竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

妄想の旅へ。

2011年01月30日 11時20分16秒 | プラモデル

札幌 また降雪せず。

が、今から降りそー。少なくしてね。

「わらしべ長者ごっご」のユメを見るため

Ferrari 288 GTO に乗って・・・。

P1010290

Ferrariの中で 私が一番 カッコイイと思う車です。

フジミ模型 1/24 enthusiast model

1984年 ピニンファリーナのデザイン

グループB仕様 限定200台

400馬力 0~400 12.7秒 MAX309km/h

ミニ・ネットからFerrariへ

置く場所も維持費もないけど

私の妄想への旅は、まだまだ 続く。

誰にも相手にされない理由が、ここにありました。

ジャンジャン。

午後に店のピンポンが鳴った。

最初何の音かわからなかった。情けない。

さぶーい店に誰と思ったら

巨匠とリペアー・バンブーロッドのお客様が来日。

途中経過確認でOK。

ボンズが風邪。

うつりそう。

早く酒のんで 妄想の旅へ旅立ちます。


最後のV12FR

2009年08月04日 11時59分10秒 | プラモデル

Ferrari 365GTS/4 Daytoa Specialr

フジミ模型1/24

フロント エンジン ベルリネッタ、最後のV12気筒ベルリネッタ。

V12気筒4390cc 1気筒あたり365cc

1969年パリ・サロンでピニンファリーナがデザインした特注車。

クーペ・スパイダーもあるのに、何台かのワンオフモデルの1台。

P1010111_2


ディーノ 2台

2009年07月24日 15時37分22秒 | プラモデル

Ferrari Dino (フジミ模型1/24)

1969年発売のディーノ246GT

1972年発売のディーノ246GTS(手前のルーフのない方)

ともにエンジンは2,418cc V型6気筒DOHC 横置きミッドシップ

エンツィオ・フェラーリの息子で24歳で他界した息子ディーノ・フェラーリが手がけた小型V6エンジンに息子の名前を付けた車です。しかしディーノには、ボディーにフェラーリのマークは、ついていないそうです。

このサイズなら私にでも運転できますかねぇー。今のビックフェラーリよりトランクが大きいと思います。

P1010087


プラモデル Ferrari

2009年07月16日 14時32分18秒 | プラモデル

今回からフェラーリ特集です。

車番21 Ferrari 330 P4  ユニオンモデル社(聞いた事ない)

V12・3967cc

1967年デイトナ24時間レースで1・2・3フィニッシュを決めた車です。

車番28 Ferrari 512S  ユニオンモデル社

V12・DOHC 4993,5cc

1970年セブリング12時間 優勝 それ以外はポルシェ917kに惨敗

P1010072


スーパー7

2009年07月13日 12時45分18秒 | プラモデル

私の物づくりの原点 小学生から始めたプラモデル作りが全ての始まりです。

今、手元にに残っている物を順次古いと思われる物から紹介します。全て車です。壊れている物、タイヤのない物もありますが、ずーと箱に入れてとってあったものです。

第1回

タミヤ 1/24

ロータス・スーパー7 シリーズⅡ

1957年ロンドンモーターショウでロータスのコーリン・チャプマンがデビューさせました。

P1010061_3