竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

アップアイでも普通に釣れたよぉ~~~んだ。

2017年07月31日 06時09分07秒 | フライ・フィッシング
昨日の悪夢のような出来事・・・
お熊さんの首元が 白い?(黄土色?)みたくなっていたので
ツキノワグマ?かとのご指摘が
で、「ヒグマの首白い」で検索したところ

胸元に白い毛がある個体を袈裟懸けと言う
って 出てました これだったんですね
この袈裟懸けという熊は、昔人食いをした 妊婦さんを好んで襲った
苫前三毛別羆事件

とんでもない 事件の熊・・・
いやぁ~ つくづく無事で・・・良かったと・・・
山岳渓流に入るには、危険だと。
本当に無事で何事もなく 良かったです。

で、お釣りの方の話題へ
土曜日29日に イワタロッド・オーナー様の「サカさん」と現地集合
私は、札幌から出るのに1時間もかかる混んだ道路で遅刻
現地合流後 すぐに入渓
明日やるとこをとっておくので 下の方の渓へ
橋から降りてすぐの ニジマス・ポイント
過去何回釣ってもいた場所 でしたが・・・いなかった・・・
入って涼しいはずの渓 のはずが・・・暑い暑い暑い 汗だく
岩がゴツゴツのところで やめました
若い時は、行けたけど・・・年取って おっかなくなって
無理してもしょうがない が先に出てきて・・・
二人して 1匹づつ・・・


それより ビールビールビールな 暑さの状況でした

「サカさん」の2代目のキャンピングカー

この車で、お泊り 最高です。
お酒・料理は、「サカさん」が ご用意。
私は、大名釣行。

「サカさん」です。
私より年配ですけど 私より全然お腹が出てなく マッチョ。
美味しい刺身 ありがとうございました。
でも・・・年には勝てず・・・9時には ベットへ
朝は、年寄りは早い ので3時過ぎから 起き出し
が、寒い まだ暗い 少し辛抱して 4時過ぎから活動開始
で、なんだかんだ 朝のおつとめ・・・食事で
6時に私の車で 林道ドライブ
営林署で林道通行許可を申請していたので、許可してもらってます
脱法行為ではありませんよ。

まずは、車で行ける安全な道まで行って 車おいて
滝まで下山して 滝から
下流とくらべたら 渓は、幾分細いですけど
以前より お魚が増えたように 思えるぐらい
キャストするたびに 釣れました
今日の ヨシボは、スゴイ。
「サカさん」は、サングラス・・・私は、サングラスなし
見えるはずのサングラスが・・・見えずらい様子
で、バラしが多い前半
私 あまりにも釣れるので アップアイ投入
普通にキャストして 普通に釣れた
アイの下から通して 胴体で結ぶ なんて超めんどくさい事せずに 普通に釣れる
ただ・・・スぺント?タイプのフライ
水面にへばりつくように浮いて たまぁ~に見失う・・・
でも お魚のでかたが 派手というか 豪快に感じた
こりゃ~~~いい また 新しいヒットフライだぁ~~~って
またでも・・・壊れる・・・お魚の口から外す時にフライをとったら
グシャグシャに ウイングも取れて・・・1尾1個 でも いいフライです。
で こんなのも





#8の長いフックに 8センチのアメちゃんが・・・
これを合わせる 私もすごいっ・・・おバカ・・・


後半戦へ
滝から下に移動
前半絶好調のヨシボは、後半も続くが・・・
だんだん 大きさで「サカさん」に負けるように
1回釣ったら交代で釣り進み
一か所で、2匹 3匹出るように
今思えば・・・なぜか「サカさん」の時に 特に大物が多い?
神様が見てるからぁ~~~



連続で



40㎝近い大物を 負けたぁ~~~



〆の最後の1匹。



フライこんなけ 使いましたよぉ~~~んだ
木に引っ掛けて 5個ぐらい・・・
私全部で20匹ぐらい・・・ほんとか???おぼえてない・・・



昨日FBに投稿した動画


最後に とんでもないオチが・・・待ってましたが・・・
私も気をつけますが
皆様方も お気をつけて お釣りして下さいね のジャンジャン。




くっくっくっ 熊だぁ~~~~~。

2017年07月30日 17時13分17秒 | フライ・フィッシング
心臓が・・・爆発寸前
今日7月30日 午前11時半頃の事です
左が山の斜面 私達は、釣り終えて 林道を歩いていて 車まであと10分くらい
右が崖で 下が渓
ゆるい左カーブの林道で、約10~15メートル先で
左の山の斜面から いきなり黒い物がやぶから出てきた 1m以上の大きさ
そして こっちを向いた
私 「熊だぁ~」と叫ぶ
お熊さんは、慌てたような顔して?首のところが月の輪熊みたいな
白っぽい毛に(やや黄土色か?)
向こうが勝手に驚いて 下の渓の方へ
私は、「熊だぁ~」と叫んだあと 下の渓へ逃げようと・・・
たぶん・・・スローモーションだったでしょう
でも お熊さんの方が先に 行動した模様です。

心臓バクバク
一緒にに釣りしてた 「サカさん」が、熊スプレーを手に持ち
私は、笛吹きまくり
引っ返して来ないか ずぅ~~~~~とキョロキョロしながら
短い車までの距離が とっても長く感じて・・・
車が見えた瞬間に 少し落ち着いてきて
すぐエンジンかけて 逃げました。

二人して
なんにもなくて 良かった・良かったって
無事で、良かった・良かったって
こっちに向かって来てたら・・・どうなっていたべかって
良かった・良かった・良かった
ゲートの鉤開けて 上の広場について
やっと 安心
あとで、写真撮れば・・・
そんな余裕なし
無事で帰ってきただけで・・・
でも・・・写真・・・
そんな余裕なしです。

以前 この釣り場で出会った 地元のおじさんが
まわりには 熊いるけど
この林道と渓では、見た事ないから 大丈夫って聞いてたから
今まで まったく心配していませんでした
でも 用心のため 笛はいつも吹いていました
今日もずぅ~~~と吹いていたのに・・・

よく聞く話で
朝晩の気温の低い時には 熊に気をつけろと 言われてました。
でも今回みたく
真夏のお昼時の気温が30℃近くなってる時に
まさか のまさか でした。

今日は、釣りの写真は ないで 明日です。
お釣りは、私・・・
バカ釣れ
キャストすれば 釣れる ニヤニヤニヤニヤでも明日・・・
だから・・・ご対面に・・・

いゃ~~~ 本当に 無事に帰って来られて のジャンジャン。 

アップアイで、トラディショナルフライを。

2017年07月17日 16時16分37秒 | フライ・タイイング
札幌 昨日今日と雨降って
いくらか すごしやすい気温です。
世の中三連休でしたが 私もバタバタ作業しない
のんびりとした 日々を過ごしていました。

アップアイ・ドライフックを買っての巻き巻き
いざ巻いてみると・・・まぁ普通のドライフライを巻いてもいいと思うのですけど・・・
なんか これはってのが ないかなぁ~~~~と
古いフライ関係の雑誌を見たら トラディショナルなフライが載っていたので
巻いてみました。
下手くそですから 本物とは、違いますからね。



Spent Gnat B(スぺント・ナット B) と言う名前らしいです。
ウイングには「ブルーアンダルシアンハックル」って表記されてますが
チンプンカンプン・・・
アイの前にピーコック・ハールを巻き
ウイングの後ろにパートリッジを巻いて
ボディー巻いて またピーコック・ハール巻いて ハックル巻いて
糸のフィニッシュは、テールの前で・・・
たぶん使ったら・・・糸がほぐれてしまうと思います。



普通のフライに見えますねぇ~~~
これは、Little Marryat(リトル・マリエット)
ウイングが、スターリン???わかりません 聞いた事ありません。
巻き方は、普通と同じ感じでした。
材料がないので、適当な材料で・・・イカンイカン・・・どこがトラッドか・・・

アップアイを使ってるドライフライの写真は、少ないみたいですね
でも カッコいい。
コピーしたくても・・・マネが得意な???私には・・・無理か・・・。

ここからは、先にFBに投稿済みです。(FBの方々 すいません)
貴重なアップアイ・フックを使うのが、もったいないので
アルコールランプであぶって 普通のフックを曲げてみた
それで巻き巻きしましたが・・・
FBのベテランフライマンさん達から 折れると・・・
すぐ分解したんですけど・・・

 



スぺントタイプのフライでした。

ハックル・ハウスさんでゲットした 新しいマテリアルで
「マコウ?」って言ってた記憶が



これをボディーに使って と言うことで 巻き巻き







裏が赤い色で 巻いたらキレイ 青と赤が、カッコいい

3日間 作業はしてましたが いつも以上のサボり・・・
朝散歩も 短時間・・・
ヨシッ 気合い入れて
明日から 超真面目に 出来たら作業します のジャンジャン。








アップアイ・ドライフック。

2017年07月15日 17時07分46秒 | フライ・タイイング
いったい 
どぉ~~~なってるんだぁ~~~ 
この気温

あっっっっっったまぁ~~~ くる
もぉ~~~暑くて暑くて暑くて
連日の30℃越え
朝散歩も 汗汗汗 日陰しか歩けず 風のない日は、地下街や地下歩行空間
でも・・・夜中は、はだかんぼで寝ると寒くて目が覚め・・・布団を探す・・・

この暑い中 車を運転してハックル・ハウスさんへ行ってきました。
以前から気になってた アップアイ・ドライフライ・フック
なぁ~~~んか カッコいいと思って
ネットとか見たら 一回下からアイに糸を通して ボディ―に巻くとか
針がかりが、悪いとか 出てましたけど
怪すぃ竹竿屋は、そんなことかまってられず・・・カッコいいさだけを 目指す・・・
なんちゃってぇ~・・・
で、早速(5時間もたって・・・)巻いてみた
ハックル・ハウスさんで、見本をゲット
その通りに???巻いてみた スぺントって言うみたい・・・







少々値段がはりますが 希少なフック めったに出回らないフック カッコいい
少し「ねじれ」が入ってます
これっ 絶対 みんなより 私だけが爆釣 誰にもやんない
私だけの釣れる秘密 いいでしょ いいでしょ いいよね たぶん・・・

ついでに 買ったブツです。



アウル 染色アウル トビ(カイト?)ずいぶんと長いです
もう使いきってなかった コックデレオンのテーリング・パック
私的には、釣れるテール お魚の出方もいいテール テールだけで釣れるんかい???
でも大好きなテール材です
あとアップアイ用にこのスぺント?用に選んでもらった ハックル
といつもの・・・お〇けで、赤いハックルでこれは芯棒だけでボディー材に
青い羽もボディー材にしたら いいよって エへへのへ
ハックル・ハウスさん ありがとうございました。
これで これで これできっと みんなが使ってない材料で
私だけの夢を妄想します
暑くて暑くて いい妄想が 夢が・・・心配 のジャンジャン。




転倒防止策を講じる。

2017年07月13日 12時18分37秒 | バンブーロッド製作
暑い暑い暑いぃ~~~
暑いったら 暑い 札幌
朝6時前ぐらいなら まだいいけど
その後は・・・もぉ~暑い暑い暑い
昨日
まず 9時に家を出て 歩いて1時間でファクトリーへ
何しに???
以前買いに行った 手芸屋さんへ?(材料+製品販売店)
何しに??? ウール買いに・・・クソ暑いのに ウール・・・めでたいヤツです。
店員さんが前と同じ方(男性) 何年前だろう・・・5年かなぁ~???テキトウ・・・
ウール売り場がコの字型で
左が太いウール 右が左に比べて細いウール
正面が、???白いのが多くてさわっても なぁ~~~んか違うウール
毛針にほんの少しつけて 見失いようにするためですので
たくさんは、いらない で、1袋5色入りので十分なので と 言うと
気に入ったのなかったら どれでも5色好きなの選んでもいいよって ご親切に
で、オレンジ・うす黄色・緑 と選んで 優柔不断は、悩み始めた・・・
正面の白色が、気になりだして これはと聞くが・・・覚えてない・・・
でもさわった感じが なんだかテールに似てる感じ じゃ~これも
結局4色で ¥300





これが気にいった白色ウール

次に米屋釣り具店に行って フィッシング・グローブなるものを買う
最初見た値段が ¥3.000~¥4.000 ビックらこいた・・・
普段手袋を使わないのに・・・で探しに探したら
なぁ~~~んと¥520 いいでしょう
いやぁ~道南遠征に行くのに 虫に刺されるから 買ってこいと
虫に弱いくせして 今までははいてなかったけど しょ~ない

次が本命の アルコール・ランプ
場所の流れで ビックカメラ ロフトを回ったがなく
ここであれば バスで家の前までかえれたが・・・
しょ~うがなく ハンズへ
買って 下に降りて 電車をみたら 前の電停に
早歩きで 次の電停に行き 久しぶりに電車に乗って帰ってきました。

お題の 転落防止台
帰ってお昼食べてから 作り出して 10分で
電動糸のこで 丸い穴を切っただけ・・・
切って余った材で 台の足を



簡単な事なのに・・・あわや・・・火事騒ぎに・・・
これで 大丈夫でしょう

気にいった 白いウールで巻かないはずが ないないない
丸めて 水の入ったバケツに投げて グルグル回したら
しろ以外は、撃沈 白は根性があって なかなか沈まず
でも・・・最後には 沈
フロータントをすり込めば 使えそぉ~~~
巻いたよぉ~~~んだ
白い恋人たち



白いまどらーみのぉ~???



白いカディス



白いウルフ

これは昨日の出来事
今日のお昼で、31℃越えの札幌
室温も31℃ お店26℃
予報は、33度 たぶんもぉ~超えてるべぇ~~~
お昼からアルコールランプ使って 曲げ直し・・・
暑くて熱くて暑くて やりたくなぁ~~~い のジャンジャン。