ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.3.18 ドセタキセル+フェスゴ+ジーラスタボディポッド1回目17日後のこと ようやく・・・ASHAREさん夜ヨガ無事終了

2024-03-18 23:04:56 | ASHARE (アシェア)

 昨夜はブログアップ後、夫の後に入浴。お風呂場には抜けた髪の毛が張り付き、その処理に一苦労。こんなに抜けてもうおしまいかなと思ったが、鏡を見るとまだ後頭部が残っている。ヘアピースいくつ分だったろう。
 それにしても慣れというものは恐ろしい。16年前、タキソテールで人生初めての禿げ頭を体験した時は、本当にショックで、鏡を見て絶句した。けれど、この5年間で3回目、通算5回目ともなると、自分の頭の形も分かるし、どういう経過をたどるのか分かっているので、全然何ともない。やはり不安というのは分からないから沸き上がるものなのだなと思う。

 その後、タリージェとコデインを飲んでベッドへ。咳が出ずに眠れる幸せを思う。タリージェを飲んでいても痺れからは解放されないのが、なんだかなぁではあるが・・・。

 新しい1週間が始まった。3月1日に治療をして、具合が悪い、具合が悪いと言い続けて3月も3週目になった。世の中は年末ラスト2週間、2023年度も大詰めである。
 平日仕様のスマホアラームが鳴り、しっかり消してBSの朝ドラが始まるまでベッドでぐずぐず。ベッドの中で鑑賞してニュースを視ながらだらだら。

 今日もお天気は良いようだが、昨日より10度も気温が下がるらしい。この日々変化する気温の高低差は本当に体調管理が難しい。
 夫と朝食を摂る。カステラ1切れ、りんご、キウイ、バナナをひとかけ、いちごを1粒、デコポンをひと房。カフェオレとすりおろしリンゴジュースに青いヨーグルトを時間をかけて頂く。洗濯は明日。
 テレビでは春の選抜の開会式である。簡易ベッドがあるとついついそこで横になってしまうので、夫に畳んでもらった。とはいえ、ソファと一体化するという裏技があるので同じと言えば同じだが・・・。

 寝てしまったらダメ!と頑張って起きているために、PCの前に座ってメールチェックと先週から使っているアプリの試作品オンラインアンケートを済ませる。溜まった日記を書く。ASHAREさんの夜のクラスと昼のクラスのレッスンプランを練る。
 相変わらず体温計は7度ちょっとの微熱を行ったり来たりしているが、ひとまず下痢も止まってくれてよかった。発熱と下痢のダブルパンチでは消耗が激しい。

 夫が掃除をしてくれたが、私はソファで役立たずにゴロゴロ。そうこうしているうちにお昼も過ぎる。私はカップ麺を、夫は安倍川餅を頂く。
 このまま一日家にいるのも、とドラッグストアにヨーグルトの買い出しに。その帰りにヨガスタジオの溶岩タイムで岩盤浴ゴロゴロを1時間。最初は貸し切り、最終的にも2人増えただけだった。セルフプラクティスは殆どなしで、ちょっと腰や股関節を動かしたりした程度で、ひたすら仰向けとうつ伏せで身体を温める。代謝も落ちているので汗のかきが悪いかと思っていたが、思いのほか汗をかけた。

 シャワーを浴びたら予想以上に抜け毛が出てしまったので、排水溝の処理にまた時間がかかってしまった。すっきり抜けてしまえば、ドライヤーも要らない楽さ加減なのに。
 夫は一旦自宅に帰り、買い物した荷物を置いてからジム(今月7回目)に行った。私が鍵を持って出なかったので、夫がジムから私より一足先に帰宅し、夕食も作ってくれて、本当に働き者である。慌ただしくさせてしまって申し訳ない。
 食後は母にMeet通話。今日はデイサービス、明日もデイサービスで、忙しいことだ。23日に訪問する時に、見当たらないあれやこれやを持ってきてほしい、というリクエストをもらう。

 さて、夕食後はASHAREさん主催の「オンラインぐっすり眠れる夜の瞑想ヨーガ」第9回目の開催だ。今日も和室からのオンラインだ。10分ほど前に入室したところ、代表のお2人と参加者が入られ、若干遅れてクラススタート。45分ほどのヨーガニドラーをメインにしたクラスは、終了後にお喋り会もなく、そのままおやすみなさいの流れ解散。眠りに特化した緩めの内容である。体調に不安があったが、始まってしまえばいつも通り。

 代表Hさんからバトンタッチされ、クラススタート。オームを3回唱え、静かに瞑想しながらヨーガニドラーのサンカルパ(願い事)を決めて頂く。その後は、軽く身体を解す。首、背中、肩甲骨、股関節、腰等を緩めてリラックスできるポーズで組み立てる。正座で猫背になって、続いて反らせて深く呼吸。片足を開いて左右屈、寝っ転がって腰を緩め、手足をリラックスさせた後は、お尻やふくらはぎをマッサージして、そのまま寝っ転がり瞑想のヨーガニドラーに。

 20分のヨーガニドラーは、3時間の睡眠に匹敵するほどリラックス効果が高い、初心者にも易しい瞑想法だ。なんとなく覚醒して頂いた後は、シュローカを唱い、ぼんやりと聴いて頂く。50分弱でクラス終了。
 「おやすみなさい、良い夜を」と締める。代表のお一人は今日も無事寝落ちされたようで戻ってこられず(これこそこの夜クラスの成功例!)そのまま参加者をお見送りしてお開きにした。
 その後、スッキリ爽やかにお目覚めになって、もう一人の代表と3人であれこれお話した後、退出し、部屋の片づけを終えた。とりあえずなんとか無事開催出来て良かった。

 明日は、リフレクソロジーをキャンセルしてしまったため予定もないが、少しでも体力回復を図るために外に出たいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする