竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

二つのボディー。

2024年02月29日 06時49分12秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今朝の降雪は、フワッフワッ雪のパウダースノーの
約2~3㎝程度でした。
新聞屋さんが、配達に来てくれて
新聞取りに行くついでに サッサとやっつけました。
昨日の閉店時間後に外に出たら
ちょうど 消防指揮車が目の前で止って
パトカーもその前に来てて
石山通りの方へ隊員たちが走って行ったので
野次馬根性丸出しで、あとをついて行くと
角の家に 集合してました。
応答がなく 裏の窓にはしごで登った隊員が
窓を割って侵入。
たぶん一人ぐらいの方が、中で・・・
ご冥福をお祈りいたします。

昨日の麻酔科の受診では、調子はどうだいって
いやぁ~~~雪かきの影響で
また左肩が、痛いんですよねって
先生が、そんな動きをしたら 肩の腱が切れるよって
手術になるから 雪押しはいいけど
雪投げ動作は、やめなさいとの事でした。
また 肩と胸の間の関節のコリコリしてるところに
注射打ってもらいました。
これでしばらくは、OK牧場。
先生は、女医さんなんですが
私の仕事と趣味を知ってるので
段々お釣りに行きたくて ソワソワしてるんじゃ~ないって
イヤイヤ もぉ~年だからねぇ~~~
6月からですよって言ったら 笑われました。
次は、4月の受診です。

受診で、午前中がつぶれ
午後からもやる気なしで、
チョベットだけ 下手弾きギターの練習
「竹竿買ってくれ、ブルース」の作詞作曲
作詞???
ただ 「竹竿買ってくれ」の連発ですけどね
作曲は、コード演奏だけです。
おいぼれポンコツですからね・・・
きっとどこかで、聞いた事あるような曲に・・・
まぁ いいべ・・・

巻き巻きですが
ヒグマのブラウンゴールドのアンダーファーで
二つのボディーを巻いて浮力テストして遊んでました。



右が、クルクルツイスターで巻いたブツ
左が、巻き糸に水つけてネジネジして
二つ折りにしてから フックにグルグル巻いたブツ
クルクルツイスターで巻いた方が、ボリュウームが出ますね
使うお毛毛の量は、両方とも少ないですけど
右の方が、少し多いです
めんどくささは・・・
右のは、巻き糸に「マルチグルー」を塗れば簡単に
左の方は、巻き糸に水つけてネジネジしても
なかなか巻き付かず・・・
チョベットめんどくさいかなぁ~~~と
まぁ慣れれば・・・でもめんどくさいですよ。
水で濡らしたので
ヒートガンで、かわかしての浮力テスト



自転車用グリース塗りました
フック同志が、磁石のように くっついてしまいました。
まぁ ボディーが厚い分
右の方が、ポッカリ浮かびますね
ヒグマのゴールデンチップ・ウイングを前につけるなら
右の方ですかね 重いから
左側は、ハックルを巻いたフライの方がいいかも
私のゴチャゴチャ巻きは、右ですかね。

一昨日 歯医者に
昨日は、麻酔科に
今日は、連合町内会の南9条交番連絡協議会で
婦警さんが、家に来ます。
逮捕・連行じゃ~~~ないですよ。
今週は、昨晩といい 
なぁ~~~んか あっという間に
いろんなことが・・・
年寄りの日にちが経つのが、早いの実感でしたね
あとは、いつものように
ノンビりユルユルしますよぉ~~~んだ
のジャンジャン。





#10でも、OK牧場。

2024年02月28日 06時28分49秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今朝の降雪は、0.
昨日の歯医者の帰りの午前10時半ごろ
大通りから歩いて帰って来たんですが
途中で、暑くて汗かきそぉ~~~になったので
薄いダウン脱いで、ウールのシャツだけで
帰って来ました。
こんなかっこで、歩いていたのは
おいぼれポンコツだけでした。
久々のプラス気温だったですからね。

巻き巻きですが
一昨日の#8ロングシャンクに続いて
#10の普通よりも少しだけ長い???フックでも巻いてみました。





まぁおんなじく巻いたので
#8も#10も 代り映えしないですね・・・
アイ部分のフィニッシュ部分に
赤いマジックで色付けしたら
お毛毛まで塗ってしまった 下手巻きです。
この#10も
ゴールデンチップのウイングを広げて
ブラウンゴールドのサイドウイングに
重なるようにして
ウイングを大きく見えるように なりました。

このヒグマのゴールデンチップですが
天然物なので、ゴールデンチップが多かったり



こんな感じです。
黒毛が多い方は



これじゃ~そのまま使えないので
とりあえず・・・
ゴールデンチップにこだわってるので
黒毛の多い方は
一束切って 指で押さえて
一束のうちの黒毛だけを抜いて
ストックして置いて 巻くときにそれを使います



ブツによっては、半分くらい黒毛部分を捨てる部位もあります
今持ってる ゴールデンチップ交じりの
黒毛の多い方から使っていて
今使ってるのが、なくなると
今度から ゴールデンチップだらけのを使いますので
黒毛抜き作業も軽減されます。
これは、巻くときに抜くと
ただでさえ 巻くのが遅い下手くそなので
時間がある時に やってますが
すぐにあきるので・・・
結局・・・巻くときに抜いて
1個巻くのに 30分以上かかる時もある
下手巻きおいぼれポンコツです。
下手巻きと言えば・・・下手弾きギターですが
ハッキリ言って 進歩無しですね
ギターのタブ譜を見ながら練習してますが
タブ譜見て 指先を見て・・・
うまい人は、タブ譜見たら 
指が自然に押さえる弦とポジションに行くのに
私は、スローモーションのように・・・
まだまだ指とハゲ頭が、全然追いつかないですね。
いつになったら 「竹竿買ってくれブルース」が
出来るのでしょうかねぇ~~~
最高顧問・山ちゃん
来年に期待して下さいね
のジャンジャン。







また、ゴチャゴチャに・・・。

2024年02月27日 06時41分05秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
今朝の降雪は、3㎝かなぁ~~~
湿った雪って感じでなくて
ひきしまった硬い雪って感じでした
一気に行けなくて
半分づつに分けて 雪を押して行って
雪山に積み上げあました。
やっと今日から 日中の気温がプラスに
寒さが、ずぅ~~~と続いてましたが
これで、一段落かなぁ~~~と。

巻き巻きは、先日巻いた
おばさんの襟巻き毛皮とヒグマのアンダーファーの
ミックスしてネジネジしたブツの浮力テストしたら
またアイ部分が、沈・・・
で、





これで、OK牧場
でだ、ゴールデンチップを切った後のアンダーファーで
極太なボディーと考えて クルクルツイスターでネジネジ





整形して



こんな感じになりましたが・・・あとの祭り・・・
ウイングもハックルも狭くて・・・つけられなくなり
アイ部分の方から チョキチョキして広げて





上のゴールデンチップのウイングを広げて
アンダーファーのサイドウイングと ちょうど重なるようにと
考えて巻いて OK牧場に
ハックル部分にクルクルツイスターで巻いた部分は
まっすぐに切っていいのか
このまま不規則なお毛毛でいいのか
良くわかりません
足っぽく 見えるのかなぁ~~~
どうなんでしょうね・・・

もぉ~1個
これが・・・なんじゃこりぁ~~~と
巻いてる最中は、全然気にならずに
写真撮っても 何も気にならなくて
パソコンに転送して 大きな画面で見たら
なんかヘンテコな・・・何かが足りない・・・
これです



 

ウイングが???
前につけたから いいかなぁ~~~と思ったけど
背中が、寂しい感じに・・・
上から見たら Xフライ???
あぁ 全部#8ロングシャンクです。
とっても巻きやすいですけど
#10に巻くとなると・・・
いきなり超難しくなるし
やる気もうせてしまう おいぼれポンコツ
今日は、歯医者の定期点検
午後から #10にチャレンジします
のジャンジャン。

襟巻きとヒグマで。

2024年02月25日 06時42分29秒 | フライ・タイイング
おはようございます。
トホホのほっ
3日連続の10㎝以上の降雪の札幌です。
たしか・・・
23日に40㎝だとか・・・
24日は、10㎝くらい
今日は、ホワッホワッ雪の10㎝くらい
今日が一番楽でした。
でも寒い寒い寒い
いつまでつづくやらぁ~~~。
昨日の散歩の中島公園では
もぉ~一度クリスマスが出来そうな





木の上にモッこりモコモコの雪が積もってました。
若かったら・・・
雪バッタンをしてると思いますが
誰も踏んでない 真っ白な雪面に
腕を広げて 背中から 雪面に身を倒す事ですが
ホワッホワッ雪なら 気持ちいいのですよねぇ~~~
若かったらね・・・

巻き巻きですが
赤毛(茶)を丸っこいフックの下側のボディーに巻きましたが
サイドウイングもいつけてみました





サイドウイングをハサミで、バッサリ切ったのは
失敗でしたね しかも少し短いかもぉ~~~
雪かき疲労で、やる気スイッチを探せなかったので
これ2個で、終わりそぉ~~~でしたが
あと5個 これを巻かねばならないのに
またピカッと ハゲ頭が・・・
クルクルツイスターで、
おばさんの襟巻き毛皮とゴールデンチップを取って
残ってる ゴールデンチップの下のアンダーファーを
一緒にクルクルツイスターしたらと思い
やってみました。
ゴールデンチップを切った下のアンダーファーが
けっこうたまってきたので、使わなきゃと思い
おばさんの襟巻き毛皮の白色とアンダーファーをクルクルして
ゴールデンチップのテールつけた ボディーに巻きました。





ウイングは、ゴールデンチップです。
普通なら こんなに広がらない剛毛ヒグマのお毛毛ですが
ウイングをつけて 固定して
その上に瞬間接着剤を固定した糸につけて
アイ部分で折り返して 抜け毛予防して
その時に ゴールデンチップを広げて約10秒
抜け毛もないし 広がったままで、OK牧場
久々のヒット作になりました
浮力テストは、してませんが・・・
たぶん大丈夫かと
またアイ部分が沈んだら
ウイングの位置を後ろにずらして
アイ部分の前に またグジャグジャ巻いてやれば OK牧場

3日連続で、しかも聖なる日曜日
今日はもぉ~ お陀仏ですね
ご飯たべて下手弾きギターで、おしまいですね
のジャンジャン。

ヒグマの赤毛(茶)で、巻き巻き。

2024年02月23日 07時10分08秒 | フライ・タイイング
おはようございます
朝4時40分ごろ起きて、ビックリの大雪。
こんなに降るとは・・・
昨日の朝は、北区東区でガッパリ降ったみたいですが
中央区は、もぉ~雪がなくなった上に薄っすら
午後から3㎝降って雪かき
夕方も3㎝くらいの雪かき
閉店時間の6時にも3㎝くらいの雪かき
これで明日の朝は,なんぼ降ってもOK牧場だと思ってたら



灯油タンクの上です。



赤い稲妻号の上です。

30㎝くらいでしょうか
予報では、5~10㎝だったはずが・・・
赤い稲妻号の横の店の駐車スペースをやってる最中に



普通のスコップの3馬力分あったのが ポキッ・・・
この後普通のでやっつけて
車道と歩道の除雪車が残して行った雪を
赤い稲妻号で、踏みつぶして
約1時間の雪かきを終えました。
今日は、もぉ~~~何にも出来ませんよ。
ギター練習するだけです
うまい口実が、出来たとさ・・・。

お題のヒグマの赤毛ですが



こんな感じです。
ガードヘアーが、長すぎぃ~~~
私の技量では、無理っぽいっ感じ・・・
どう考えても ボディーに巻くしかないので
巻いてみました。



丸っこいフックのチョべットだけ大き目なフック #10です。
フックの曲がったところに
赤毛5本ぐらいを束ねてグルグル巻いて
竹竿製作用の金色の糸で、オシャレに
だけど・・・
2個目を巻いた時に
この金色の糸を触ったら ずれたので
2個目は金色の糸を引っこ抜いて
赤毛だけにしました。
パラシュートポストには
いつもの超お気に入りの クリーサドルハックル
胸には(ソラックス?)には
ヒグマのライトゴールドのアンダーファーを



毛だかゴミだか・・・をクルクルツイスターで、ネジネジして
巻いて整形しました。
今日はこれを10個ぐらい巻いて
次なるチャレンジは
ヒグマのゴールデンチップ・カディスを再び
今度はちゃんとした メーカー品のフックを
またまた プロタイヤ―さんの物まね巻き巻きです。
あぁ・・・
疲れたから・・・巻かない日だった・・・
ヒマ見て やる気スイッチが入ったら巻きます
のジャンジャン。