竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

飾り巻き段巻きロッド

2009年10月25日 11時09分48秒 | バンブーロッド製作

飾り巻き段巻きロッドのドブ浸けが終了しニスが乾きました。

コルクグリップの下のリールフィラーをエポキシで接着。

リール金具の磨き終了。

あとは、エポキシが固まり次第にキャップ&リングをつけて

フェルールを磨いて来週中の完成予定です。

今日午後からスペイのBの曲げ直ししようかなぁー。

でも休みたい気分いっぱいなのでどうなるか。

バイトのレレレのおじさんは、慣れて来たけど

毎週違うところが痛くなります。

腰は、常痛。右ヒザの週、左ヒザの週、肩こりの週

来週はどこか。

竹竿を作っている私ですが、枯葉掃除も竹ほうき、何かの縁か。

晴れた日はいいのですけど

雨上がりのぬれたアスファルトがヤッカイ。

枯葉がへばりついて掃けない、パワー掃きで疲れて

はかがいかない。

雨が降っているとすべるのと水の流れを利用でき

ゴムのスクレイパーで簡単に出来る。

今日は、休み。

明日からまた竹竿を竹ほうきに変えてはきます。

竹ほうきの竹はどこ産のなんと言う竹なんでしょう。

使えなくなった竹ほうきの持つところを利用して

なんかできないかなぁー。

明日、掃きながら考えるか。


スぺイ テーパー

2009年10月24日 17時34分57秒 | バンブーロッド ダブルハンド製作

月・火・水と3ピースの節の裏表の処理をしました。

疲れて木・金は作業せずにテーパー研究を

しました。

研究といっても所詮私の頭で考えるのですから

たいした事ではありません。

今まで製作した経験を頼りに、また数多いアメリカの偉大な

ビルダーさん達のテーパーのコピーを参考にして

つまりパクッテ、少しいじって自分好みに改良(改悪)して

今回も考えました。

トップは、0.074

No.1 フェルールは、11/64か12/64

No.2 フェルールは、17/64か18/64

バットエンドは0・350

長さは、出来るだけ長くしたい。

とりあえず今の所11フェート

こんな長いのははじめだから、竹にどのくらいの負担が

掛かるかわからない

想像できるのは、ミドルセクションの負担が大きい思う。

負担を減らすのには、やはり軽さか。

トップを細い11/64のフェルールにして

バットを18/64の太い方にするか。

で、#6になるか、また問題だ。

仕上げ削りまでまだ時間があるから

ゆっくり考えるか。

日本ハム、頑張れ。

8回裏で6-4で勝ってる

あとアウト3個で優勝。

ヤッター、岩隈からスレッジ、スリーラン。

9-4。

ガンバレ、日本ハム。


スぺイ・ダブハン製作

2009年10月20日 20時14分23秒 | バンブーロッド ダブルハンド製作

昨日今日と40分位づづやってます。

B・Mの節の裏表の処理をしています。

ブログって自分の日記を書くものです。

自分勝手に自分の事を書いてます。

一回見て面白くなかったら、もう誰も見ないと思います。

何回か見ても、やはり面白くなかったら見る必要がなく

ただ単にみなけれゃいい、だけの事と思っていました。

私のブログですから、好きなようにします。

竹竿製作。

毎日少しづつ、こまめにやっていきます。

テーパー研究もやってます。

ただ#6がムズカシイ。

#8なら簡単な訳ではありませんが、あえて#6にこだわりたい。


スぺイ 竹割り

2009年10月18日 09時47分06秒 | バンブーロッド ダブルハンド製作

今日休み。いつも通り5時に起きて、7時には工房(?)へ。

竿、作れる、うれしたのし、でも腰イタ。

まず、1本の丸竹3.6mから最長でなんぼの長さが取れるか。

縦半分3.6mを、また縦半分で2本、また縦半分で4本

また縦半分で計8本の3,6メートル。

真ん中の節で4センチずらし

P1010192_2

11フィート ヤッタァー。

これでスぺイ・ダブハン作れる。

3ピース、通常なら各セクションごと節ずらしをするのに

今回は全体の1ヵ所だけの節ずらしで長さを確保

ですからフェルールに節がきてしまってる

今後の課題です。今回はあくまでも自分用。

P1010193

B・M・Tの3組に切断。各44インチ。

Tは、太いので2分割して2トップに出来るかも

でも、今日はたぶんここまで。

毎日、30分でも1時間でも手にかけるのが目標。

出来るかな。

あとは、テーペー研究。

メンドクサイ。


禁断症状か。

2009年10月16日 16時31分02秒 | バンブーロッド ダブルハンド製作

バイトに行きだして半月あまり。

ようやく仕事にも慣れてきた。

落ち葉掃きをしながら、ふと、竹竿の事を考える。

巨匠ZAMMAさんは、東京へ帰って手術か、そー言えば

スぺイの竿、ZAMMAさんの部屋で触らせてもらったなぁー。

竹でスペイの竿。

何フィート?

11・12か。

何番?

#6か。

重たいべ。

中空、セミホロー。

やるか。

トンキンは、たて半分残してあるから、出来る。

3ピース。

3.600÷3=1.200

12フィート÷3=4フィート 48インチ 1.219ミリ

足りない。

3.600ミリで竹割りしたら、出来るか。

頭が作りたい病になってきた。

でも、休みの日は動きたくない。

でも、作りたくてウズウズ。

半月、作らなかっただけで、もう禁断症状。

雪でも降ってしまえば、あきらめもつく。

日曜日、やるか。

やっても、テーパーはどうする。

ぱくるテーパーってあったっけ。

あるかなー。

誰か教えて下さい。

それからかだ。