竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

フロータント無しですよ。

2024年05月19日 07時12分15秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
気持ちのいい朝を迎えてる 札幌です。
グねった 左足首は
痛みは、だいぶ楽になりましたが
腫れは、まだまだです
まだ4日目ですからね。

出来る作業が、限られてるので・・・
オイルフィニッシュは、17日から再開
昨日は、またチョベットだけ巻き巻きを
前日に お釣り友さんから
カディスのウイングにウキ釣りニンフ用の
薄くて四角いマーカーをウイングに
したブツを見せられて
反則じゃんと思い
天然素材でも出来るよって 巻きました。
まぁ おばさんの襟巻き毛皮ですけど
特に この白が、OK牧場なんですよ



水の上に



動画も撮りました。



でもぉ~~~
浮くとこは、浮きますがね
釣れるかどうかは・・・

ブランクを削るなんて
全然出来ないので
山ちゃん用の
ななきゅ~ふぁいぶ 2トップ オイルフィニッシュの
リールシート作りを
まずは、穴だけあけました。





4本じゃ~なく 2本です。
向きを変えただけです。
このブツは
ひょんな事から知り合った
台湾のバンブーロッド・ビルダーさんから
もらったブツです。
失敗しないように・・・
斜めにならないように 穴を開けました。
ちゃんと 真ん中に穴を開けられて
ヨカチタ・ヨカチタぁ~~~
のジャンジャン。

黒いテカリが、いい感じに???。

2024年05月13日 05時48分53秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
大谷 欠場。
まぁ ダルが先発なので
5時からTV見てます。
1回の表 三者凡退
ダル OK牧場。

昨日は、朝一のオイルフィニッシュから
けしからん大谷TVを途中まで見て
買い出しに行って お昼に
午後から
ワン&ハーフ 竹フェルール ななきゅ~ふぁいぶ
オイルフィニッシュのトップ部分を削りだして
右半身でプレーニングフォームの前に立って
右の下半身のしびれがある中
どうにか 削り終えました。
なんせ 62インチ 長いんで
1本を削っていくうちに
反りがドンドン激しくなり
先まで削って カンナをプレーニングフォームから
離した瞬間に
ピぉ~~~と跳ねて
カンナで、折りそぉ~~~になります
アブナイアブナイアブナイ
でも 何事もなく無事終了
残ったのは、全身疲労と今朝の筋肉痛
後のトップ部分の残り1本は
15日のお釣り明けから再開します。
でもぉ~~~この反りを放置出来ないので
また先端部分だけ
タコ糸縛り刑に



下から2本が、仕上げ削りして
タコ糸縛り刑したブツです。
もぉ~1本仕上げてから
ヒートガンで炙って 反りを直します。

お題ですが
削りは、六角形の竹竿ですから6本です。
右足のしびれをいやす間に
チョコッとだけ椅子に座っての巻き巻き
タイドブラックのエゾリスを手に入れて
理由は、春先には黒いドライフライが釣れる・・・
そぉ~信じてますので
ヒミツのうちに・・・巻こうと
で、このタイドブラックのエゾリスは
テカってるんですよ
このテカリが昆虫の甲虫の背中の
テカリを醸し出すと・・・
信じて・・・巻きました。
エェ~~~ぞエェ~~~ぞ ダル
2回も三者凡退
パドレスが、1回裏に2本のホームランで 2-0
での ブラック・パラシュートを



テールは、ヒグマのゴールデンチップ
ボディーは、タイドブラックのエゾリス
ハックルは、スペックドジンジャー???
その中に入ってる 黒いサドル・ハックルを
写真で、わかりますかね
タイドブラックのエゾリスのテカリが
私の目には、テカって見えます
フックは、#13です。
で、もぉ~1個



ウイングは、おばさんの襟巻き毛皮の白を
ボディーは、ペッカリー
胸部分は、おばさんの襟巻き毛皮の黒を
浮きますかね 少し心配です

今日は、朝一のオイルフィニッシュして
少し静養して 少しの巻き巻き
午後からは、連合町内会の
南防犯なんとかの総会と研修会
たぶん2時間ぐらい
しかも雨で街中まで、行かねばならぬぅ~~~
めんどくせぇ~~~なぁ~~~と。
まぁ しょうがない・・・
晴れてたら 歩いて行くのに この体たらくじゃ~~~
バスか電車か
どちらも中途半端な場所に
まぁいいべ・・・
ダルを応援しよう
のジャンジャン。

ダル 3回も三者凡退 
完封ペースですね。

只今、4.8℃・・・。

2024年05月08日 07時47分16秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
寒い朝ですよ、札幌は。
奥様が起きて来て
ストーブ点けるのかと思ったが
室温は、17℃もあるので
何もせず・・・
TVの情報番組では、只今4.8℃だそぉ~です。
昨日の北の稚内では、雪が降ったとか
さすが、北海道ですね。

先の投稿で
マルチグルーが、垂れて・・・
グチャグチャになって 破壊したフライを
巻きなおしました。



テールは、ヒグマのゴールデンチップ
ボディーにペッカリーをグルグル
胸には、タイドブラックのエゾリスを
ハックルは、ダイド・マーチブラウン
#13です。
このアイには、銀鱗2号が通せますよ。
これを5個巻いて 終了。
このフックが後4個あるので
カディスを巻きたいと思ってます。

山ちゃんから預かった修理竹竿の
巻き糸も発見して
紺色の糸を巻いて
居間の天井近くのカーテンボックスの上に
置いてあった エポキシ
冬の間 凍える作業部屋には置いておけないので・・・
で、作業部屋に持って来て
逆さに倒したら 動かない・・・
A液は、大丈夫ですが
B液は・・・
ヒートガンで、温めて どうにか・・・
で、



回してますが・・・
固まりますかね・・・昨日のお昼から回してますので
これから 作業部屋に行って
確認します。
どうか 硬化してるように 
願 のジャンジャン。

これで・・・。

2024年05月02日 06時21分38秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
世の中 GWですね。
我が家は、毎年・・・
普通に暮らしてます。
普通に・・・大谷TVを中心に
TVの時間に合わせて 生活してる
おいぼれポンコツです。
午前2時にTVがあれば 起きて来てみて
午前5時にTVがあれば 見て
午前8時にTVがあれば 見て
午前10時半にTVがあれば 見て
あとは、食事して
チョコッとだけ 作業して
水割り飲んで、寝る。
隠居おいぼれポンコツに
なり下がってますね。
打撃成績は、十分OK牧場なんですが
チャンスに 特に満塁の時が・・・
得点圏打率が・・・
まぁ まだ始まって1ゕ月
夏に爆発する 大谷
今年も爆発を期待してます。

我が家のほんの小さい庭にも春が



いつもより本数が多いような気がする
チューリップが、満開
名前の知らない 小さい青い花も
桜の木は、全滅状態・・・
太い幹から いきなり花が咲く・・・
枝は、もぉ~死んでいるのか・・・
ホントにおかしな 桜の木です。

5月のお釣りも決まりました。
また、山ちゃんと行きますが
今度は、最高顧問も参戦。
私は、ボッのリベンジめがけて
まずは、ウエーディングシューズの底を張り替えて
スッゲェ~~~重たくなった靴底を
まぁ~~~役半分くらい削って 軽くしました。
ケチンボが・・・フライラインも買って



先っちょに輪っこが・・・
フライラインは、
新作竹竿に合わせて買ってましたが
メインで使う #3と#5ラインは
いつ買ったか、記憶が全然ないくらい
その間に進歩してて
先っちょに輪っこが・・・
ぶった切ってやりますね・・・
秘密兵器になるか
100均行って 買ってきました。



ヒミツです・・・
で、1個巻いてみた



#10くらいかなぁ~~~のニンフです。
エゾリスのテール
ピッカリーのボディー
エゾリスとコックデレオンのチカブーを
グルグルして
金玉の後ろにグルグル
これで・・・
靴は、軽くなった
ラインは、新品
見た目 よさげなニンフも巻いた
これで・・・
山ちゃんに負ける要素がなくなった
これで・・・
これで・・・
これで・・・
負けたら・・・
イヤイヤ
勝負するために行くんじゃ~なく
楽しむために行くんだからさっ
せめて ボッ回避のために・・・
だから 負けても・・・
ヤッパ 絶対に勝つ
釣りたいオーラむき出しで
勝つ
勝つと言ったら 絶対に勝つだ おいぼれポンコツ
気合い十分
空回りかぁ~~~
のジャンジャン。




黒と灰と縞々。

2024年04月23日 06時31分23秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
昨日の早朝
やっと大谷が、ホームラン打ってくれました。
ヨカチタ・ヨカチタぁ~~~。
右投手のスライダーが
ズライダー?になって
一番良く飛ぶパターンですね
これを打ち損じてたら・・・
でも ホームラン。
まぁ4月だから・・・
これぐらいで、勘弁してやりますよ。
大谷が爆発する 6月から
量産体制になると思いますが
いつも違って・・・
ヒット打ち過ぎの 打率1位
ホームランを打つ イチローですかね
まぁいいべ・・・

昨日月曜日は、あのおばさん宅のかたずけの日
3階建てで、引っ越しを計画してなくての
施設へのワープですから
ブツが、いっぱい
家具を残して 3階のブツは
昨日で、終了
来週からは、2階を。
昨日の三階から二階の階段往復で
今朝は、全身筋肉痛です。

ハックル・ハウスさんとの密談で
手に入れたブツでの巻き巻き
まずは、黒いニンフもどきを



タイドブラックのエゾリスを使いました。
プロタイヤ―さんのブログを見て
やってみましたが・・・
なかなかうまくいかず・・・
特に 前部分の
コックデレオンのチカブーとエゾリスの合体が
なかなかうまくいかずに
やっと1個だけ 完成出来ました。

次は、エゾリスです。



蛍光灯の光で、テカって・・・
灰色なんですが・・・
まぁいいべ・・・
これも黒いブツと同じ巻き方で巻きました。
少し・・・ほんの少しだけ慣れてきた感じです。
ただ 慣れないマルチグルーを使ってるために
ピンセットとか使えばいいのだけれど
指で巻き糸にくっつけるので
指がベタベタして・・・
これが下手巻きの 原因になってます。

次は、ペッカリーです。



根元の方は、けっこう太いですね。
これをボディー材にしました。
が・・・
老眼鏡かけても すき間が・・・
全然見えずらい・・・
でも フックの背中に
瞬間接着剤を塗ったので
一発勝負に・・・



ヤッパ・・・すき間が開いてしまいました。
下手巻きは、相変わらずですね・・・

さぁ~~~て
今日のお昼から 車中泊して
今季初の山ちゃんと
山ちゃんのホームリバーは、まだまだオフシーズン
山ちゃんも遠征してくれての
今季初対決
まぁ ドライで出てくれれば
なんぼかは、勝機ありますが
ニンフ対決になると 完敗確実
まぁ 今季初のお釣りは、釣れなくても
ワイワイガヤガヤで、楽しんできます
のジャンジャン。