竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

ハックル切って、縞模様に。

2024年01月30日 06時49分46秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今朝の降雪量は、0です。
このところのプラス気温で、車道はグジャグジャです。
むかえのコンビニでは、車道と歩道の境目が掘れて
水たまりが出来て 段差もすごいです。
何日前は、車が埋まって立ち往生してました。
たぶん・・・たぶんですが
コンビニの除雪業者は、コンビニ内駐車場だけ
札幌市の除雪業者は、雪山の道路側をやりますから
ちょうどその間は、手付かずで水たまりかなぁ~~~と
我が家のゴミ収集の置き場も雪山でつぶされていたので
昨日の太陽が出てて 気持ちいいお昼前に
雪山を崩して 場所を確保
ついでに 店の駐車場の前も広くしました。
これで、来ないお客様も・・・
車が入りやすくなったんですけどねぇ~~~
来ないもんは、来ないのです・・・

昨日もまたまたの下手くそ巻きを
ストリップド・ピーコックアイは、太いボディーには
むりだと納得しましたから
ちがう方法でと思い
ハックルを巻いて 切っちまえば
縞々模様になるべと考えて



テールにハックルを残して
ボディーには、おばさんの襟巻き毛皮を
クルクルツイスターで、アイまで巻いて 整形して
後ろからハックル巻き出したら
ヤバッ・・・
ウイングの後ろで、ハックルを固定させるのに
巻き糸は、アイ部分に・・・
巻き糸を後ろに戻すと 巻き糸が見えてしまうので
そのままハックルをアイまで巻いて・・・
失敗作になってしまいました。
後ろボディーのハックルを切ったら
思ってた通りに 縞々模様に。
こっちは、大正解でした。
2個目からは、反省して



胸側には、黒いおばさんの襟巻き毛皮を

3個目は、胸部分にハックルを巻かないパターンに



丸っこいフックに #12です。
胸部分とウイングに 自転車用グリースを塗れば半チンに
後ろボディーにも塗れば 水泡が出来るかなぁ~~~と。
想像上の昆虫巻きは、これで腐ったアイディアが切れましたが
ウイングの作り置きが、まだ少し残ってるので
それを巻いてから またヒグマニアに戻るかなぁ~~~と
オイルフィニッシュの空ぶきが あと少し
それが終わるまで また少し巻きます
のジャンジャン。

懐かしぃ、ストリップド・ピーコックアイ。

2024年01月29日 06時54分04秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今朝の降雪は、約2㎝でした。
朝刊を取りに行くついでに サッサっとやってきました。
昨日の散歩でも
徐々に排雪してるところがあったので
今週中には、きっときっと・・・
来て欲しいと思う おいぼれポンコツです。

昨日は聖なる日曜日
朝一から オイルフィニッシュの空ぶきして
散歩に行って お昼何食べようかなぁ~~~と
冷蔵庫を見たら 賞味期限が近い
生蕎麦と生ラーメンが
お昼に生蕎麦2玉食って
夜に生ラーメンを食べて
とりあえずの賞味期限切れをなくしました。
あとは、2月ですから徐々にやっつけます。
午後からやることなくて
下手くそ巻き巻きを
ここずぅ~~~と お熊さんのお毛毛ばかり使って
ヒグマニアをやってましたが
前回の投稿から
後ろのボディーにヒグマ以外を使って
昨日は、ふとまた頭をよぎり・・・
ピーコック クジャクですけど
オスの飾り羽の 「目」
ピーコックアイ部分の細かい毛 フリューを取り除いた
ストリップド・ピーコックアイを使おうと
何年 何十年・・・
全然使ってなかったです。
フリュー部分を消しゴムで削って
薄茶色と黒い部分を昆虫の胴体の節みたく
見えるようにするもんです。



上が、ピーコックアイで
下が、消しゴムで削った ストリップド・ピーコックアイです。
それで巻いたんですがぁ~~~



超下手くそ
まぁ老眼鏡かけて巻いてますが
巻いてる時は。キレイに巻いてるつもりでしたが
携帯でパチッして 見ても最初は気が付かず
2個目巻いて またパチッ
で、2枚をいつもはしないのですが
撮りっぱなしですが
何を思ったか・・・
拡大してみたら ストリップド・ピーコックアイが
グジャグジャに巻かさっていました。
見れば一目瞭然 下手くそですねぇ~~~
で、もっとバイスに近ずいて 慎重に巻いたら
なんぼか良く・・・
だいたいこんな太い部分に巻くもんじゃ~ねぇ~よぉ~って
言い訳をすぐ考えた おいぼれポンコツです。



これぐらいが・・・限界ですね
下手くそ巻き巻きのおいぼれポンコツでは ねっ。
これで けっこうな時間がつぶれて
聖なる日曜日の30分前閉店時間に

久々に巻いた ストリップド・ピーコックアイ
なんかクセに なりそぉ~~~な予感ですが
ボディーを細くして 斜めに巻きたいのですが
フックが大きいし 技術不足ですから
細いフックに巻けば
フックが曲がってしまう バカちからなおいぼれポンコツ
まぁ 今日巻いて ダメならすぐにあきらめて
またいつものように
訳のわからない・・・昆虫もどきに戻りますね
のジャンジャン。



まるで、ライオン丸みたいだぁ~~~。

2024年01月28日 06時11分06秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
昨日は、久しぶりに雪をいじりませんでしたが
札幌 ワヤっ・・・
雪が連日降り 筋肉痛になりながら雪かきしたと思ったら
一昨日昨日と暖気が入り
道路のあちこちに 水たまりが
店内から外を見てると
なんも気にしないドライバーは
水たまりがあるのも関係なし 
スピードゆるめないで 突っ込んでくるので
水しぶきを豪快に上げて走ってます。
歩行者がいなかったから ヨカチタですが
もし歩いていたら ベチャベチャに・・・
お互い 運転するものとして
気をつけたいですね。
連合町内会の青パト隊の巡回に当たってて
決められた区域を青パトを回しながら走るのですが
国道は、いいとして
それ以外の道は、2車線がほぼ1車線に・・・
まっすぐな1車線じゃなく
交互に雪の山が、道路に出てるので
曲がりくねった1車線道路を交互に行ききするので
全然まともに運転出来ないので
すぐやめて 帰りました 無理ですね。
早く排雪入らないと また雪降ったら
ますますワヤっに 埋まる車も増えそぉ~~~です。

作業ですが
オイルフィニッシュも あと5日 5回
オイルをかわかすために
あと5回は、同じ回数を空ぶきします。
いよいよです、去年からですからね
このブランク達は、この後春まで 何もしません。
暖かくなってから 仕上げをします。
昨日は、めずらしく5個も巻いてしまいました。
お題の通りに・・・ライオン丸に・・・
いったい何という昆虫か???
私の想像上の昆虫ですね。
私の行く山岳渓流では
マッチザハッチだかハッチザマッチだかが、なく
釣れる時は、どんなフライを使っても釣れるし
釣れないときは、どんなフライでも釣れません ので
なんでもいいのですよ・・・
このような想像上のフライでも OK牧場なんですよ。
まぁ昆虫やフライの知識がない 下手巻きですから
自分の好きなようなフライでも OK牧場です。



後ろのボディー?は
コックデレオンのケープハックルの
ハックルをむしり取った後のストーク?を巻き巻き
前のボディー?は
おばさんの襟巻き毛皮の一番下のアンダーファーを



後ろのボディー?は、ミディアムグレーダンのストークです。



後ろのボディー?は、マコウって?鳥の羽です。



後ろのボディー?は、アウルの羽です。
以上4個は、丸っこいフックの#10フックで巻きました。



ウエット用フック#10で
後ろのボディー?は、オレンジハックルのストークです。
ストークの巻き始めが・・・
もぉ~少し後ろ側で、ヨカチタですね。
ウイングをおばさんの襟巻き毛皮の白で作り
羽先をヘッドセメントで、接着しましたが
前のボディー?を巻いた時に
接着剤がはがれて バラバラになっちゃったんで
また接着するのが、メンドクサイから 
ボトキン攻撃で、接着剤をバラしました・・・
5個巻いて 頭が酸欠に・・・
でも 徐々に慣らして行って
10個ぐらい巻けたらなぁ~~~
ケッパるべ のジャンジャン。

チョベッとだけ、量産体制・・・。

2024年01月26日 07時21分33秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今朝も朝5時から 雪かきしました。
今朝までの降雪量は、湿った雪で3㎝くらい。
今朝もまた 車道と歩道の除雪車が入りましたが
たった3㎝の雪なのに・・・
ですから 硬い雪は残して行きませんでした。
ヨカチタヨカチタぁ~~~。
でぇ~~~も 明日の土曜日にまた大雪だとか
また花壇満載の雪をどかして
大雪対策しました。
もぉ~~~いい加減にしてほしいですよ まったく。

オイルフィニッシュも あと1週間ぐらい
元旦以外 真面目にやって エライ・・・
身体がクセになってる感じで・・・
自然にやるようになってます。
おばさんの襟巻き毛皮のウイングが
20個ぐらい出来たので
チョベッとだけ 量産体制に



右側が、丸っこいフックの#12と#10
左側が、ウエット用フックの#12と#10
ウエット用フック#12 5個だけ テールとウイングつけて
閉店時間で、終了。
お尻の赤いフロスは、またきまぐれん・・・
1個目の#12のウエット用フックを巻き始めたときに
また 急に思いついて・・・
なぁ~~~んか お尻に赤いフロス巻いてあるニライを
急に思い出して・・・
意味がどぉ~~~たら こぉ~~~たらは わかりません。
テールは、ヒグマのゴールデンチップです。
今日は、何個巻けるかわかりませんが
今日もまだまだ降るみたいなので
雪かきの合間に 巻きます
のジャンジャン。

ウイングを薄く小さくしました。

2024年01月25日 06時44分15秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
強風と吹雪が続いてる 札幌です。
降雪量は、湿った重たい雪で10㎝くらい。
大雪の恐れがあるので、花壇の雪を
玄関の階段下にぶち込み
大雪用のスペースを作っておいたので
今朝の雪かきでは、花壇にぶん投げて
雪かき自体は、30分もかからずに終えましたが
小さい花壇は、モッこりに戻りました・・・
ただ、いつものように
車道と歩道の除雪車が、たんまり硬い雪を残して行ったので
また車で踏んずけたら デコボコに・・・
まぁ~~~お客様が車で来ることなんか
皆無ですから・・・
私の車だけ 通れれば OK牧場
で、結局1時間ぐらい
連日の雪かきで、腰が悲鳴を
通院して治してほぼ痛みがなくなってた
左肩も またもとに戻ったような 激痛が・・・
もぉ~~~雪は、勘弁してぇ~~~状態です。
排雪が、遅いよううな気がします
早く来て いったんキレイにしてほしいと願う
おいぼれポンコツです。

昨日の夕方 何もすることがなかったんで
モッこりウイングを
薄く小さくしてみました。



オレンジ丸が、先日作った モッこりウイング
その下に いっぱい作ったのが今回のです。
モッこりウイングの方は、チペットを
真ん中で、結びましたが
普通の糸の方が、結びやすいと思って
普通の糸を使って結んだら
普通の糸の方が、早く結べました。
今日はもぉ~~~疲れたので
巻くかどうかは・・・
でも オイルフィニッシュ以外しないので
1個ぐらいは、巻けると思うので
巻いてみます。
北海道では、まだまだ吹雪が続き
明日明後日も雪マークが・・・
今週は、雪かきウイークになりそうですね
イヤだイヤだイヤだ~~~
のジャンジャン。