竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

修学旅行前日。

2011年05月31日 05時35分22秒 | 竹竿師ヨシボ

朝散 1時間50分(昨日)

新しく出来た 創生公園?付近をチョロチョロ たいした事ない

芝生だけでもいいのに・・・。

ボンズ達 今日6時20分 Jr北口集合

私は、6人連れて 愛車39号で送ってきます。

本当は、東北方面だったが 地震で変更

函館方面で3泊4日 そんなに行くとかあるのか4日も

昨日野球部仲間とオヤツを買いに行った ボンクラドモ

ひとのオヤツを盗み食いするもんだから

自分のも食われ 結局なんにも残ってない

いい青春してます。

いつも はら空かしてた 自分も思い出す。

だいたい オヤツって小学生で終わっていたんじゃねぇーの

ボンズの荷物には、私のカメラと時計が仲間入り

ブログに写真が・・・。

カメラが、ない時に釣りに行けば メガ鱒が釣れそー?

実は私

ウイスキーを持ち込み 旅館で飲んで ばれた

飲めないヤツが、洗面台に流した匂いで ばれた

俺達は、飲んでしまって 証拠隠滅したと思っていたが

見回りの先生に ばれた 

怒られて 怒られて 怒られて 外室禁止

帰ってきてからも 怒られて 怒られた

で、ボンズ達に持って行かないのって聞いたら

無視された。

今は、そーいう時代か・・・。

奥様も弁当作りに早朝から 張り切ってる

私の弁当じゃ 見られない光景

母親って 運動会やイベントの弁当作りしている姿って

完全にテンション 急上昇 忙しく楽しんでる?

まぁ、元気に 楽しんでこい

いってらっしゃーい。


指が、7。

2011年05月30日 05時41分47秒 | バンブーランディングネット製作

ボンズに負けないで 私も。

小網製作終了。

金曜日 完成1個と底4個

土曜日 野球のあと底7個

日曜日 午前中完成2個

午後から 最初のペースは、30分で1個で

1時~2時で2個 2時~3時で2個

4時~5時半で2個 5時半~6時半で1個

最後の1個は、メロメロ状態で7時半終了

指も悲鳴をあげた

P1010401

不思議って言うか 最初失敗ばかりしていたのに

1個完成したら あとは全然失敗しなくなり

スムーズに編めた。

ミニ・ランディングネットの一番ヤッカイな作業が終了

フレームは、ニスドブ浸けで毎日10分もかからないので

これで、終わったようなもの

6月19日の大会には、十分間に合う

11個作って 在庫は5個。

大会では、2個でよかったような

身長賞と数釣り賞。

賞、増やす・・・。

残ったら 販促用。

うちで物を買えば オマケについてきますよ。

欲しい方は、是非どうぞ。

今日の朝散歩 距離を伸ばすか

改装+ミニネット作りでサボリすぎて おなかが・・・。

2時間ぐらい歩くか

見慣れたところを歩くと あきちゃってすぐ帰ってしまう

どーおこか とおーくへ あるいて みーようか。

ジャンジャン。


6年ぶり。

2011年05月28日 17時20分01秒 | 竹竿師ヨシボ

親バカします。

勝ったぁー、バンザァーイ、バンザァーイ、バンザァーイ。

なんと 6年ぶり勝利だそうです。

中島中学野球部、おめでとう。

そして ありがとう。

4対3

最後は、シビレタ。

相手は、後攻。

6回 7回とサードにランナーを置きながら 無失点に抑える。

エースは、腰痛を抱えての必死な投球。

奥様は、両手を合わしていた。

去年から見たら 皆うまくなっていた。

アレェー、どーなってるのぉーって感じで

ひ弱さが、感じられない。

良くやった。

先生も赴任してきてから 始めて勝った。

ボンズも今日だけは、褒めてやる。

いつも 辛口な私としてはめずらしいが

ボンズもエラカッタ。

3打数2安打2打点 盗塁阻止2回

エースをはじめ 3年生皆泣いていたが

泣きべそボンズは、なぜか笑顔???。

1年の時からレギュラーはって 負けるたびに

泣いていたのに 今日は笑顔

アイツ 勝った事に ひょっとして気づいてないのか

とにかく おめでとう ありがとう

OBとして ボンズ在学中に1勝出来て

誇りに思う。

良くやった。

万歳、万歳、バンザァーイ。

焼肉だぁー。

いっぱい 食わしてやるから 喰えー。


花火で、起こされた 6。

2011年05月28日 07時56分45秒 | バンブーランディングネット製作

私 疲れていたのか

今朝の起床 6時半。

最近じゃ 4時ぐらいから目が覚めるのに・・・。

8時に寝れば 当然か。

花火は、近くの山鼻小学校の運動会の開催連絡用

札幌は、だいたい今日と来週がメイン

さてさて 小網製作施工は、昨日の午後から

はまりに、はまったが無事1個完成

P1010399 昼から始めて完成は、5時。

昼一であんだのも失敗 最後があわない

ばらして 原因究明??? わからん。

で、3回切って ばらして ようやく完成。

結局原因は、どこかでチョンボ???。

1個出来れば こっちのもん これから量産体制へ

P1010400 たこ糸のベースで、底を4個

ここで、作業終了。

今日は、ボンズの先週延期の公式戦 全日本予選。

エース、スポーツ腰でダウンとの情報

やっぱり 勝てないか。

昼から敗戦観戦へ美香保球場に行きます。

中体連まで あと1ヵ月。

ガンバレ ボンズ達。

フレー フレー 中島中。


ガァーン、ショック 5.

2011年05月27日 04時44分20秒 | バンブーランディングネット製作

札幌 昨日の午後は半袖でもいいような 陽気。

プチ改装は、続いていますが 徐々に

とりあえず アトリエ・ギャラリーは終了 という事で・・・。

ミニ・ランディングネットの網編み開始しましたが、

悲劇が。

P1010393 網編みの道具達です。

今回は、小さいので左右下の一番小さい編み棒と定規で

P1010394 まずは、段取り

白いたこ糸で すて編みを作ります。

あとでまたやるのが億劫だから たこ糸全部でVを作ります。

今回は16穴用。Vを5個使います。Vは、20個あるので4個分。

P1010395 網編み開始です。

定規は、5ミリくらい 老眼鏡の世界です。

P1010396 太い指で・・・。

このぐらいで 指は、まだまだ痛くなりません。

ネットの底を4×3編んで たこ糸からはずして 

糸を替えて ネットの壁側を編み

平面から立ち上がり 立体形に

P1010397 わかりますよね。

立体形にするのに 小さな△を編むんです

編む時はいいけど 編んで次に編み棒を通すのに細くて・・・。

P1010398 また 糸を替えて 反対側の壁を編みながら

繋いでいって めでたく 完成のはずが

ガガガァーーーン

合わない 1コマずれてる 使い物にならない

捨てるしかない ショック

写真も撮れない 指も痛くなった

1年以上も ご無沙汰の網編み あまくみたか

午後から 設計図作って 真剣にやるかぁー。

小網設計施工管理技師免許皆伝返上。

活。