竹竿日記

怪すぃ竹竿屋のブログです。

ついにでたぁー。

2010年08月30日 11時52分11秒 | 竹竿師ヨシボ

札幌は、昨晩蒸し暑く まいりました。

本州の方達は、当たり前なんでしょうね。

今日は、今朝から暑い。散歩中はまだ良かったけど

30℃突破 間違いなし。

オークションで Orvis Odyssey Ⅱ+が¥20.000で

ついに出ました。

以前のオークションの失敗でスペア・リールだけ購入して

本体はなく この状態が何年も続いていました。

ようやく出たんですが Ⅱ+となっているんです。

この+の意味がわかりません。

出品者に聞いても わからず。

前失敗しているリールなので臆病になってます。

HPで調べてもよくわかりません。

だれかぁー、わかる方 いらっしゃいますか。

でもー、中古で¥20.000 高いかぁー。

やめよっかなぁー。

今日、午前中 ブランク・ボックスを作りました。

P1010245

未完成が12本。

9月中にあと2本の予定で計14本。

どーすっかって

冬のバイト中の お楽しみです。

寒さは、きびしいけど・・・。

まだ、30℃の残暑の中 何考えているんでしょうか。

それにしても 札幌は暑い。


白いシャツ。

2010年08月28日 03時07分19秒 | 竹竿師ヨシボ

8月29日は、亡姉の49日法要で休業します。

夕方からあけるかも。

蒸し暑い札幌 am2時半に起きてしまった。

昨日 竹割りをしました。

両刃のナタ、なのに片側に少しずれる。

なんか 急に下手くそになったみたいで

うまく割れない。

上が太く 下が細い 逆も

結局 B18本 T18本しか取れなかった

最低。

最低ついで。

お昼は、いつも自炊。

今年は、暑いんで それと麺好きなので

ソーメン・冷麦・そば・熱いミソラーメンがメニュー

暑いから下着のシャツ一枚になる事が多い

去年まで 気づかなかった?。

特に 今 気になっている

白いシャツに黒いシミ

毎日、毎日、毎日。

当然 奥様のつりあがった目

だらしない きたない

麺のつゆがはねて しみに

年とったせい

暑さのせい

いや きっと

箸と器が悪いんだ

俺のせいじゃ ない きっとない


接着終了。

2010年08月27日 10時31分05秒 | バンブーロッド製作

8月29日は、亡姉の49日法要で休業します。

夕方からあけるかも。

札幌は、残暑っていうんですかね。

朝晩、特に夜は寒くなったってカンジです。

恐怖の朱鞠内は、今朝一桁の温度らしいです。

8’ #5 #6 セミ・ホローの接着

最後の2トップを今朝7時から接着。

腰・右ひじに疲労があります。

腰はしょっちゅうですが、右ひじは最近 多くなりました。

さぁーて、次は。

丸竹 あと2本。

7’6” #3を作るか。

これで、ラインアップはそろう。

ワンピース #4

7’      #3 #4

7’6”     #3 #4

8’      #4 #5 #6

んんーん、去年のWハンド。

再チャレンジするか。

太くて・重いなら出来るが

あまり太くならなく・重さを感じないロッドが目標。

去年の失敗を生かせば 何とかなるか。

まずは、7’6” #3から。

昼から 竹 割るか。

本当は、接着後 豊平川と十五島公園へ行こうとしてたら

一気に 用事の塊に押しつぶされて

抜け駆け釣りに失敗。

8月は、0。

いつから行ってないんだろう。

ワン・フライ大会後に行ったきりか。

じゃ、約2ヵ月。

下手くそが下手に。

作ってる場合じゃない。

釣りに行きてぇー。


中空加工 2。

2010年08月24日 06時37分14秒 | バンブーロッド製作

午前3時 起きてしまった。

もの凄い雨。

市内でも冠水した所があるとニュース(北20西15)

1時間の降水量が50年に1回の量だそうです。

中空加工 昨日終了しました。

加工前 132g

加工後 112g

8’だから4’だけど カット前ですから50センチ以上長い

金鋸作業でイヤになったけど カッターナイフで削るのが

思ったより早く出来たから。

パワー・ファイバーに熱がチャント入っているので

剥がれやすい? パキパキ取れる。

P1010244

これで仕上げ削りが朝から出来ます。

昨日の散歩中 東本願寺の向かいに警察・鑑識の人たち

TVみたく 石膏で足跡を取っていた。

カラスのせいか、ゴミ箱からゴミが散乱していた。

強姦だか強盗事件があったみたい。

雨上がったら 散歩行くか。

最近 パソコンが重い

特に朝。

なかなか先に進めない

仮想メモリーが不足しているとの事

でも、昼からなら大丈夫

朝からイライラ

このブログの過去の写真 削除したら いいかなぁー

やって みるか。


中空加工 1。

2010年08月23日 11時53分08秒 | バンブーロッド製作

今、8’ #5 #6 二本作ってます。

バットをセミ・ホロー 中空にします。

P1010084

6本のスプリット・ケーンに金きり鋸で表面から約1.5ミリに

なるように切れ目を入れてます。

以前、普通の鋸で切れ目を入れたら そのあと切れなくなり

金きり鋸に変えました。

1.5ミリの鉄板を使っているためです。

ダムと中空部分は、前のWハンドを同じ

ダム 1/4 インチ 中空 3/4インチ

鋸の切れ目 85ヵ所

ダム      41個

中空      42ヵ所

これで、午前中終了

午後から、もう一本に切れ目を入れて

イヤにならなかったら カッターナイフで切れ目と切れ目の

間を落とします。

たぶん、明日の午前中までかかりそうなので

明日の昼からバットの仕上げ削りに。

ボンズも今日から学校

夏休み中の練習試合・大会 全敗。

9月の新人戦も期待薄。

今、素振りをやらしてる。

前の試合で2ベース・3ベースと成果は出たが、まだまだ。

もっと キタエテやる。泣くまで。

覚悟 しろよ ボンズ。