竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

Ken‘s WindowⅣ

2009年09月28日 17時04分01秒 | インポート

H00056

H00057

ネタコメント
・孫に製作したロッキングチェア。丸棒素材で作りました。
 女の子でそんなにやんちゃをしてませんが2度程修理をしてます。
 小2と幼稚園年長になりますが今でも大事に使ってくれてます
・娘に製作したロッキングチェア。そりの部分が少々短いですがバランスもよく
 自分では気に行っている作品の一つです。
このロッキングチェアは一本の釘、ビスも使用してません。
接続部分は全てダボ継ぎでおこない、
ワックスは「未晒し蜜ロウワックス」で仕上げ小さな子供
にも安全なワックスとしました。
次回は私のロッキングチェアを紹介したいと考えてます。
ねた切れの為、ハリバット健さんが投稿してくれました。
ありがとうございました。
本日よりバイト開始です。
ツカレター。

手紙来る。

2009年09月25日 15時14分55秒 | バンブーロッド製作

今日とってもうれしい写真付き手紙が届きました。

札幌のE様からです。

以前竹竿を買われたお客様からです。

自慢したくてしょうがなくなりました。以下手紙文。

「47・43センチがヒット、腕が痛くなる程よく走り、

ジャンプもあったりなのですが、バンブーの出来の良さというか

そもそものしなやかさが良く活きて5.5Xのつぎたしティペットも

切れることなくネットインしました。

初めてのバンブーでの本格的な釣りの醍醐味を理解できた

1日でした。50オーバーでも#4 7フィートは充分耐えられる。」

R0012159

りっぱな虹鱒です。思わず竿大丈夫と気になります。

私の竿で47センチ・18.5インチ ワンダフル・グレートです。

E様、ありがとうございました。

店の前を通る人皆にこの写真見せたい気分です。

私なんか釣れなくてもいいんです。

このように私が作った竿が活躍してくれる方がうれしいです。

こんなの書いて嫌いにならないで下さい。

とってもうれしかったんです。オネガイ。


いつもの秋(ひまな)

2009年09月23日 10時10分35秒 | 竹竿師ヨシボ

連休も最終日

バイトが始まるので製作意欲が最低下。

ボンズの野球もおんなじ。

ちょこちょこ出かけるが、浪費ばかり。

昨日北広の日帰り温泉へ、夕食は家族5人は和食レストラン

私は酒呑みたいので一人弁当買って車で待機。

帰って一人晩酌。揚げ物ばかりは、イヤになる。

やはり弁当より刺身にすればよかった。

読書の秋じゃなくいつもの風景。

最近の本。

P1010187

馳 星周さんの三部作と高村 薫さんのもろもろが

特にお気に入り。

全部105円。

馳さんのは、歌舞伎町とチャイニーズマフィア

高村さんは女性とは思えない視点のお話

原子力・精神的な描写・鉄工場・金塊強盗などなど

私にはチョットむずかしく・しつこいかも

でも面白い。読みあきない。

私は1冊買って気に入るとその人の作品を全部

買いたくなる。105円で。

105円以上は、無視。コーナーさえ行かない。

105円でいいんだろうか。

私には都合がいいが、同じ製作者(レベルは、おいといて)として

考える。

105円でいいんだろうか。

いいか、再販で何回も印税入るのか。

入らない。

105円でいいか。

いい。


ボンズはボンズでも。

2009年09月21日 20時57分08秒 | 竹竿師ヨシボ

ボンズと言うと私の場合釣れなかった事ですけど

もう一つのうちのボンズ。

今日、中体連新人戦の敗者復活戦

チャレンジカップリーグ戦2試合

案の定2連敗コールド負け

参加選手10名

OBでもある私ですが、指導先生の苦労もわかり

ヤジ将軍にもなれず、最後に一回ぐらい勝てよが

セキノヤマ。

試合にも来ない奴、親の顔が見たい。

いつ見ても、ダラダラ、覇気がない、カッタルク見える。

本当は14.5人ぐらいいるのに、来ない、情けない。

いつ、勝てるやら。