竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

また・・・思いつきが・・・。

2017年12月25日 17時48分00秒 | バンブーロッド製作
札幌の朝方ですが、起きて外見ると 氷道がとけてた
夜に雨降ったか?気温が高かったのか?
でもって 風がものすごく強く 窓ガラスが、ガタガタと
予報は、夕方から猛吹雪ですが まだ雪は強く降ってません。

昨日我が家でも こじんまりとしたクリスマスパーティーを
シャンペン飲んで ビール飲んで 水割り飲んで
また8時に寝ましたが その時に また思いついた
去年のオホーツク遠征で推定65㎝のニジマスを
「道東で20インチを釣るぞぉ~スペシャル 7’9” #5」
で釣りましたが、折れるとの不安が、ありました。
釣った場所は足元が狭く また頭上に木があり 長い竹竿では、ひっかけてしまう
折る不安のない 番手の竹竿が今後必要かと
一緒に行った 「山ちゃん」には もぉ~高番手の竹竿は作らないと言ってた・・・。
けど・・・
20本のランディングネット作った竹の残りもちょうどもある
今 「駒さん」のトップだけ作る ついでに この際 この思いつきで
朝から・・・やり始めた・・・

「道東で25インチを釣るぞぉ~スペシャル」
まず長さは、8’ 8’6” 9’ 9’は長すぎだべぇ~ 8’か8’6”か
番手は・・・”7以上 #8 #9か
テーパーの知識がないので、ネットで調べてみた テーパーコピーですね
8’ #7と8’6” #9と9’ #9があった
で、自分なりのトライ&エラーの経験から
8’ #8を作ることにした。

まず竹割りして 節調整した



午前中用事があったので、今日はここまで
あと20本のフレームの塗装の残りを塗って作業終了

FBでは 冗談で 秘密結社フライ密売所とかやってますが
私の巻いたのを お店に来るお客様だけに お譲りするだけの事
でも フック代もバカにならないので マテリアルもそぉ~ですけど
そこで、ネットで超安いフックを買いました。



合計600本。
お墓まで持って行きますね のジャンジャン。




さぁ~竹竿屋、やるか。

2017年12月24日 15時59分56秒 | バンブーロッド製作
札幌 雪降りませんねぇ~
でも今 日本海と太平洋に低気圧があって 二つ目低気圧
それが、北海道で合体して 爆弾低気圧になりそぉ~と予報で
嵐の前触れで、今は穏やかな 天気です。

21日に 網編み20枚終了して やりつくし症候群に
22日には、初めてジムというところに 遊びに行ってきた
札幌の中央区役所の向かいの保健所の中に
¥390でできるジムがあって 最初ストレッチ 次にウォーキングマシン
次にいろいろな器具を使って やってみた
ジジババは、汗かきながら やってますが 私の辞書には 汗の字はありません
様子見にいったようなみたいでした。
23日は、奥様がいない・・・朝散歩してから
TVに録画してた アメリカンフットボールの
私が大好きな ニューイングランド・ペイトリオッツの試合
と マンディーナイト の試合 の2試合見たら いい時間に
TV以外は、何かやったふり・・・何したか・・・あんまり覚えていない・・・

今日24日は、クリスマスの買い物して 午前中がつぶれ
午後から 怪すぃ竹竿屋に
まずは、サカさんが去年一緒に釣りに行ったときに 壊してしまった
ストリッピングガイドの交換です。



近所に宝石金属加工のお店があるんですが
竹竿につけたまま ロウ付け?したら
熱で、コーティングが浮くような気がして
ガイド取って やってもらうなら 取り替えた方が早いべ
で、ガイド取って 新しいガイドに糸巻いて コーティングしました
寒いので、1回目のコーティングが乾くのは 3日後か・・・。



ついでに
去年 道南に釣りに行って 道南の岩魚を釣って大きさやお魚さんのパワーを感じて
すぐに竹竿作って 2回目の遠征に持って行って試した 6’6” #3
また少しテーパーを変えて 3組のブランクが今あります
道南のイメージ・・・「海」・・・
それで・・・ガイドの糸の色を 青か青緑にしようかと
その実験に



これは、糸を半端なブランクに巻いたものです



右がエポキシコーティング 中ニスを塗りました 
左カラーなんとか・・・色止め剤を塗ってエポキシコーティング
青も緑もこの順番です。
この中間の色かなぁ~~~やはり色止め剤を使った方が いいでしょう

今晩のクリスマス・ディナーの前に
やはり 去年一緒に釣りした 駒さんが折った 7’ #3のトップ



竹割りして 細かく裂いて 節調整
今晩は、これでおしまい

メリークリスマス のジャンジャン。