかりミニバスツアーを堪能した。

 1周+アルファの停留所まで乗り、スカイツリーのショッピングセンターを少しだけ冷やかす。再びテクテクと歩いて、遅いランチタイム。夫が以前、大学の同窓会の会場になったというむぎとろのお店に入る。
 夫はとろろが好物だけれど、私は口の周りが痒くなるので、積極的には頂かない。けれど、せっかく浅草に来たのだから、という夫の薦めで今日はトライ。
 お店は15年ぶりの大改修中ということで、足場が組まれており、窓からリバーサイドの景色は残念ながら楽しめなかったけれど、食事は美味しく頂いた。

 すっかりお腹が満ちたところでホテルに戻り、荷物をピックアップ。再び仲見世方面まで歩いて和菓子等お土産を調達してから帰途についた。それにしても、雷門界隈は月曜日とは思えない人出だ。それまで人口密度の低い場所を散策していた時には、歩け歩けでも全く疲れなかったけれど、人混みの中を暫し歩いただけでがっくり顎が出るほど疲れてしまった。

 帰途、私鉄のターミナル駅の百貨店に寄ろうと画策していたが、地下鉄に乗ったら最寄り駅まで直通の電車が来てしまい、下車せずそのまま乗っていくことに。荷物持ちに徹してくれた夫はかなりお疲れのご様子で、ずっと舟を漕いでいた。私は昨日読みかけだった文庫を読み終わった。

 最寄り駅に到着し、夫はそのまま帰宅し、私はヨガスタジオに寄って岩盤浴タイム。今日はセルフプラクティスはちょっぴりで岩盤浴メインにウトウトする小一時間だった。シャワーを浴びてさっぱりして帰宅。

 母にMeet通話。息子にお誕生日おめでとうの電話をしてくれたそうだ。夕飯は簡単に湯豆腐にしてご飯も炊かず、主食はおうどんにした。
 ということで、今日も万歩計は15,000歩。昨日に続き、今日も良く歩いた1日だった。今夜はよく眠れそうである。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする