ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2023.1.23エンハーツ37クール目 さらに減量33目投与後5日目のこと 今日も具合が悪くて動けない

2023-01-23 21:02:59 | 日記
 昨夜もブログアップした後、なんだかウトウトダラダラとリビングに粘り、夫が痺れを切らして先に入浴。気持ち悪いままベッドに入りたくないので、なるべく眠くなるまでやり過ごすのだけれど、日中ウトウトしてばかりいるので、なかなか眠くならないタチの悪さよ。

 また新しい1週間がやってきた。月曜日だ。夫は休務日。明け方お手洗いに行きたくて目が覚めるが、身体が重くて起き上がりたくない。いつもの時間のスマホアラームに続けて朝の目覚ましが鳴るが、ついつい我慢してしまう。空腹で胃がシクシクするし、腎臓がその位置を主張している。

 なんとか起きてお手洗いを済ませ、またベッドに逆戻り。夫が明けてくれた窓からわずかに青空が見える。今週は7年ぶりのとんでもない寒波がやってくるという。

 お昼になる前なんとか起きて、朝食というよりブランチ。さすがの夫も待ち切れず先に朝食を済ませていた。ミニミルクボールのパンを1つ温めて頂く。今朝もケールココア。食後の果物はふじりんご、ラ・フランス、バナナをひとかけ、メローゴールドをひと房、とちおとめを1粒。胃痛予防の青いアロエヨーグルト。

 今日からは2日分追加処方された吐き気止めイメンドとステロイドのデカドロンがなくなり、食後の整腸剤ミヤBM、吐き気止めカイトリル、疲労止めエルカルチン、胃痛止めタケプロンになった。5錠。
 昨日も今日も便秘のせいか、お腹のモタモタが酷く、気分が優れない。何もしたくない。動けない。具合が悪い。口を開ければネガティブな言葉しか出てこないので、ついつい黙る。

 今月2週目は関西旅行のためお届けをお休みしたので、今月のお花は今日1回だけ。ちょっと元気のないお兄さんが届けてくれたので夫に出てもらった。届いたお花はピンクと白のミックス、濃いピンクのガーベラが2本ずつ、赤と黄色のチューリップが1本ずつ、苺のようセンニチコウが2本、立派な菜の花が1本。花言葉はそれぞれ「希望」、「思いやり」、「永遠の恋」、「快活」だそう。
 折角届いた綺麗なお花を活けるのがしんどいと思うのは相当具合が悪い証拠だと思う。思い切って始末をする。お正月の花も元気なものだけ残して処分し、今日届いたお花をガラスの花瓶に投げ入れて玄関に飾った。立春まで10日余り、春が恋しい季節に相応しい可憐さだ。

 それにしても、寝て起きたばかりなのに頭には霞がかかっていている。結局リビングで横になって知らないうちにウトウト。せめて着替えなくては、とノロノロ。
 毎日ただ遅く起きて少しお腹に入れたらまた横になって寝ているだけの生活なので、何時に何をしたのか全く記憶に残らない。

 夫がお昼にカップ焼きそばを食べていた。匂いだけは分かる。「ジムに行ってくる。」と出かけた。
 私はウトウトとなんとなくドラマを視たり、不動産屋さんから日に何通も送ってくる物件のスマホ通知をチェックしながら非生産的な時間が流れる。
 年度末の長距離引っ越しはとんでもない大金がかかりそうである。まだ引っ越し先も日程も決まらず、見積もりを取るのも難しい。

 夫が帰ってくる前、なんだか急にお腹が空いて胃が痛くなり、冷凍の担々麺を作って食べた。味の濃い物ばかりはいつものパターンである。4時間開けられたので、昨日は飲めなかった昼食後の薬が飲めた。
 夫が帰ってきても玄関のドアも開けてあげられないし、ただリビングで横になっているだけ。ポストに、松の内に今年初めてのお便りを送ったIちゃんから返事が届いていたのを取ってきてくれた。読むだけで返事を書く気力はないが、肉筆のお便りは嬉しい。

 その後、夫とビデオ録画を視始めたつもりが、夫はジム疲れで、私は相変わらずの倦怠感と吐き気と眠気で2人とも寝落ちし、外は真っ暗になっていた。

 夕方の担々麺が効いたのか、ウサギさん便が排出出来て少しすっきりしたので、お風呂を洗う。
 母にMeet通話。今日はデイサービスの日だったけれど、とても寒かったとのこと。私は1歩も出ずに籠城蟄居なので、何とも答えに窮する。顔は浮腫んでパンパン、赤く火照っていて我ながら不細工である。いかにも具合が悪そうね、と言われる、仰せの通り。
 明後日はWさんサロンにマッサージの予約を入れていたそうだが、寒波が怖いのでキャンセルするとのこと。安心した。

 夫が夕食の支度をしてくれたので、恐々と頂く。夕方の担々麺からあまり時間が経っていなかったけれど、豚汁や野菜等思いのほかお腹に入れられた。
 
 明日・明後日は夫が出勤だ。寒くなりそうなので、道路の凍結も心配だ。温まりに岩盤浴に行きたいと思うけれど、往復の道中が不安だ。明後日は3か月毎の眼科黄斑前膜経過観察にも行く予定だったのだけれど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする